コレ知ってた?結納の時に絶対にしてはいけないNG行動って?*

コレ知ってた?結納の時に絶対にしてはいけないNG行動って?*

結婚が決まったら結納や顔合わせをするカップルも多いですよね。少し堅苦しい雰囲気になるので緊張してしまう人も少なくありません!せっかくならこの機会に相手の両親に良い印象を与えたいですよね*そこで今回は結納や顔合わせの時に気をつけたいルールをまとめていきます。予め頭に入れておいて相手の両親にしっかりとした自分をアピールしましょう♪


結納や顔合わせでしてはいけないNG行動って?

結納や顔合わせでしてはいけないNG行動がいくつかあります。気づかずにNG行動をしていたら相手の両親に悪い印象を与えてしまうかも!?そうならないためにもマナーはしっかり押さえておきましょう*

〜行動編〜

言葉遣いに注意

結婚式同様、結納や顔合わせの時でも忌み言葉は縁起が悪いので使わないようにしましょう!言葉遣いなんで気にしないという両親もいるかもしれませんが、意外とチェックされているので要注意です。「別れる」「切る」「帰る」など二人の別れを連想させるような言葉や「よくよく」「重ね重ね」など同じ言葉を二回繰り返す言葉は忌み言葉としておめでたい席では遠ざけられているものなので、頭に入れておきましょう*

呼び名に注意

婚約はしていてもまだ入籍をしていない状態なので、相手の両親を「お義父さん、お義母さん」と呼ぶのはタブーです!相手の両親に話しかける時は「◯◯さんのお父さん、お母さん」と呼ぶのがGOOD◎また、付き合いが長いといってもお互いに呼び捨てで呼んだり、ニックネームで呼び合うのもNGです。結納や顔合わせはしっかりとした場なので、「〇〇さん」と呼び合うように意識しましょうね*

〜内容編〜

風呂敷の包み方

結納品を持ってきたり、手土産を風呂敷で包む時は、風呂敷を結ばないようにしてください。風呂敷にも正しい結び方があるためです。結び目があると「ほどく」という言葉を連想させてしまうので、あまり良くありません。。。ちなみに、蝶結びもNGです!蝶結びは解けやすく、同じように忌み言葉を意味することになります。風呂敷で包むときなどは袱紗と同じようにしましょう!持ち運びに大変かもしれませんが、持ち上げるように持てば風呂敷が崩れることもないのでおすすめ◎

どんな手土産にするか

手土産を選ぶのも一苦労しますよね。「相手の両親が甘いものが好きだと言っていたから、羊羹やバウムクーヘンはどうかな」と相手の両親の好みに合わせて手土産を選ぶこともあるでしょう♪でも羊羹やバウムクーヘンは食べる時に切らなければいけませんよね。それは「ご縁が切れる」ということを連想させてしまうのでNGです。一つ一つ個包装されているものなら忌み言葉を連想させないので、そのような手土産を選ぶと良いですよ*

割り箸はNG

一般的な割り箸は二つにくっついているので、使う時にはパキッと割らなければいけません。もうお分かりの通り、割り箸を割る行為も忌み言葉を連想させてしまいます。なんてことない普段の行動でも忌み言葉を連想させてしまうことがあるので、本当に気をつけなければいけません。。。

出すお茶の種類も注意

一般的に飲まれている緑茶はあまり意味を持ちませんが、「茶々を入れる」「茶を濁す」などの意味があるのでお祝い事のときには緑茶はNGです。結納や顔合わせの時には桜湯か昆布茶がふさわしいでしょう◎「花が開く」をイメージさせる桜湯や、「喜ぶ」をイメージさせる昆布茶にはお祝い事にふさわしい意味が込められているので、縁起が良いですよ*

お茶菓子は紅白のものを選んで

お茶と一緒にお茶菓子を出す時は紅白のものにしましょう!紅白のものにしなければいけないというルールはありませんが、「紅白」は縁起が良いので喜ばれますよ*和菓子店で紅結納用として紅白のお菓子が欲しいとお願いすれば用意してくれますよ*

まとめ♡

今回は結納や顔合わせの時に気をつけるべきポイントをまとめていきました。結納や顔合わせではこんなにも注意しなければいけない点がたくさんあるんです。全てこなすのは難しいように思いますが、当日気にするのは言葉遣いだけです。手土産や風呂敷の包み方は事前に用意できるので、そこまで焦らなくて大丈夫ですよ◎結納や顔合わせの1週間程前から言葉遣いを意識しておくと良いですね*そこまでかしこまった言葉遣いでなくても問題ないので、深呼吸して落ち着いてから話し始めることをおすすめします♪
もし当日緊張してしまった時は心の中で深呼吸をしてみましょう!これからお互い家族になるので変にかしこまる必要はなく、穏やかな雰囲気を心がけると相手の両親にも良い印象を持ってもらえますよ♡♡失敗しても大丈夫なので、安心してくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

プロポーズは人生においてとっても大きなイベントです*二人にとって忘れられない思い出にしたいならプロポーズの場所やシチュエーション選びが大切です。


結婚式で親族がすることってなに?おさえておきたい親族の結婚式マナー

結婚式で親族がすることってなに?おさえておきたい親族の結婚式マナー

新郎新婦の親族は、結婚式では「招待客」ではなく、「主催者」という立ち位置になります。親族の中には、「親族って何をしたらいいの?」「何かすることがあるの?」と気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では結婚式当日の親族の


*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだ後は、いよいよ両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では、前回に引き続き挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪


*結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだあとは、いよいよご両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを2記事に渡って細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング