友達の結婚をお祝いしたい♡喜んでもらえるプレゼントってどんなのがあるの?

友達の結婚をお祝いしたい♡喜んでもらえるプレゼントってどんなのがあるの?

大切な友達や、会社の先輩・同僚の結婚♡「おめでとー!!」そんな気持ちを込めて、ステキなプレゼントを贈りたい**でも、いったいどんなモノだったら喜んでもらえるのか、悩んでしまいますよね。今回はそんな人必見!新婚さんたちに喜んでもらえる贈り物をご紹介していきます♡


ハンカチ・ハサミ・包丁

たとえばハンカチ。ハンカチは「てぎれ」とも言われており、「切」という縁起の悪い言葉が含まれています。ハサミや包丁も切れるアイテムということから「縁が切れる」「関係が切れる」と言われていることから、お祝いの場では不向きなアイテムとなっています。

お茶

意外にもタブーなアイテムがお茶。お茶は結婚式などといったお祝いの場ではなく、弔事に使われることが多いことから、結婚祝いには向いていないとされています。

やっぱりコレが人気!*キッチン用品*

結婚祝いの贈り物として、やっぱり人気が高いのが「キッチン用品」♡ちょっとした便利アイテムや、自分では買わないようなモノを贈るのが◎

なかでもル・クルーゼのお鍋や食器は、「もらって嬉しい!」と評判もたかく、贈り物としても人気!自分で買うにはちょっと高いからこそ、もらえるとうれしいですよね!

ほかにも、ティファールの電子ケトルやお鍋は、新婚さんへの贈り物としてよく選ばれているようです。キッチンアイテムは見た目はもちろんですが、使いやすさを考えて贈るといいかもしれませんね。

共働きの夫婦に喜ばれる*家電アイテム*

贈る相手が共働きなのであれば、あったら便利なアイテムや時短アイテムを贈ると喜ばれます。「絶対に必要なモノではないけれど、あったら助かる・ありがたい・嬉しい」ということを意識してみるといいですよ◎

たとえば、ロボット掃除機。仕事に行ってる間に、おうちを掃除してくれる優秀アイテム。毎日自分たちで掃除機をかけなくても、ロボット掃除機が掃除してくれるので大助かり**

花粉症や授かり婚の人に贈りたいのが、空気清浄機。

ほかにもコーヒーメーカーやホットサンドメーカーなんかも良いですね♡ただ、家電用品を贈るときにも注意が必要です。すでに持っているものや、使わないものを贈っても意味がありません。好みなどを確認してから、相手に合った物を贈りましょう。

誰もが喜ぶ!贈って間違いなしな*食料品*

相手の好みが分からなかったり、絶対に外したくないときは、「食料品」がおすすめ!!自分たちでは絶対に買わないような高級なものを贈ると、絶対に喜んでもらえるはずです。

A5ランクの牛肉や、蟹・アワビなどの海鮮、有名高級ホテルのスープセットやドレッシングセットなどは、やっぱりもらえると嬉しいもの◎

こうした高級食材も良いですが、縁起物を贈るのもGood◎
たとえば、海老。茹でると赤くなる海老は、むかしから魔除の効果があると言われていて、「腰が曲がるまで、末長くお幸せに」という意味が込められているとされています。長寿と、ふたりの幸せを祈る海老は、縁起の良い贈り物にぴったりですね。

ほかにも、うどんが挙げられます。真っ白で太く長いうどんには、「幸せがずっと続きますように」という意味があり、縁起の良い食べ物とされているようですよ。

そして、ベターなのがお米。結婚式のプチギフトとしても人気がありますよね。お米は毎日食べるものだからこそ、もらっても困らない食材だったりします。

飲むことが好きな相手には*お酒*を

お酒好きさんであれば、ふたりの名前が入ったお酒を贈るのもおすすめ。
いろんな種類のビールが詰められたものも、飲み比べができていいですね。

アクティブなカップルさんには*体験*

モノとしてかたちに残るものもいいですが、こうした「体験型」を贈るのも良いアイデア。

たとえば、美味しいティーランチができるクルーズチケット。


ほかにも、音楽好きの2人であればライブチケットもいいですね。体験型カタログギフトを贈って、その中から自由に選ぶことができるというのもオススメ◎

部屋の雰囲気を明るくしてくれる*お花*

意外と人気のある「お花」。お花を贈るときは生花ではなくプリザーブドフラワーで贈るのがおすすめです。生花だとすぐ枯れちゃうし、お手入れも大変。でもプリザーブドフラワーだと、ずっとキレイに咲いていてくれるから◎ふたりのイメージに合ったカラーをチョイスして贈りましょう。

喜ばれる結婚祝いを贈ろう♡

いかがでしたか?今回の記事では、結婚祝いにおすすめのアイテムをご紹介してきました。
結婚祝いを贈るときは、
・相手がどんなものを求めているのか
・あったら便利なアイテム
・自分では買わないようなアイテム
を、意識して選ぶといいですよ◎

新婚カップルさんの趣味を知っているからこそ贈れるものもあれば、自分が使って便利だったよっていうアイテムを贈るのもGood♡絶対に外したくないのであれば、ちょっと高級な食材を贈るのも良いと思いますよ^^*すてきなモノを贈って、喜んでもらえるといいですね♪*。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

結婚式の二次会を支えてくれるのは「二次会の幹事さん」ですね♪ 二次会のサポートをしてもらったお礼のプレゼントは決まっていますか? また、そのプレゼントをどのタイミングお渡しになられますか? 二次会幹事さんへのオススメのお礼のタイミングを紹介します◎


両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

結婚式の感動的な演出といえば花嫁の手紙や両親贈呈のシーンです*両親へのプレゼントは何を贈ればいいのか、感謝を伝えたいからこそ悩みますよね。


感謝の気持ちが伝わる品物を贈ろう◇結婚祝いのお返し”内祝い”のマナー*

感謝の気持ちが伝わる品物を贈ろう◇結婚祝いのお返し”内祝い”のマナー*

結婚することになり、お祝いを頂くこともあるかと思います。お祝いを頂いたらお返しをするのがマナーとされています*とても大切なことなので、これからお返しを用意する予定ならチェックしておきましょう!


自分たちにも欲しい♡♡両親に贈るオススメの贈呈品ギフトを紹介!

自分たちにも欲しい♡♡両親に贈るオススメの贈呈品ギフトを紹介!

結婚式の準備には、ペーパーアイテムや引き出物選びなどいろんなことがありますが、両親贈呈品ギフトの手配もそのうちの1つでもあります**よく見かけるギフトといえば花束ですが、今までの感謝の気持ちを込めて”モノ”を贈ってみてはいかがでしょうか♡SNSをチェックしてみると色んなお洒落なアイテムがありますが、どれもこれも可愛くてオシャレなものばかり♡「自分たちの新居にも飾りたい!」と思っちゃうモノが多いですよね!両親贈呈品としてはもちろんですが、自分たちの記念としてお揃いにしてみるのも◎今回の記事ではオススメの両親贈呈品をご紹介していきます♪*。


大人の常識!!「結婚内祝い」の基本マナー&おすすめギフト♡♡

大人の常識!!「結婚内祝い」の基本マナー&おすすめギフト♡♡

二人の結婚のお祝いで結婚祝いを頂いたら、そのお礼として「結婚内祝い」をお返しするのが基本マナーです。ですが、「どんなものを贈ったらいいのかな?」「いつまでにお返しってしたらいいのかな?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では結婚内祝いに関する基本的マナーやおすすめギフトをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


最新の投稿


ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

結婚式場を探す際に、式場のブライダルフェアに参加しますが、このブライダルフェアには特典が様々あります。 この特典を上手に活用すれば、お得に結婚式を挙げることができるんです♫


映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング