これを読めばすべて丸わかり♪【結婚式当日までの打ち合わせの流れ*】

これを読めばすべて丸わかり♪【結婚式当日までの打ち合わせの流れ*】

たくさん会場を見学して、やっと1番の会場を見つけた二人*それは、ゴールではなく結婚式までのとても忙しい日々の始まりなんです!結婚式までのそんな忙しい日々の流れを先に予習しておいて焦らない結婚準備ができるように参考にしてください。


結婚式場が決まったら…

たくさんの会場から、たったひとつの会場を決めるのは、とても大変なことだったと思います*結婚式の日取りなどを確定し、正式に申し込んだ後はパンフレットを2部もらってください。そして、両家の家族に”こんなところで結婚式をします”と必ず報告してください。

どんなご両親でも、自分の息子・娘がどんなところで結婚式をあげるのか、ちゃんと良い場所を選べるのかなど親心で心配してしまいます。。。そこで、実際にパンフレットを見せてあげると安心して当日まで楽しみに迎えることができますし、会場で衣装をレンタルできるのかなど直接会場に問い合わせをしてくれる親御さんもいらっしゃいます♪ですので、是非遠方の場合でもパンフレットを郵送してあげてください*

最初の打ち合わせ (半年ほど前~)

結婚式の打ち合わせ①(3~4ヶ月前)

日にちや時間などが確定した後に、まず決めなければならないのは【招待状】です。招待状の発送自体は、挙式の2ヶ月前ですが、それまでに招待客を決めて招待状を準備し、宛名を書かなければなりません。業者に頼む場合でも春などの結婚式シーズンの際は1ヶ月ほど招待状の準備にかかってしまう場合があるので、招待状が間に合わなかった!ということのないように十分気をつけてください。

結婚式の打ち合わせ②(2~3ヶ月前)

ドレス選びなどと平行して行っていくのが【結婚式や披露宴の会場のコーディネート】の打ち合わせです。主に、会場のお花のデザインやクロスの色、ペーパーアイテムなどを決めていく結婚式の打ち合わせの中で、1番楽しい時間です♡この打ち合わせはかなり長くなる事が多いので
1日がかりで決めたり、もしくは2回~3回にわけてコーディネートを決めていきます*

打ち合わせが長くなるのは嫌という方は、事前に会場のテーマを決めておいたりおおよそのイメージをつかんでおくと、かなり打ち合わせはスムーズに進めることができるのでおすすめです◎

結婚式の打ち合わせ③(1~2ヶ月前)

会場のコーディネートが決まってきたら次に、具体的な結婚式当日の内容を決めていきます。

主に決めることとしては、
{挙式の流れ}
リングガールはありか?挙式中のリクエスト曲は?立会人は誰にするか?など
{披露宴}
お料理の内容・乾杯や来賓挨拶は誰がするか?披露宴中の演出、披露宴中のBGMなど

これらの内容を具体的に決めていきます♪
披露宴の演出などは、その会場に合った演出というのがあるので、予習していくのは難しいと思います。ですが、プランナーさんから沢山おふたりに合った提案をしてくれるので、それを聞いて良いなと思ったものを入れていくという流れで大丈夫です*この打ち合わせも、長くかかることが多いので2~3回に分けて行われることもあります♪

結婚式の打ち合わせ④(2週間前~1か月前)

いよいよ結婚式当日まであと約1か月となると結婚式の2か月前に郵送した招待状がすべて返ってきます。そこで、結婚式当日の1か月前からは最終の打ち合わせが始まります。主な内容は、{参列者の最終人数・配席・ゲストのアレルギーの有無・挙式披露宴の進行の最終確認・持ち物の確認}などです*

おおよそ同じ時期に、ドレスやタキシードの最終サイズチェックとドレスや小物の確認も行われます。ここでしっかりと確認しておくと、結婚式当日のミスや、プランナーとのトラブルを避けることができるので、分からないことや違うことははっきりと言うようにしておきましょう◎

荷物の搬入(1~2日前)

すべての準備が整ったら事前に荷物を会場に搬入しましょう*
結婚式当日に荷物を持っていくというのも大変ですし、当日だと忘れ物をしてしまう恐れがあります。前日にもっていっておけば、確認をして忘れ物をしていても結婚式当日に持ってくることができるので荷物は必ず2日前~前日に搬入するようにしてください◎


結婚式までの流れは、つかめましたでしょうか?
準備に焦らないためにも、おおよその期間を把握しておくことが大切です◎ぜひ、参考になると嬉しいです♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング