神田うのさんプロデュース【シェーナ・ドゥーノ】♡幅広いデザインの中から運命の一着を見つけよう◎

神田うのさんプロデュース【シェーナ・ドゥーノ】♡幅広いデザインの中から運命の一着を見つけよう◎

芸能界で活躍している神田うのさんのことを皆さんも知っていると思います*そんな神田うのさんはこれまで多くのドレスをデザインしているんです♪そこで今回は神田うのさんがプロデュースしたドレスをご紹介させていただきます。デザイン性溢れるドレスを着て最高の1日にしてみませんか?♡


シェーナ・ドゥーノとは?

神田うのさんがデザイナーとして自らも関わっています。コレクションでも大きな成果を残していて現在ではトップデザイナーとしてその名を残しているんです!「シェーナ・ドゥーノ」とはイタリア語で、シェーナ=「シーン(場面)」、ドゥーノ=「うの」「ナンバーワン」「最高のモノ」という意味から、ドレスを着て”最高のワンシーン”を過ごして欲しいという神田うのさんの願いが込められています。神田さんしか考えることのできないデザインのドレスがたくさんあるんですよ♪またお店は都内だけじゃなく地方にも展開しているので、地方に住んでいる人でも神田うのさんプロデュースのドレスを着ることができます*

神田うのプロデュースのおすすめドレス

ブルーがシックで大人っぽいですが、フリル素材とチュール素材がたくさん使われていて、可愛らしい一面もあります◎なんといっても1番魅力的な点は腰下にある大きなバラです♡♡落ち着いた色合いがとても上品に見えて、シルバーがゴージャス感をプラスしていますね♪扉が開いて入場した瞬間にゲストから大きな歓声があがることでしょう☆

淡い紫色が優しい雰囲気になる可愛らしいドレスです*ウエストからふんわり広がるラインが女性らしい印象になりますよ。正面から見ても可愛いですが、後ろにはリボンがあるのでより可愛く見せることができちゃいます◎また背中部分はシースルーで肌の露出が控えめなので、背中を出すのは少し抵抗があるという花嫁さんでも着やすいデザインになっています♪

トップスは黒でシックに、スカートにはボルドー色を使って上品さと大人っぽさを兼ね揃えています*ロングスリーブですが、花柄のシースルーなので程よい肌見せと軽やかさを演出♪スカートにはフリルがたくさん使われているので、デザイン性がとても高いですね。秋冬婚予定の花嫁さんはぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

パステルイエローが明るく元気いっぱいの花嫁さんに♡♡。チュールやフリルだけじゃなく、お花モチーフがデザインされ春婚にピッタリです◎ボリュームたっぷりのカラードレスなので、お姫さま気分も味わうことができますよ♪♪

バックスタイルがきれいに見えるドレスなので、女性らしい印象になります*またアレンジを加えたインパクトがあるリボンにバラがデザインされ、より華やかに…♡♡落ち着きのあるマスタードカラーが花嫁姿を上品に見せてくれるのがポイントです。ちなみに、マスタードカラーの他にも色違いがあるんですよ♪

宝石のルビーをイメージした明るい赤色が目を惹きつけるドレスです*スレンダーラインでボリュームが抑えられているので細見せ効果があります◎さらにウエストにはベルベット素材のリボンがポイントになり、より体のラインをキレイに見せてくれますよ!レストランウエディングにもぴったりなカジュアルさもあるドレスなので、どの場面でも使いやすいです☆

フリルや花柄がたくさん装飾されているので、とても華やかです。個性豊かなデザインで着る人によって様々に印象が変わるので、とても面白いですよ!ゲストの印象にも残ること間違いなし♪♪

まとめ♡

今回は神田うのさんがプロデュースしたおすすめドレスを紹介しましたが、いかがでしたか?シンプルで大人っぽいデザインのドレスもあれば神田うのさんしかデザインすることのできない個性的なドレスもありましたね♪神田うのさんがプロデュースしたドレスは他にもたくさんあるので、ぜひ自分に似合うぴったりのドレスを見つけてみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*



最新の投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング