自分に合ったドレスを見つけて素敵な花嫁姿に**コンプレックスを上手く隠すには?

自分に合ったドレスを見つけて素敵な花嫁姿に**コンプレックスを上手く隠すには?

女性なら誰もが一度はウエディングドレスを着てみたいと思ったことがあるのではないでしょうか?♡結婚式は自分が主役になれる場所なので、自分に似合う最高のドレスで結婚式に挑みたいですよね!でも花嫁さんの中には自分の体型にコンプレックスを持っている人も多いと思います。。。そこで今回は自分に合ったドレスを見つけるポイントを紹介します☆自信を持ったドレス姿でゲストにお披露目しちゃいましょう♪


ドレス姿に自信がない花嫁さんはたくさん!

ウエディングドレスに憧れを持っていても、「自分には似合わないんじゃないか」、「コンプレックスがあるからドレスを着るのには抵抗が…」などの悩みを持っている花嫁さんはたくさんいるんです。写真やカタログなどでモデルさんが着ているドレスを可愛いと思っても、いざ自分が試着してみたらなんか思っていたのと違うと思ってしまった花嫁さんも少なくありません。自信を持ってドレス姿をお披露目するためにも、自分にぴったりのドレスを見つけましょう☆

お悩み別のおすすめドレスをご紹介

それでは早速、自分に合ったドレスの選び方をご紹介させていただきます。コンプレックスを上手に隠すことができるので、自信を持ってゲストの前に登場することができますよ☆*

ぽっちゃりさんの場合

プリンセスラインやAラインのドレスがおすすめで◎プリンセスラインやAラインドレスはウエスト部分が締まっているので、体型にメリハリがあるように見せてくれます。上半身をすっきり見せることができ、下半身はフリルなどのボリュームなどで上手く隠すことができますよ。また、できるだけトレーンが長いものを選ぶとよりきれいに見せてくれる効果あり!
ウエスト部分が気になるならセパレートタイプのドレスでお腹周りを上手く隠しちゃいましょう☆ぽっちゃり体型も気にならなくなりますよ!身長が低いぽっちゃりさんは縦のラインが入っているドレスを選ぶと、脚長効果や身長カバー効果も期待できますよ♪

痩せ型さんの場合

その体型を活かすことができるマーメイドラインやスレンダーラインのドレスがおすすめです!マーメイドラインは膝下から広がるドレスで体型を強調してきれいに見せてくれますし、お尻の形もくっきりでるので女性らしい曲線美を印象づけてくれます♡

二の腕が気になる場合

二の腕を気にしている花嫁さんはとても多いと思います。ドレスにはロングスリーブや七分袖もあり、二の腕を隠したいからとついつい袖があるタイプのドレスを選びがちです。実はこの選択は逆効果なんです…。ウエディングドレスは白色を基調としていますが、白色には膨張効果があるので逆に太く見せてしまうんです。「だったらどうすればいいの?」と悩んでいる花嫁さんは気にせずどんどん二の腕を出していきましょう!ゲストはドレスのデザインに目が行くので、意外と二の腕は見ていないものなんです。

なで肩・いかり肩の場合

ウエディングドレスは肩を出すタイプが多いので、肩の形を気にしてしまいがちです。。。いかり肩が気になる人はホルターネックのドレスがおすすめです。ホルターネックはゲストの目線を首元に持っていくことができるので、自然と華奢な姿に錯覚させられるんです♪逆になで肩が気になる人はパフスリーブのドレスがおすすめ!肩の部分にボリュームを出すことでコンプレックスを隠すことができますよ。また、肩にリボンやお花モチーフがついたボリューム感のあるデザインのドレスもコンプレックスを気にならなくしてくれます◎

胸が小さい場合

ウエディングドレスを着ても胸が浮いていたらなんだか寂しい感じがしますよね。。。ドレスを着る時にはブライダルインナーで二の腕から背中からと胸にお肉を持っていくので、意外とドレスを着てみたら気にならないことが多いんです◎それでも気になるなら胸元にお花モチーフやフリルなどがついたドレスを選ぶと良いですよ!さりげなく胸のボリュームアップをしてくれて華やかさも添えてくれます♪

胸が大きい場合

胸が大きくて逆にコンプレックスに思っている人も少なくありません。その場合はビスチェタイプのドレスを選んでみましょう!逆に大きく見えてしまうのではないかと思いがちですが、コンパクトにすっきり見せてくれる効果があるので胸のボリュームを抑えてくれますよ♪

まとめ♡

今回はコンプレックスを隠してくれるドレス選びのポイントを紹介していきましたが、いかがでしたか?コンプレックスは誰もが持っているものですが、上手く隠してくれるウエディングドレスはたくさんあるので、自信を持ってドレスを着てみてくださいね!今回ご紹介したポイントを参考にぜひお気に入りの一着を見つけてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪



最新の投稿


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング