【料金別納郵便】ってなに?♡うまく活用することでこだわり貫いたかわいい招待状を送っちゃおう◎

【料金別納郵便】ってなに?♡うまく活用することでこだわり貫いたかわいい招待状を送っちゃおう◎

結婚式の招待状を発送する際には封筒のデザインやカード自体のデザインなどたくさんの種類からおふたりらしいデザインを選び準備されていることだと思います♡最近ではシーリングワックス(溶かして使うロウソク)で封筒を閉じたりなど、デザイン選びのあとにも選ぶ項目がありますが、みなさんは【料金別納郵便】は予定されてますか?♡


結婚式の招待状を発送する際には封筒のデザインやカード自体のデザインなどたくさんの種類からおふたりらしいデザインを選び準備されていることだと思います♡

最近ではシーリングワックス(溶かして使うロウソク)で封筒を閉じたりなど、デザイン選びのあとにも選ぶ項目がありますが、みなさんは【料金別納郵便】は予定されてますか?♡

料金別納郵便とは、10通以上の郵便物を発送する際に利用できる方法*
通常販売の切手ではなく、郵便局の窓口で発送する郵送物の金額を一括で精算できるシステムです♡

料金別納郵便をお仕事関係などで利用されたことがあるプレ花嫁さんには馴染みがあるかもしれませんが、一般的にはなかなか耳にする機会も少なく、郵便局で招待状発送用に切手を購入すると【慶事切手】の販売になるかと思います*

ただ、この料金別納郵便にはとっても魅力的なポイントがあります♡

■切手を1通ずつに貼らなくてもいいこと♡
■ルールを守ればマークを自作できること♡
■なによりこだわり貫いたテーマを崩さずに統一感を出せること♡

この3つのポイントが人気の理由です*

*料金別納郵便マーク作成のルール*
①形は2㎝~3㎝以内の円形か四角形であること
②上半分に【料金別納郵便】と文字を入れること
③下半分に名前や固有名詞以外でデザインをすること

以上を守れば自作でOK♡
慶事切手だと和風感が強すぎたり、日付印を押されたりと、統一感を崩されたりなんてこともありますが、料金別納郵便なら気にすることなく送れちゃうので、是非まだ準備されてないプレ花嫁さんは先輩花嫁さんのデザインを参考に準備をしてみましょう♡

〔先輩花嫁さんの料金別納郵便の実例集♡〕

こちらの花嫁さんは円形での準備♡おしゃれな雰囲気が抜群のセンスで目を惹きますね*イラストに重点を置き、飾り程度の英文がさらにおしゃれ感をアップされているので、シンプルなデザインの中にもこだわりがあるプレ花嫁さん向けですね*

こちらの花嫁さんは大好きな愛犬をデザインの中に♡
〔結婚式に唯一参加できない家族〕である愛犬を招待状に組み込むなんてとっても素敵なアイデア*
大切な家族だから結婚式にも参加して欲しいけど、なかなか難しくて…
愛犬を家族と思っている花嫁さんだからこそできるアイデアですね♡

こちらの花嫁さんはなんと円形をうまく利用し、野球ボールのデザインへ♡
招待状がみなさんのお手元にキャッチボールのように届くようにと願いを込めているプレ花嫁さんの気持ちがきっとみなさんのお手元に届いていることでしょう*

この円形をうまく利用したデザインはなにかスポーツをテーマに準備している花嫁さんにとっても真似したいポイント♡

こちらの花嫁さんはなんと前撮り写真の中でお気に入りのワンカットを♡
ただ、お写真を使うことは場合によってはNGが出てしまうかもしれないとの事…。

お写真を使う場合には簡単なサンプルを作成してみて、郵便局へ相談したうえでしっかりと作成をスタートしましょう♡

このように、〔料金別納郵便〕をうまく活用して、おふたりだけのオリジナリティーのある招待状をご準備された先輩花嫁さんがおられるので是非参考にしてみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式準備の中で最初に取り掛かる招待状。招待状には二人からのメッセージだけでなく、結婚式の関する情報がたくさん記載されています。何時から始まるのか、場所はどこなのかなど、ゲストに伝えなければいけないことが載っている大事なアイテム*そんな大事な招待状なので、中身だけでなく見た目にもこだわりたいと考えている人も多いはず♡♡そこで今回の記事では結婚式招待状の手配ができるオススメのサイトをご紹介していきます!!


《文例あり》特別感のあるリクエストカードを送ろう♡ゲストが喜ぶメッセージ文例集*

《文例あり》特別感のあるリクエストカードを送ろう♡ゲストが喜ぶメッセージ文例集*

リクエストカードをご存知でしょうか?? ゲストに送る招待状に入れる「付箋」のことで、ゲストに役割を依頼したり、お願いごとをする際に使う小さなカードです* このリクエストカードは、ゲスト全員に送るものではなく、役割をお願いする人にだけ使うのが一般的です。 それぞれ役割によって文言が変わってくるので、どのように書けば良いのか迷ってしまいますよね。 この記事では、そんなリクエストカードのマナーや文例をご紹介します♫



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング