スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


Web招待状のメリット

Web招待状は、メールやLINEなどのオンラインツールを使って送る結婚式の招待状のことで、紙の招待状とは違い、スマホやパソコンで簡単に見られるため、手軽さやエコな点が魅力です。紙の招待状を送る場合、一通あたり印刷代や郵送代がかかりますが、Web招待状なら無料または少額で作ることができます。また、すぐに送ることができて返信も簡単なので、ゲストとのやり取りもスムーズです。忙しい新郎新婦さんにとってはおすすめのツールですが、Web招待状ならではの注意点もあるので、しっかりと確認をして準備していきましょう!

Web招待状の作り方|4つのステップ

①サービスを選ぶ

Web招待状を作成できるサービスはたくさんあります。無料で利用できるものから、おしゃれなデザインやオプションを選べる有料サービスなどさまざまあるので、目的に合ったものを選びましょう*また多くのサービスはテンプレートを選んで入力するだけで簡単に作成できるため、デザインや機能を比較しながら選んでみましょう!

②必要な情報を入力する

紙の招待状と同様に結婚式当日のスケジュールや会場への案内など必要な情報をしっかりと記載しましょう。また、Web招待状ならではの便利な機能も活用できます。地図のURLを追加するとクリックするだけで簡単に会場の地図を表示できたり、返信フォームを設定することで出欠やアレルギーの有無をオンラインで簡単に確認したりすることができます◎このような機能を使うことでゲストにとっても分かりやすく、スマートです*

③デザインを選ぶ&カスタマイズする

Web招待状は、テンプレートを使って簡単に作ることができますが、二人らしいオリジナル感を出すことも大切です◎結婚式のテーマカラーを選んだり、写真やイラストを加えたりして自分たちらしさを演出します。特に写真を入れると二人の雰囲気が伝わりやすくなるのでおすすめです!

④招待状を送る&返信を管理する

招待状が完成したらメールやLINEを使ってゲストに送信します。送る時には心を込めたメッセージを添えましょう*

送信時の例文【フォーマルな例】
「〇〇さんへ
この度、私たちは〇月〇日に結婚式を挙げることとなりました。
ぜひご参列いただきたく、Web招待状をお送りいたします。
お忙しいとは思いますが、ご都合が合いましたらぜひご出席いただけますと幸いです。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。
尚お手数ですが、〇月〇日までにご返信をお願いいたします。」

送信時の例文【カジュアルな例】
「〇〇へ!
ついに結婚式の日程が決まったよ!
Web招待状を作ったので、ぜひチェックしてね。
都合が合えばぜひお祝いに来てもらえると嬉しいな!
返信は〇月〇日までにお願いします。」

Web招待状を作るときの注意点

紙の招待状と併用する

Web招待状は便利ですが、スマホやPCに慣れていない方には不便に感じてしまうかもしれません。特に、親族を中心に祖父母世代には紙の招待状を用意するとより丁寧なおもてなしになります。

案内だけじゃなく、メッセージを添える

Web招待状のURLだけを送ると事務的で冷たい印象になってしまいます。必ず「ぜひ来てほしい!」という気持ちを伝えるメッセージを添えましょう。

返信期限を明確に伝える

Web招待状は紙の招待状よりも気軽な分、返信を後回しにされがちです。「〇月〇日までにお返事をお願いします」と期限をしっかり明記することで、スムーズに出欠確認ができます。期日が近づいても返信がないゲストには、リマインドのメッセージを送ることも忘れずに!

Web招待状でスマート&心温まるおもてなしを!


Web招待状は、コストを抑えながらスムーズに招待状を作って送ることができる便利なツールです。ただし、送る時のマナーや配慮を忘れずに、またゲストが不快にならないように工夫することが大切です◎招待状はゲストへの最初のおもてなしなので、心を込めて届けましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式準備の中で最初に取り掛かる招待状。招待状には二人からのメッセージだけでなく、結婚式の関する情報がたくさん記載されています。何時から始まるのか、場所はどこなのかなど、ゲストに伝えなければいけないことが載っている大事なアイテム*そんな大事な招待状なので、中身だけでなく見た目にもこだわりたいと考えている人も多いはず♡♡そこで今回の記事では結婚式招待状の手配ができるオススメのサイトをご紹介していきます!!


《文例あり》特別感のあるリクエストカードを送ろう♡ゲストが喜ぶメッセージ文例集*

《文例あり》特別感のあるリクエストカードを送ろう♡ゲストが喜ぶメッセージ文例集*

リクエストカードをご存知でしょうか?? ゲストに送る招待状に入れる「付箋」のことで、ゲストに役割を依頼したり、お願いごとをする際に使う小さなカードです* このリクエストカードは、ゲスト全員に送るものではなく、役割をお願いする人にだけ使うのが一般的です。 それぞれ役割によって文言が変わってくるので、どのように書けば良いのか迷ってしまいますよね。 この記事では、そんなリクエストカードのマナーや文例をご紹介します♫


ゲストに夏を届けよう♡夏らしい涼やかなペーパーアイテム特集*

ゲストに夏を届けよう♡夏らしい涼やかなペーパーアイテム特集*

夏婚を予定されている皆さん、ペーパーアイテムのデザインはもう決まりましたか?夏婚では、夏らしいデザインを選ぶ新郎新婦が多く、涼やかなデザインが人気です◎ゲストの手元に届くものなので、ゲストに喜んでもらえるようなデザインが良いですよね。この記事では、夏婚におすすめの涼しかなペーパーアイテムをご紹介します*招待状やメニュー表、プロフィールブックなどのデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてください♡


美しく香ってゲストの記憶に残る♡*ウェディングフレグランスとは?

美しく香ってゲストの記憶に残る♡*ウェディングフレグランスとは?

ドレスやアクセサリー、シューズと合わせて考えたいのが香水(ウェディングフレグランス)。華やかな挙式では、自分自身がまとう香りも考えたいもの。今回は、香水についてご紹介します。



最新の投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング