自分に合ったドレスを見つけて素敵な花嫁姿に**コンプレックスを上手く隠すには?

自分に合ったドレスを見つけて素敵な花嫁姿に**コンプレックスを上手く隠すには?

女性なら誰もが一度はウエディングドレスを着てみたいと思ったことがあるのではないでしょうか?♡結婚式は自分が主役になれる場所なので、自分に似合う最高のドレスで結婚式に挑みたいですよね!でも花嫁さんの中には自分の体型にコンプレックスを持っている人も多いと思います。。。そこで今回は自分に合ったドレスを見つけるポイントを紹介します☆自信を持ったドレス姿でゲストにお披露目しちゃいましょう♪


ドレス姿に自信がない花嫁さんはたくさん!

ウエディングドレスに憧れを持っていても、「自分には似合わないんじゃないか」、「コンプレックスがあるからドレスを着るのには抵抗が…」などの悩みを持っている花嫁さんはたくさんいるんです。写真やカタログなどでモデルさんが着ているドレスを可愛いと思っても、いざ自分が試着してみたらなんか思っていたのと違うと思ってしまった花嫁さんも少なくありません。自信を持ってドレス姿をお披露目するためにも、自分にぴったりのドレスを見つけましょう☆

お悩み別のおすすめドレスをご紹介

それでは早速、自分に合ったドレスの選び方をご紹介させていただきます。コンプレックスを上手に隠すことができるので、自信を持ってゲストの前に登場することができますよ☆*

ぽっちゃりさんの場合

プリンセスラインやAラインのドレスがおすすめで◎プリンセスラインやAラインドレスはウエスト部分が締まっているので、体型にメリハリがあるように見せてくれます。上半身をすっきり見せることができ、下半身はフリルなどのボリュームなどで上手く隠すことができますよ。また、できるだけトレーンが長いものを選ぶとよりきれいに見せてくれる効果あり!
ウエスト部分が気になるならセパレートタイプのドレスでお腹周りを上手く隠しちゃいましょう☆ぽっちゃり体型も気にならなくなりますよ!身長が低いぽっちゃりさんは縦のラインが入っているドレスを選ぶと、脚長効果や身長カバー効果も期待できますよ♪

痩せ型さんの場合

その体型を活かすことができるマーメイドラインやスレンダーラインのドレスがおすすめです!マーメイドラインは膝下から広がるドレスで体型を強調してきれいに見せてくれますし、お尻の形もくっきりでるので女性らしい曲線美を印象づけてくれます♡

二の腕が気になる場合

二の腕を気にしている花嫁さんはとても多いと思います。ドレスにはロングスリーブや七分袖もあり、二の腕を隠したいからとついつい袖があるタイプのドレスを選びがちです。実はこの選択は逆効果なんです…。ウエディングドレスは白色を基調としていますが、白色には膨張効果があるので逆に太く見せてしまうんです。「だったらどうすればいいの?」と悩んでいる花嫁さんは気にせずどんどん二の腕を出していきましょう!ゲストはドレスのデザインに目が行くので、意外と二の腕は見ていないものなんです。

なで肩・いかり肩の場合

ウエディングドレスは肩を出すタイプが多いので、肩の形を気にしてしまいがちです。。。いかり肩が気になる人はホルターネックのドレスがおすすめです。ホルターネックはゲストの目線を首元に持っていくことができるので、自然と華奢な姿に錯覚させられるんです♪逆になで肩が気になる人はパフスリーブのドレスがおすすめ!肩の部分にボリュームを出すことでコンプレックスを隠すことができますよ。また、肩にリボンやお花モチーフがついたボリューム感のあるデザインのドレスもコンプレックスを気にならなくしてくれます◎

胸が小さい場合

ウエディングドレスを着ても胸が浮いていたらなんだか寂しい感じがしますよね。。。ドレスを着る時にはブライダルインナーで二の腕から背中からと胸にお肉を持っていくので、意外とドレスを着てみたら気にならないことが多いんです◎それでも気になるなら胸元にお花モチーフやフリルなどがついたドレスを選ぶと良いですよ!さりげなく胸のボリュームアップをしてくれて華やかさも添えてくれます♪

胸が大きい場合

胸が大きくて逆にコンプレックスに思っている人も少なくありません。その場合はビスチェタイプのドレスを選んでみましょう!逆に大きく見えてしまうのではないかと思いがちですが、コンパクトにすっきり見せてくれる効果があるので胸のボリュームを抑えてくれますよ♪

まとめ♡

今回はコンプレックスを隠してくれるドレス選びのポイントを紹介していきましたが、いかがでしたか?コンプレックスは誰もが持っているものですが、上手く隠してくれるウエディングドレスはたくさんあるので、自信を持ってドレスを着てみてくださいね!今回ご紹介したポイントを参考にぜひお気に入りの一着を見つけてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

式場選びをスタートすると「結婚式どうしようかな?」と悩む花嫁さんは多いですよね*今回は代表的なホテルとゲストハウス、レストランの3つの会場タイプにおいてこんな花嫁さんがおすすめ!をご紹介します。



最新の投稿


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング