夜空の下で挙げる結婚式 ~ナイトウェディングのメリット・デメリット~

夜空の下で挙げる結婚式 ~ナイトウェディングのメリット・デメリット~

昼間の華やかに挙げる結婚式も良いけれど、落ち着いた雰囲気の夜に挙げる結婚式も美しいもの。また、夜だからこそのメリットもたくさん存在します。今回は、ナイトウェディングのメリット・デメリットをご紹介します。


ナイトウェディングとは?

夜に行う結婚式と披露宴のこと。夜だからこそ、イルミネーションをふんだんに使ったゴージャスな演出が魅力です。神前式の場合も、神社によっては夕方から行えるところもあります。

メリットは?

キャンドルやイルミネーションで飾ることが出来る

昼間の日常とは違う、幻想的な空間を演出できます。
キャンドルの光はリラックス効果をもたらすとも言われています。イルミネーションの色はあまりカラフルにせず、温かみのあるイエロー、白を軸に使うと上品になります。

夜景、夕焼けが美しい

都市部ではビル街を背景に出来ます。星空は天候に左右されたり、都会では見えにくかったりと、難しい傾向にあります。夜景はよほどの雲や霧が出ない限りは美しく見せることができます。大きな窓のある式場では、夕暮れを背景に披露宴、ということもできます。自然のオレンジ色で照らされる様子はとてもロマンチックです。

間接照明を使った演出が出来る

ナイトウェディングをするなら、貸し切りの会場を是非候補に♪
ゲストを迎えるスペースにキャンドルや照明を加えるだけで、とってもオシャレに演出*プールがある会場では光を当て、天井や壁などに波の波紋を映した様子は幻想的でオススメ!間接照明も、しっとりした雰囲気を出すことが出来ます。貸切ならでは、会場全体でゲストをうっとりさせる演出が出来ます◎

花火を使った演出が出来る

花火が最も映えるのは夜。夏でも冬でも、豪華に挙式を彩ることが出来ます。
打ち上げ花火を使えば盛大に、手持ち花火はゲスト一同で楽しむ演出ができます。手持ち花火の場合、見た目が派手なスパークリングタイプがおすすめです。ただし、火の始末や煙には注意が必要です。

仕事と両立しやすい

夕方から開始するため、ゲストの仕事が終わる時間帯から開始できるのが大きなメリット。午前中から移動・準備しなければいけない昼間とは違い、余裕を持って来場することができます◎

天候に左右されにくい

例え雨の日でも大丈夫!雨の粒がイルミネーションに反射し、よりいっそう輝きます。雪の場合も、夜の闇と白い雪のコントラストはとても美しいです。昼間だと少し湿気た感じになってしまう悪天候も、ナイトウェディングならばメリットに変えることが出来ます。

費用が安い

費用も昼間と比べて安くすることが出来ます。
また、夜は暗いため、どうしても豪華な花は照らしきれません。必然的に装花のボリュームも昼間に比べると抑える事が出来ます。装花を用意する場合は、ある程度の暗さでも分かる、白など明るい色の花がおすすめです。ポイントを決め、イルミネーションを引き立てるくらいの花を用意すると良いでしょう。濃い色やダークな色合いの花は影と同化して見えにくい点も。

デメリットは?

ゲストの年代に注意しなければならない

子供や年配の方々は、疲れが出やすいです。21時以降は普段寝ている時間ということもあって、少し辛さが出てきます。終了時間を早めて20時台に閉宴ををむかえるようにする、休憩できるスペースを用意することを心がけて下さい。小さいお子様には、ベビーシッターを雇うのも手です。ナイトウェディングは日本ではまだ馴染みが浅く、結婚式は昼間に始めるものという固定観念を持っている人も多いです。両親や親族といった方々には、あらかじめ計画を話しておくのが良いでしょう。

ゲストへの宿泊費用が掛かる

遠方に住んでいるゲストを呼ぶ場合、当日中に帰ることができない場合もあります。そういった場合は、新郎新婦側でホテルを用意しましょう。泊まるところがなくて困る、といったトラブルなく帰ってもらいたいもの。式をホテルで行うなら、そのホテルの部屋を予約すると時間を気にせず楽しめます。ゲストの宿泊施設は、新郎新婦側が手配するのがマナーです。可能ならば、ホテルへの交通費も負担した方がトラブルが起きません。

曜日に気をつける

日曜の晩に行う場合、次の日に仕事がある人は出席し難いことも。特に土日休みの職業の方は、月曜日に疲れを残したくない人が多いでしょう。ナイトウェディングは、連休初日や土曜日、仕事が終わる金曜日がベストです。

撮影が難しい

スマートフォンでの撮影だと、暗くてうまく写らないことも。カメラマンにできるだけ撮ってもらいましょう。

ウェデイングドレスはどんなものがいい?

スタイルの自由度が大きいのも、ナイトウェディングのいいところ。ゲストと距離が近いパーティスタイルが主流なので、動きやすいAライン、マーメイドラインのドレスがおすすめです。生地は光沢のあるものを選ぶと、夜景や照明に映えます。ラメやビジューを付けると、星空を纏ったようになります。

色は定番のホワイトが多いですが、大人っぽい色(パープル、シルバーグレー、スモーキーブルーなど)、真紅や藍色などの大胆な色が落ち着いた雰囲気によく合います。

いかがでしたか?
夜だからこそできることもできないこともありますが、あらかじめ知っていれば怖くありません。。
心ゆくまで楽しんで、最高の結婚式を迎えて下さいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング