新郎の衣装はレンタル?購入?それぞれのメリットと費用を見てみよう!

新郎の衣装はレンタル?購入?それぞれのメリットと費用を見てみよう!

ドレスショップで様々なタキシードを着ると思いますが、タキシードやお色直しの衣装すべてをレンタルすると新郎にかかる値段が大きくなっていきます。節約したいカップルには悩むところですよね。そこで、新郎さんのタキシードをレンタルした場合と購入した場合のそれぞれのメリットと費用相場をまとめました♪♪節約術もご紹介するので、ぜひ参考にしてください**


新婦の衣装選びがほぼ決まってくるタイミングで新郎の衣装選びが始まります*
ここで迷う人が多いのが、新郎の衣装を新婦と同じショップでレンタルするか、購入して自分で用意するかです。ドレスショップで様々なタキシードを着ると思いますが、タキシードやお色直しの衣装すべてをレンタルすると新郎にかかる値段が大きくなっていきます。節約したいカップルには悩むところですよね。そこで利用する人が多いのが購入衣装です。コストがかなり抑えられる反面、その後の使い道などが気になりますよね。そこでそれぞれのメリットと費用相場をまとめました♪♪節約術もご紹介するので、ぜひ参考にしてください**

レンタル・購入の費用相場は??

結婚式で必ず着るタキシードでその差を見てみましょう*

■レンタル品:8.3万
■購入品:8.7万

あまり差がないように感じますが、購入品はここに「持ち込み料金」がかかります。
持ち込み料は結婚式場によって金額がちがいますが、1万円~高くて10万円するところもあります。購入をする場合は持ち込み料金を確認してからにすると良いですね。

レンタルのメリット*

持ち込み料金がかかるレンタルですが、メリットはたくさんあります*

1、衣装の値段自体は購入より安い
基本的にはレンタルの方が安くなります*
節約したいカップルには良いですよね♡

2、手間が省ける
自分たちで探しに行って、式場まで持っていく手間が省けます*
ドレスショップでレンタルする場合、ショップが式場まで配送してくれるため、忘れ物をしてしまうこともありませんし、荷物が少なくなりとても便利です♪♪

3、花嫁と合わせることができる
花嫁と同じドレスショップでレンタルすると、花嫁のドレスと合わせて考えることができます*
2人並んだときの色合わせが合っているかどうか、実際に見て確かめることができるのは嬉しいですね。

レンタルの落とし穴!

ドレスショップでレンタルする場合の注意点ですが、あくまでレンタル品ですので、汚れてしまうと買取やクリーニング代が必要になってきます。また衣裳の保険に加入することができますが、1万円以上になるため数時間の衣装に高価な保険代がかかってくることになります。ドレスショップはすべてがレンタル品ではなく、小物やシャツが購入になることもあり、その場合は値段がかなり高めに設定されています。レンタルと購入は分けて考える方が良いでしょう*

購入のメリット*

1、こだわれる
ドレスショップでの衣装の選択肢はかなり限定的になります。
自分の好みに合うデザインが見つからない場合も…。購入品は様々なショップを見て回れるので、自分の好きな1着が見つかります♡♡

2、使いまわせる
国内外でリゾートウエディングをする場合や1.5次会や2次会でも着る機会がある人は購入する方が安く済みます*

3、売ることができる
使い終わったら売ることができるのも購入品の良いところ*
記念として残しておいても良いですが、保存が大変だと思う人は売ってしまうのも一つ*高いものなので、良いお小遣いになるはずです*

購入の落とし穴!

一番の大きいデメリットは花嫁の衣装と合わせながら考えることができない点です。
一般的なタキシードであれば問題ありませんが、少しオシャレな物を取り入れる場合や、色を黒以外にする場合は花嫁の衣装の写真を見ながら合わせていくのが良いでしょう*また、物によってはレンタル品の数倍高くなる可能性もあります。

新郎の衣装を節約する方法*

1、式場提携外のレンタルショップを利用する
ネットで検索するとたくさん出てきます*
格安でタキシードや小物類をレンタルすることができるので、かなり費用を抑えることができます*もちろん持ち込み料金はかかってくるため、それも踏まえた値段を確認しておきましょう◎

2、小物だけ購入する
タキシードやシャツだけレンタルをして、グローブやネクタイなどは自分で購入するというのも節約につながります。ドレスショップでは小物は値段が高めなこともあり、自身で購入する方が安くなります*またポケットチーフなどは知人が持っている場合もあるため、周りに聞いてみましょう*

3、使い終わったら売る
上記で少し触れましたが、使い終わったら売ってしまいましょう◎
ブランド物は売れやすいですし、高値で売れることが多いです。ネットオークションやフリマアプリを積極的に活用しましょう♪

4、お色直しをしない
一つの衣装で済ませるとかなり費用が抑えられます*
和装を取り入れる場合はお色直しが必要ですが、洋装であれば特に問題はありません*代わり映えしないのも…と思う場合は、ネクタイやチーフを変えると良いですよ◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
新郎は新婦よりこだわりが少ない人も多いので、節約したい人はレンタルするもの、購入するものを分けておくとよいですよ◎新郎もとことんこだわる場合は購入品でオシャレにキメるのが一番♡素敵なオシャレコーデにしてくださいね*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


両親の衣装はどうする?きちんとした印象でゲストをおもてなし**

両親の衣装はどうする?きちんとした印象でゲストをおもてなし**

結婚式当日は、ゲストへの挨拶や花束贈呈のシーンなどで、両家の親も注目されるものです*そうなると両家の親の衣装のバランスが気になってきませんか?両家で格式を統一することは結婚式全体の雰囲気を統一することにも繋がります。


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!


結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式=花嫁が主役 そんな印象が根強いですが、新郎さんも主役です♡♡ 結婚式当日や、前撮りなどのタイミングでだいすきな新郎さんをフューチャーした【新郎ソロショット】を残しませんか◎そのための依頼シートに乗せるアイディアをチェックしましょう♪


優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

ウェディングドレスは誰もが憧れるもの。清楚な純白のドレスもいいですが、プリンセスのようなピンク系ドレスも捨てがたいところ。しかし、ピンクといっても様々な色があります。今回は色の与えるイメージや、効果的な色の組み合わせ、ピンク色のバリエーションと一緒に紹介します。



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング