卒花嫁さんたちは結婚式のムービー撮影ってどうしたの?節約するときのコツ*

卒花嫁さんたちは結婚式のムービー撮影ってどうしたの?節約するときのコツ*

結婚式のオプションでもある「ムービー撮影」。せっかくの結婚式だし当日の様子を動画として収めておきたいところ。でも結婚式場のオプションだと費用が高いし、オプションをつけるかどうか迷ってしまいがちですよね。予算に余裕があれば取り入れてもいいですが、カツカツだとコストカットできるところはしたいものです。今回の記事では、そんなムービー撮影の費用や節約のコツなどをお伝えしていきます!


ムービー撮影ってなに?

ムービー撮影とは、結婚式当日の様子を動画に収めること。挙式だけなのか、披露宴だけなのか、もしくは挙式披露宴と両方をおさめるのか、おおくのところは3択で決めることができるようです。撮ったムービーをエンドロールとして流す人も多いようですよ。

ムービーは写真にはない、動いている様子を残すことができるのが嬉しいポイント◎花嫁の準備の様子であったり、ゲスト同士が談笑しているところ、入場や乾杯の瞬間、花嫁の手紙を読んでいる時の両親の表情などをムービーとして残しておくことができるから、見返したときに
「このとき、こんな表情していたんだ」
「お母さんもお父さんも笑ってくれてたんだ」
と、見えなかったところまで知ることができるのは嬉しいですよね。
子どもが出来た時に、「こんな結婚式をしたんだよ」って動画として見せることができるのも◎こんなふうに思い出として残しておけるから良いですよね。

先輩カップルさんたちのムービー事情

先輩カップルさんたちはムービー撮影を取り入れたのか気になるところ。
実際に先輩カップルさんたちはどうしたのでしょうか。
あるウェディング調査では、約40%の人が取り入れて、残りの60%くらいの人は撮らなかったと、意外にも取り入れなかった人のほうが若干ではありますが多い結果となったようです。
ムービー撮影はお値段が高めに設定されているところが多く、少しでも節約したい人は取り入れずコストカットしたみたい。
ムービー以外にも料理やブーケなどをプランアップすると、「予想以上に高くなっちゃった・・・」なんてこともあるので、やむを得ず取り入れることができなかった人も多いようです。

ムービー撮影の費用ってどのくらい?

結婚式場でムービー撮影のオプションをつけた場合だと、だいたい15万くらいが相場のようです。安いところでも10万円前後と、最低でも10万はかかってくるみたい。

もし、自分たちで探して手配した場合だと、5〜10万円ほどで済むようです。外部にお願いした方が節約することができるので、時間に余裕があるなら探してみてもいいかもしれませんね。ただし、結婚式場によっては「外部撮影者の持ち込み禁止」というところもあるので、事前に担当プランナーさんに持ち込みOKなのかどうか確認しておくようにしましょう。

では、次に節約ポイントをご紹介していきます。

チェックポイント①内容を確認すること

節約したい人は、まずムービー撮影の内容を確認しておくようにしましょう。

ムービー撮影を依頼するにしても、いくつかのプランがあるはず。挙式だけなのか、披露宴だけなのか、挙式+披露宴なのかなど。内容によっては撮影時間が短くなったり、逆に長くなったりしますよね。もちろん、短ければ短いほど安くなるし、長いとそのぶん高くなります。もし、節約したいのであれば、挙式か披露宴かどちらかの撮影にすると、コストを抑えることができます。

チェックポイント②外部の業者を利用する

2つ目の節約ポイントは、結婚式場とは提携していない業者に依頼する方法。
結婚式場のオプションを利用すると、やはりコストが高くなりがち。ですが、外部の業者を使うことになって、大幅に節約できることがあります。インスタグラムなどのSNSやインターネットから、自分たち好みの業者を探してみるのも1つの手。

ほかにも、カメラなどが趣味の知人にお願いするのもいいですね。この場合だと、結婚式場や業者に依頼するよりもはるかに節約することができます。
ですが、やっぱり結婚式のムービー撮影はゲストに負担をかけてしまうもの。もしお願いするのどあれば、かならず3万円程度はおこころづけを渡すのが礼儀です。

外部の業者に依頼するにしても、知人にお願いするにしても、かならず担当プランナーさんに確認するようにしてください。
というのも、結婚式場によっては持ち込み禁止のところや、持ち込み料が発生するところがあります。
外部のカメラマンの持ち込みokなのか、持ち込み料の発生の有無はあるのかなど、しっかり確認しておきましょう。

上手に節約をしよう♡

いかがでしたか?今回の記事では、ムーピー撮影についてご紹介してきました。
コストをおさえるためには、ムービー撮影のプラン内容を確認すること、自分たちで手配すること、ということをお伝えしてきました。ほかにも、ブライダルフェアによっては「ムービー撮影10%引き」などもあるので、きになる結婚式場のフェアをチェックしてみてもいいかもしれませんね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


今までの感謝をしっかりと伝えられる家族婚**満足度の高い結婚式にするためのポイント◇

今までの感謝をしっかりと伝えられる家族婚**満足度の高い結婚式にするためのポイント◇

家族のみの結婚式は、友人や職場関係の人などゲストをたくさん呼ぶ結婚式と違ってスケジュールに余裕があります。また、ゲストとの距離も近いので、自分の家族だけじゃなく相手の家族ともコミュニケーションをたくさん取ることができます◎せっかくなので結婚という節目のイベントで家族にこれまでの感謝をしっかりと伝えられたら良いですよね♪


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング