【料金別納郵便】ってなに?♡うまく活用することでこだわり貫いたかわいい招待状を送っちゃおう◎

【料金別納郵便】ってなに?♡うまく活用することでこだわり貫いたかわいい招待状を送っちゃおう◎

結婚式の招待状を発送する際には封筒のデザインやカード自体のデザインなどたくさんの種類からおふたりらしいデザインを選び準備されていることだと思います♡最近ではシーリングワックス(溶かして使うロウソク)で封筒を閉じたりなど、デザイン選びのあとにも選ぶ項目がありますが、みなさんは【料金別納郵便】は予定されてますか?♡


結婚式の招待状を発送する際には封筒のデザインやカード自体のデザインなどたくさんの種類からおふたりらしいデザインを選び準備されていることだと思います♡

最近ではシーリングワックス(溶かして使うロウソク)で封筒を閉じたりなど、デザイン選びのあとにも選ぶ項目がありますが、みなさんは【料金別納郵便】は予定されてますか?♡

料金別納郵便とは、10通以上の郵便物を発送する際に利用できる方法*
通常販売の切手ではなく、郵便局の窓口で発送する郵送物の金額を一括で精算できるシステムです♡

料金別納郵便をお仕事関係などで利用されたことがあるプレ花嫁さんには馴染みがあるかもしれませんが、一般的にはなかなか耳にする機会も少なく、郵便局で招待状発送用に切手を購入すると【慶事切手】の販売になるかと思います*

ただ、この料金別納郵便にはとっても魅力的なポイントがあります♡

■切手を1通ずつに貼らなくてもいいこと♡
■ルールを守ればマークを自作できること♡
■なによりこだわり貫いたテーマを崩さずに統一感を出せること♡

この3つのポイントが人気の理由です*

*料金別納郵便マーク作成のルール*
①形は2㎝~3㎝以内の円形か四角形であること
②上半分に【料金別納郵便】と文字を入れること
③下半分に名前や固有名詞以外でデザインをすること

以上を守れば自作でOK♡
慶事切手だと和風感が強すぎたり、日付印を押されたりと、統一感を崩されたりなんてこともありますが、料金別納郵便なら気にすることなく送れちゃうので、是非まだ準備されてないプレ花嫁さんは先輩花嫁さんのデザインを参考に準備をしてみましょう♡

〔先輩花嫁さんの料金別納郵便の実例集♡〕

こちらの花嫁さんは円形での準備♡おしゃれな雰囲気が抜群のセンスで目を惹きますね*イラストに重点を置き、飾り程度の英文がさらにおしゃれ感をアップされているので、シンプルなデザインの中にもこだわりがあるプレ花嫁さん向けですね*

こちらの花嫁さんは大好きな愛犬をデザインの中に♡
〔結婚式に唯一参加できない家族〕である愛犬を招待状に組み込むなんてとっても素敵なアイデア*
大切な家族だから結婚式にも参加して欲しいけど、なかなか難しくて…
愛犬を家族と思っている花嫁さんだからこそできるアイデアですね♡

こちらの花嫁さんはなんと円形をうまく利用し、野球ボールのデザインへ♡
招待状がみなさんのお手元にキャッチボールのように届くようにと願いを込めているプレ花嫁さんの気持ちがきっとみなさんのお手元に届いていることでしょう*

この円形をうまく利用したデザインはなにかスポーツをテーマに準備している花嫁さんにとっても真似したいポイント♡

こちらの花嫁さんはなんと前撮り写真の中でお気に入りのワンカットを♡
ただ、お写真を使うことは場合によってはNGが出てしまうかもしれないとの事…。

お写真を使う場合には簡単なサンプルを作成してみて、郵便局へ相談したうえでしっかりと作成をスタートしましょう♡

このように、〔料金別納郵便〕をうまく活用して、おふたりだけのオリジナリティーのある招待状をご準備された先輩花嫁さんがおられるので是非参考にしてみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング