ブーケ選びの参考に◎三日月形のクレッセントブーケがおしゃれで素敵♡

ブーケ選びの参考に◎三日月形のクレッセントブーケがおしゃれで素敵♡

「クレッセントブーケ」は知っていますか?クレッセントブーケはドレスと一緒にこのブーケを持てば一気におしゃれ上級者になるんですよ*そこで今回はおしゃれなに見せてくれるクレッセントブーケの魅力をたっぷり紹介していきます!ぜひ、ブーケ選びの参考にしてみてくださいね♪


クレッセントブーケって?

ブーケの形にはたくさんの種類がありますが、クレッセントブーケは少し大ぶりです。緩やかに弧を描いたようなデザインで、三日月のような形に見えることから「クレッセントブーケ」という名前が名付けられたんです*ラウンドブーケやオーバルブーケほど定番ではありませんが、持つだけで一気におしゃれに見える素敵なブーケです♪

クレッセントブーケの魅力*

クレッセントブーケにはたくさんの魅力があるんです*結婚式で持った花嫁さんはまだまだ少ないですが、とてもおしゃれに見えるので早い者勝ちですよ!ぜひクレッセントブーケを持って、ドレス姿を華やかに彩りましょう♡

①写真映え抜群◎

クレッセントブーケは写真映え抜群!大ぶりなサイズのブーケなので、持つだけでインパクトがあって見栄えも鮮やかです*真っ白なウェディングドレスとの相性も抜群で、ドレス姿がよりきれいに映えるのでとってもおすすめ♡まだまだ選ぶ花嫁さんは少ないですが、SNSなどでもクレッセントブーケの投稿を見かけるようになりましたね。

②形をアレンジできる

三日月の形が特徴のブーケですが、決まった形はありません!三日月形の形も弧の強弱を自由につけることができます。弧を緩やかなカーブにすることで柔らかな印象にすることができ、強めのカーブにすることでおしゃれでスタイリッシュな感じになります♪クレッセントブーケの形次第でいろいろな雰囲気を演出できるので、おしゃれ花嫁さんは要CHECKです♡

③ドレスにも和装にもぴったり

ウェディングドレスやカラードレスなどの洋装だけではなく、実は和装にもぴったりなんです◎お花の色味を抑えることで色打掛にも相性抜群で、色鮮やかにすることで白無垢にも似合うんです!また、ガーデンウェディングやリゾートウェディングにもおすすめの形です。おしゃれな雰囲気に女性ゲストからも注目を集めること間違いなし*

④お花の色味や種類でイメージが変わる

クレッセントブーケに使うお花の色味や種類が違うだけでもガラッと印象を変えることができるんです*グリーンを多く使ったものであればスタイリッシュで大人っぽい印象になり、、カラフルなお花を使えば明るく華やかな印象になります。クレッセントブーケにはどんなお花も合うので、ぜひあなたの好きなお花を入れてみてはいかがですか?きっと素敵なブーケに仕上がりますよ*

⑤珍しいので注目を集めることができる

人気が出てきているクレッセントブーケですが、まだまだ認知度が少ないです。だからこそ今のうちにクレッセントブーケを選ぶことでゲストからの視線を釘付けにできますよ◎周りの花嫁さんとはひと味違う自分を見せたいという花嫁さんにもぴったり♪「そのブーケ素敵だね」「おしゃれでかわいいね」などみんなから言ってもらえるでしょう♡

⑥クレッセントブーケはアレンジもさまざま*

クレッセントブーケはアレンジも豊富にできます◎大ぶりなお花を使うと華やかに見えて、小ぶりなお花を使うとナチュラルで可愛らしい印象になります*結婚式の雰囲気やテーマに合わせて自分だけのクレッセントブーケを考えてみてはいかがですか?♪ちなみに木の枝や紅葉などを使ってみても季節感があっておしゃれですよ!あなただけのクレッセントブーケでより一層ゲストの視線を集めてみましょう*

クレッセントブーケと相性がいいドレスって?*

クレッセントブーケは基本的にどんなドレスとも相性が良いですが、特におすすめなのはAラインやエンパイアラインのドレスです。品のある印象になるので、クレッセントブーケとのコーディネートがバッチリなんです◎甘すぎる印象を抑えてスタイリッシュでカッコ良い印象を演出したいという花嫁さんにもおすすめですよ♪ちなみに和装は白無垢、色打掛どちらともに合いますよ♪またお花はユリなどの大ぶりなお花を使うともっと相性抜群です!ぜひ、参考にしてみてくださいね。

まとめ♡

今回はおしゃれでスタイリッシュなクレッセントブーケについてまとめていきましたが、いかがでしたか?たくさんの魅力が詰まっているので、イマドキの花嫁さんにもオススメです♪写真映えもバッチリでアレンジも自由自在なのであなただけのクレッセントブーケが叶うかもしれませんね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング