「新婚旅行で行ってみたい国」で選ばれ続けるイタリア♡絶対にハズせない5つの都市をご紹介!

「新婚旅行で行ってみたい国」で選ばれ続けるイタリア♡絶対にハズせない5つの都市をご紹介!

「新婚旅行で行ってみたい場所」で、今も昔も変わらず上位に選ばれ続ける外国と言えば、なんといってもイタリア♡観光、グルメ、ショッピング、と旅の魅力がタップリ詰まったイタリアの中でも、今回は特にハズせない街を5つ選んでみました◎


「新婚旅行で行ってみたい場所」で、今も昔も変わらず上位に選ばれ続ける外国と言えば、なんといってもイタリア♡観光、グルメ、ショッピング、と旅の魅力がタップリ詰まったイタリアの中でも、今回は特にハズせない街を5つ選んでみました◎

1.最先端といにしえの調和した街、ミラノ

まずはミラノ。
サッカーで有名な都市でもありますが、観光名所としても大人気♡イタリアに行ったなら、このミラノ大聖堂は絶対に観なきゃ損!聖堂内を見学すると、クリスチャンでなくてもすっごくホーリーな気分にさせてくれます♩

そして、また別のスポットですが、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会にはあの有名な絵画「最後の晩餐」があります。これも一見の価値アリ*

また、ミラノはファッションの街としても有名ですね◎
「ミラノコレクション」で有名なだけあって、街ゆく人々が普通にめっちゃおしゃれです。最先端といにしえのもの、その二つが見事に調和した街、それがミラノです*

2.永遠の都、ローマ

イタリアで最も有名な街であり、首都であり、また歴史の街でもある“永遠の都”ローマ。
コロッセオ、凱旋門、スペイン階段、真実の口、トレビの泉……。歴史や地理の教科書に載っている有名な景色を、街のあちこちで当たり前のように見ることができる、まさに見所の宝庫です*

さらに、誰もが知る「ローマの休日」をはじめに、様々な映画のロケ地としてローマは何度となく使われています。

大好きな映画の聖地めぐりをするもよし、何気なく街を散策して女優気分を味わうもよし。色々な楽しみ方ができるのもローマの魅力です♡

3.世界でいちばん小さな国、バチカン市国

世界でいちばん小さな国、バチカン市国。その総面積は、なんと東京ディズニーランドよりも小さいんです。しかもその国土の実に三分の一が庭園であるということ!庭園の美しさにきっと思わず息を呑みます♡

しかしバチカン市国で絶対に見逃せないのが、世界最大級の教会「サンピエトロ大聖堂」でしょう!
キリスト教の伝統的な教派・カトリックの総本山です。中に入ると……これこそ本当に言葉では表せません*荘厳、美麗、並大抵の言葉ではシックリこない、圧倒的な迫力、神々しさ。これ本当に中世の人間が作ったものなのでしょうか?もしかして本当に神様が作ったんじゃ……なんてつい思ってしまいます◎

4.水の都、ベネチア

縦横無尽に水路が張り巡らされた、水の都・ベネチア。
水上タクシーや水上バスもあって、実際に水路を使った観光が十分に楽しめてしまうという珍しい街です。
何より、これぞベネチア!という楽しみ方ができるものといえば「ゴンドラ」でしょう◎昔より変わらないユニフォームを来たゴンドリェーリョという船頭さんが、小さなボートで水路をのんびり回ってくれます♪スピードも遅いので、周囲の景色をまた違った視点で愉しめるのが醍醐味。運が良ければ、ゴンドリェーリョが本場のカンツォーネを歌ってくれることも♡

もちろん、ベネチアには水路や運河以外に楽しめる観光スポットもたくさんありますよ*

5.花の都、フィレンツェ

“花の都”と称されるほど美しい、フィレンツェの街。
赤い瓦屋根で街全体が統一された旧市街は、本当に日本人がイメージするヨーロッパの街並みそのものです。

そしてその中心に位置するのが、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、通称“ドゥオモ”です*
建物の奥行が153メートル、クーポラ(ドーム)の高さが107メートル、その大きさと迫力は圧巻です。さらにこのクーポラの上には登ることができるので、フィレンツェの街を眼下に一望できます♡一生に一度は見ておくべき景色の一つです!



このように映画の舞台のような魅力ある街々が多くあるイタリアで、二人だけのロマンチックな新婚旅行を過ごしてみませんか?♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドという言葉を知っていますか?知っている花嫁さんもきっと多く、憧れを持っている花嫁さんもいると思います♡「6月に結婚式を挙げた花嫁は幸せになれる」と言われ、とてもロマンチックですよね♡そこで今回はジューンブライドについてご紹介させていただきます。6月に結婚式を挙げたいと考えている新郎新婦さん!ぜひ参考にしてくださいね♡


リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

結婚式で誰もが一度は憧れるリゾートウエディング♡ 新婚旅行も兼ねて挙げる人が多いですが、最初に悩むのが国内にするか海外にするかです* それぞれに良さがあり、魅力があります♡ お2人がどんな結婚式にしたいかによって変わってくるため、それぞれの特徴や魅力をご紹介します♡ また遠方から来てもらうことになるゲストへの配慮も併せてご紹介します。


最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング