【料金別納郵便】ってなに?♡うまく活用することでこだわり貫いたかわいい招待状を送っちゃおう◎

【料金別納郵便】ってなに?♡うまく活用することでこだわり貫いたかわいい招待状を送っちゃおう◎

結婚式の招待状を発送する際には封筒のデザインやカード自体のデザインなどたくさんの種類からおふたりらしいデザインを選び準備されていることだと思います♡最近ではシーリングワックス(溶かして使うロウソク)で封筒を閉じたりなど、デザイン選びのあとにも選ぶ項目がありますが、みなさんは【料金別納郵便】は予定されてますか?♡


結婚式の招待状を発送する際には封筒のデザインやカード自体のデザインなどたくさんの種類からおふたりらしいデザインを選び準備されていることだと思います♡

最近ではシーリングワックス(溶かして使うロウソク)で封筒を閉じたりなど、デザイン選びのあとにも選ぶ項目がありますが、みなさんは【料金別納郵便】は予定されてますか?♡

料金別納郵便とは、10通以上の郵便物を発送する際に利用できる方法*
通常販売の切手ではなく、郵便局の窓口で発送する郵送物の金額を一括で精算できるシステムです♡

料金別納郵便をお仕事関係などで利用されたことがあるプレ花嫁さんには馴染みがあるかもしれませんが、一般的にはなかなか耳にする機会も少なく、郵便局で招待状発送用に切手を購入すると【慶事切手】の販売になるかと思います*

ただ、この料金別納郵便にはとっても魅力的なポイントがあります♡

■切手を1通ずつに貼らなくてもいいこと♡
■ルールを守ればマークを自作できること♡
■なによりこだわり貫いたテーマを崩さずに統一感を出せること♡

この3つのポイントが人気の理由です*

*料金別納郵便マーク作成のルール*
①形は2㎝~3㎝以内の円形か四角形であること
②上半分に【料金別納郵便】と文字を入れること
③下半分に名前や固有名詞以外でデザインをすること

以上を守れば自作でOK♡
慶事切手だと和風感が強すぎたり、日付印を押されたりと、統一感を崩されたりなんてこともありますが、料金別納郵便なら気にすることなく送れちゃうので、是非まだ準備されてないプレ花嫁さんは先輩花嫁さんのデザインを参考に準備をしてみましょう♡

〔先輩花嫁さんの料金別納郵便の実例集♡〕

こちらの花嫁さんは円形での準備♡おしゃれな雰囲気が抜群のセンスで目を惹きますね*イラストに重点を置き、飾り程度の英文がさらにおしゃれ感をアップされているので、シンプルなデザインの中にもこだわりがあるプレ花嫁さん向けですね*

こちらの花嫁さんは大好きな愛犬をデザインの中に♡
〔結婚式に唯一参加できない家族〕である愛犬を招待状に組み込むなんてとっても素敵なアイデア*
大切な家族だから結婚式にも参加して欲しいけど、なかなか難しくて…
愛犬を家族と思っている花嫁さんだからこそできるアイデアですね♡

こちらの花嫁さんはなんと円形をうまく利用し、野球ボールのデザインへ♡
招待状がみなさんのお手元にキャッチボールのように届くようにと願いを込めているプレ花嫁さんの気持ちがきっとみなさんのお手元に届いていることでしょう*

この円形をうまく利用したデザインはなにかスポーツをテーマに準備している花嫁さんにとっても真似したいポイント♡

こちらの花嫁さんはなんと前撮り写真の中でお気に入りのワンカットを♡
ただ、お写真を使うことは場合によってはNGが出てしまうかもしれないとの事…。

お写真を使う場合には簡単なサンプルを作成してみて、郵便局へ相談したうえでしっかりと作成をスタートしましょう♡

このように、〔料金別納郵便〕をうまく活用して、おふたりだけのオリジナリティーのある招待状をご準備された先輩花嫁さんがおられるので是非参考にしてみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング