自分に合ったドレスを見つけて素敵な花嫁姿に**コンプレックスを上手く隠すには?

自分に合ったドレスを見つけて素敵な花嫁姿に**コンプレックスを上手く隠すには?

女性なら誰もが一度はウエディングドレスを着てみたいと思ったことがあるのではないでしょうか?♡結婚式は自分が主役になれる場所なので、自分に似合う最高のドレスで結婚式に挑みたいですよね!でも花嫁さんの中には自分の体型にコンプレックスを持っている人も多いと思います。。。そこで今回は自分に合ったドレスを見つけるポイントを紹介します☆自信を持ったドレス姿でゲストにお披露目しちゃいましょう♪


ドレス姿に自信がない花嫁さんはたくさん!

ウエディングドレスに憧れを持っていても、「自分には似合わないんじゃないか」、「コンプレックスがあるからドレスを着るのには抵抗が…」などの悩みを持っている花嫁さんはたくさんいるんです。写真やカタログなどでモデルさんが着ているドレスを可愛いと思っても、いざ自分が試着してみたらなんか思っていたのと違うと思ってしまった花嫁さんも少なくありません。自信を持ってドレス姿をお披露目するためにも、自分にぴったりのドレスを見つけましょう☆

お悩み別のおすすめドレスをご紹介

それでは早速、自分に合ったドレスの選び方をご紹介させていただきます。コンプレックスを上手に隠すことができるので、自信を持ってゲストの前に登場することができますよ☆*

ぽっちゃりさんの場合

プリンセスラインやAラインのドレスがおすすめで◎プリンセスラインやAラインドレスはウエスト部分が締まっているので、体型にメリハリがあるように見せてくれます。上半身をすっきり見せることができ、下半身はフリルなどのボリュームなどで上手く隠すことができますよ。また、できるだけトレーンが長いものを選ぶとよりきれいに見せてくれる効果あり!
ウエスト部分が気になるならセパレートタイプのドレスでお腹周りを上手く隠しちゃいましょう☆ぽっちゃり体型も気にならなくなりますよ!身長が低いぽっちゃりさんは縦のラインが入っているドレスを選ぶと、脚長効果や身長カバー効果も期待できますよ♪

痩せ型さんの場合

その体型を活かすことができるマーメイドラインやスレンダーラインのドレスがおすすめです!マーメイドラインは膝下から広がるドレスで体型を強調してきれいに見せてくれますし、お尻の形もくっきりでるので女性らしい曲線美を印象づけてくれます♡

二の腕が気になる場合

二の腕を気にしている花嫁さんはとても多いと思います。ドレスにはロングスリーブや七分袖もあり、二の腕を隠したいからとついつい袖があるタイプのドレスを選びがちです。実はこの選択は逆効果なんです…。ウエディングドレスは白色を基調としていますが、白色には膨張効果があるので逆に太く見せてしまうんです。「だったらどうすればいいの?」と悩んでいる花嫁さんは気にせずどんどん二の腕を出していきましょう!ゲストはドレスのデザインに目が行くので、意外と二の腕は見ていないものなんです。

なで肩・いかり肩の場合

ウエディングドレスは肩を出すタイプが多いので、肩の形を気にしてしまいがちです。。。いかり肩が気になる人はホルターネックのドレスがおすすめです。ホルターネックはゲストの目線を首元に持っていくことができるので、自然と華奢な姿に錯覚させられるんです♪逆になで肩が気になる人はパフスリーブのドレスがおすすめ!肩の部分にボリュームを出すことでコンプレックスを隠すことができますよ。また、肩にリボンやお花モチーフがついたボリューム感のあるデザインのドレスもコンプレックスを気にならなくしてくれます◎

胸が小さい場合

ウエディングドレスを着ても胸が浮いていたらなんだか寂しい感じがしますよね。。。ドレスを着る時にはブライダルインナーで二の腕から背中からと胸にお肉を持っていくので、意外とドレスを着てみたら気にならないことが多いんです◎それでも気になるなら胸元にお花モチーフやフリルなどがついたドレスを選ぶと良いですよ!さりげなく胸のボリュームアップをしてくれて華やかさも添えてくれます♪

胸が大きい場合

胸が大きくて逆にコンプレックスに思っている人も少なくありません。その場合はビスチェタイプのドレスを選んでみましょう!逆に大きく見えてしまうのではないかと思いがちですが、コンパクトにすっきり見せてくれる効果があるので胸のボリュームを抑えてくれますよ♪

まとめ♡

今回はコンプレックスを隠してくれるドレス選びのポイントを紹介していきましたが、いかがでしたか?コンプレックスは誰もが持っているものですが、上手く隠してくれるウエディングドレスはたくさんあるので、自信を持ってドレスを着てみてくださいね!今回ご紹介したポイントを参考にぜひお気に入りの一着を見つけてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング