大切な1日は爪の先まで美しく♪お家でできる簡単セルフネイルケアをはじめませんか?

大切な1日は爪の先まで美しく♪お家でできる簡単セルフネイルケアをはじめませんか?

せっかく綺麗なネイルアートをしても、指先がガサガサと乾燥していたりささくれがあると見栄えも悪くなるもの。そこで今回は、ネイルケアの基本とお家でできる簡単ネイルケアの方法をご紹介させていただきます♪


セルフネイルケアで爪先を美しく

結婚式のためにネイルアートを施す花嫁さんも多いですよね。ただ、せっかく綺麗なネイルアートをしても、指先がガサガサと乾燥していたり、ささくれがあると見栄えも悪くなるもの。特に結婚式は指輪の交換など指先に注目されるタイミングもありますし、爪先が美しいと何気ないしぐさでも魅力的に見えるんです。そこで今回は、ネイルケアの基本とお家でできる簡単ネイルケアの方法をご紹介させていただきます♪結婚式までに美しい指先を手に入れられるように頑張りましょう。

ネイルケアの基本の「き」

ネイルケアで最も大切なのが保湿。ハンドクリームやネイルクリーム、ハンドオイルからネイルオイルまでいろいろなケアアイテムが販売されていますが、薬局などで手軽に購入できるものも多いのでぜひ1つは手に入れてみてください。うるおいを与え続けて乾燥させないことが、最も効果の高いネイルケアと言えますよ♪

乾燥するのは冬だけじゃない?

冬は乾燥を感じやすい季節なので、指先の保湿に気を遣う方が多いですね。ただ、お肌のケアに関しても同じことが言えますが、保湿は冬だけに必要なケアではないんです。乾燥していると実感しにくい春夏秋でも、指先は意外と乾燥しているもの。そのため、冬以外に式を挙げる方でもきちんと保湿ケアをすることが大切なんです!

手と爪は違う?

中には、皮膚が常にうるおっているという体質の方もいらっしゃるかと思います。水仕事をしても炎症を起こしにくく手が常にしっとりしている方だと、爪先の保湿まで気を遣う必要はないかな?と思ってしまうかもしれません。ですがそれは違います。爪と皮膚の感覚は全く違っていて、自分では乾燥に気づいていなくても爪の水分がなくなって弱ってしまっている可能性は十分にあるんです。爪が乾燥すると二枚爪などのトラブルに繋がり、最悪の場合は結婚式当日にネイルアートをすることができなくなってしまうので、自分ではうるおっていると感じていてもしっかりと保湿ケアするように心がけてください。

指先ってどうして乾燥するの?

ここまで保湿の大切さをお伝えしてきましたが、そもそも指先が乾燥する原因をご存知ですか?乾燥の原因を知ることで、リスクを回避したり対策を行うことができるので、美しい指先を手に入れるために一緒に学んでいきましょう。まず、乾燥してしまう原因には、水仕事や紙に触れる機会が多いことや、ネイルオフ溶剤の使用などが挙げられます。食器洗いや洗濯などの家事を行うと、爪の水分がすぐに失われてしまうんです。主婦の方で乾燥に悩む方が多いのは、こうした家事が原因かもしれません。また、本や書類などの紙に触れる機会が多い方も、紙によって油分や水分が吸収されて指先が乾いてしまいがちです。指サックや手袋などを使って、指先を守りましょう♪さらに、ネイルアートの必需品、溶剤の使い過ぎも乾燥の原因に。普段から頻繁にネイルをされている方は、ネイルクリームやネイルオイルなどできちんと保湿して、式当日に備えてくださいね。

生活も影響する?

直接的ではないのですぐに影響があるわけではありませんが、規則正しい睡眠や三食しっかりと食事をとることもネイルケアの一環です。睡眠時間が足りず疲労が溜まったり、栄養が足りないと、健康な爪にはなりません。割れにくくて美しい爪を育てるには、タンパク質などがたっぷり含まれた食事が望ましいですね。

まとめ

今回ご紹介したネイルケア方法はいかがでしたか?とにもかくにも、美しい指先にするためには保湿が大切。気づいたときにこまめにオイルを塗るなどして、積極的にケアしていきましょう♪美しい指先にお気に入りのアートを施して、素敵な1日を迎えられますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


じわじわ流行ってきている【耳つぼジュエリー】♡♡花嫁さんにオススメしたい美容アイデアなんです♡♡

じわじわ流行ってきている【耳つぼジュエリー】♡♡花嫁さんにオススメしたい美容アイデアなんです♡♡

SNSなどでじわじわ流行ってきている【耳つぼジュエリー】 おしゃれで・かわいい!そして様々な効果があることで注目度があがっているんです◎花嫁さんにもオススメしたい理由も合わせて紹介していきます♪


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎


【花嫁美容】結婚式前から始めたい!乾燥が気になる時期だからこそお肌ケアが大事♡

【花嫁美容】結婚式前から始めたい!乾燥が気になる時期だからこそお肌ケアが大事♡

冬に突入して乾燥が気になる季節になってきましたね!「お肌がパリパリする…」「保湿してもすぐ乾燥しちゃう…」なんて人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では結婚式前だからこそ始めたいお肌のケアアイテムをご紹介していきます♡♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式まであと1週間!忙しい中でも注意しておきたいこと*

結婚式まであと1週間!忙しい中でも注意しておきたいこと*

結婚式1週間前になると美容の仕上げをしたり、必要なアイテムを用意したりと忙しくなりますよね。その中でも注意しておきたいポイントをまとめます*


〈花嫁の眉毛事情〉眉毛で印象が大きく変わる!見た目を変えてくれる眉毛サロンに注目集まる*

〈花嫁の眉毛事情〉眉毛で印象が大きく変わる!見た目を変えてくれる眉毛サロンに注目集まる*

最近眉毛サロンが人気になっているのをご存知でしょうか* 花嫁もブライダルエステに組み込むほど注目を集めています。この記事では、眉毛サロンに行くメリットや注意点などをご紹介します♡



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング