子連れでの再婚♡入籍届の気になる手続きの流れや書き方を解説**

子連れでの再婚♡入籍届の気になる手続きの流れや書き方を解説**

子連れでの再婚が決まり、気になるのがその手続きですよね。子どもの氏も変更しなければならないし、戸籍も変えなければならないし…と初めてのことで悩む人は多いはず。この記事では子ども戸籍を再婚相手の戸籍に入れるときに必要な「入籍届」についてご紹介します*


入籍届と婚姻届の違いについて*

まず前提として、この記事は入籍届の書き方についての解説です。
入籍届と婚姻届は全くの別物なので知っておいてくださいね!
婚姻届は結婚を成立させるときに書く書類で、子どもの氏に関しては何も関係ありません。再婚相手の戸籍に入れるための書類が「入籍届」となります。
また、この手続きは養子縁組をするためのものではないので注意してくださいね。

手続きの流れを確認*

簡単な手続きの流れですが、以下の3つになります。
①役所に婚姻届を提出
②家庭裁判所から「子の氏の変更許可」を申請
③役所に「入籍届」を提出

そんなにややこしい手続きは発生しませんが、入籍届での記入が分からなかったり、記入漏れがあることが多いため、自分でしっかりと確認しておくことが大切です。

家庭裁判所に許可証をもらおう!

婚姻届はただ2人の氏名、住所などを記入するだけなので、ここでは省きます。
②の家庭裁判所から「子の氏の変更許可」を詳しく見ていきます。
これは簡単に言うと、子どもを再婚相手の名字に変更するための手続きです。
この手続きを申請する先は「子どもの住所地の家庭裁判所」になります。
裁判所のHPに「申立書」の書類があるため、記入して提出します。
裁判所の許可が下りると「審判書謄本」がもらえるので、それと入籍届を役所に提出し、子どもの名字が変更となります。

入籍届の提出先

入籍する子どもの本籍地、または届出人の住所地にある「市区町村役所の戸籍を扱う部署」です。届出人は子どもが15歳以上であれば子ども本人になります。15歳未満であれば、親権を持つ人が代理人となります。

入籍届を出すときに必要なもの*

・入籍届
・子の氏の変更許可の審判書謄本
・印鑑
・提出者の本人確認書類(パスポートや運転免許証など)

この3点が一般的に必要となります。
本籍地以外で提出する場合は戸籍謄本が必要になる場合もあるため、前もって役所に確認しておきましょう。

入籍届の書き方*


では実際に入籍届の書き方を見ていきましょう。

・届出日、届出先
書類を提出する日を記入します。市長または区長を書くところは確認しておきましょう*

・入籍する人の氏名
入籍する子ども本人の氏名と生年月日を記入します。
戸籍に載っている名字で書きましょう。

・住所
住所と世帯主を記入します。

・本籍
住民票に載っている本籍を記入します。

・入籍の事由
父親であれば、「父の氏を称する入籍」にチェック、母親であれば母親のところにチェックをします。

・入籍する戸籍または新しい本籍
チェックを入れる場所が分からない場合は役所に確認してください。
下の欄は再婚相手の本籍地と筆頭者の氏名を記入します。


・父母の氏名、父母との続柄
子どもの実の父と母の氏名を記入します。
離婚して氏名が変わっている場合は、離婚後の氏名を書きます。
続柄はあなたから見た、長男、長女、次男、次女を記入していきます。

・その他
場合によっては記入なし。
役所に確認しましょう。

・届出人署名押印
子どもが15歳未満の場合は記入なし。
15歳以上は子ども本人の署名と押印が必要です。

・資格
ここからの記入は、子どもが15歳未満で親が届出人となる場合です。
資格の部分は該当する部分にチェックを入れます。

・住所、本籍
住民票に載っている住所と本籍、筆頭者を記入します。


・署名、押印、生年月日
氏名、生年月日、押印をします。

・日中連絡のとれるところ
日中に連絡が取れる電話番号を記入してください。

・届出印
ここは捨て印をするのに使います。
記入ミスがあっても、ここを押しておけば役所の方で修正してもらえます*


書くときの注意点

印鑑はシャチハタが使えないため認印を用意しましょう*
書き間違えた場合に修正液やテープを使うのはNGです。
二重線で消して欄外に訂正印を押しましょう*
実際に書き始めると、書き方が分からなかったり、記入漏れがあったりするので、役所の窓口で質問しながら書くのも一つですよ*

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
手続きとしてはそこまで複雑ではありません。
子どもが15歳未満かどうかで、書き方が変わってくるので、そこだけ気を付けてくださいね。
分からないところは区役所に確認を取るのが確実です*


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


国際結婚したら気になる国籍や戸籍のこと*その他の気になる疑問に答えます♡

国際結婚したら気になる国籍や戸籍のこと*その他の気になる疑問に答えます♡

国際結婚をする人が珍しくなくなってきた近年ですが、気になるのは国籍や戸籍、その他の手続きのこと。一見全てにおいて手続きが必要そうですが、実はそうでもありません。 手続きが必要な場合とそうでない場合があるのでご紹介します。


これで完璧♡♡入籍したらしないといけない手続き関連を解説**

これで完璧♡♡入籍したらしないといけない手続き関連を解説**

婚姻届を提出する日は結婚記念日になるので、夫婦になるふたりにとって大切な日になりますよね**1年のうちで特に大事な記念日には変わりないですが、女性の場合は苗字が変わる人が多いのでその後の手続きがとっても大変!!今回の記事では入籍したら必要な手続き方法を詳しく解説していきます**


婚姻届を出すけれど別居婚をしたい!手続きってどうしたらいいの?

婚姻届を出すけれど別居婚をしたい!手続きってどうしたらいいの?

結婚したら、一緒に住むことが当たり前…と考えられがちですが、最近では一緒に住まずに別居婚を選択する人も増えてきているようです。入籍はしたけれど、仕事の都合でしばらく別居…という人など向けに、今回の記事では別居婚をするときの手続方法などについて解説していきます**


*ゲスト向け*【気になる荷物問題】子連れで結婚式に参加!どんなカバンにしたらいいの?

*ゲスト向け*【気になる荷物問題】子連れで結婚式に参加!どんなカバンにしたらいいの?

まだ小さい赤ちゃんや子どもと一緒に結婚式に出席する人もいらっしゃると思います*結婚式に連れて行く…となると気になるのは『カバン』ですよね。子どもと出かけるときって、ただでさえ荷物が多いのに、小さなパーティーバッグに入らないよ…と考えている人も実は多いと思います。「どんなカバンで行ったら良いの?」「いつも使っているマザーズバッグでも良いのかな?」と気になっている人のために、今回の記事ではお子様と一緒に結婚式に出席するときのカバンについてご紹介していきます♡


婚姻受理証明書って必要??もらい方や使える場面について知っておこう♡

婚姻受理証明書って必要??もらい方や使える場面について知っておこう♡

婚姻受理証明証を知っていますか?? 婚姻届を出すときに始めて知る人もいるかもしれません*婚姻受理証明証は役所が出してくれる公的な証明証で、2人が夫婦であることを証明してくれる書類です。必要になる人もいれば必要のない人も。どんな場合に必要になるのか??どうやって交付してもらうのかなど婚姻受理証明証についてご紹介します♪



最新の投稿


結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式の二次会の準備で、以外と抜けがあるのがご自身に関してのアイテムたち…*準備物の確認をしっかり行いましょう♡♡


華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

冬といえばクリスマスですよね♡今回は、クリスマスにぴったりの料理とおもてなしのコーディネートをご紹介します。


ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

結婚式の招待状は、ゲストへの初めてのおもてなしです。これから準備をするプレ花嫁さんは、招待状のマナーについて気をつけましょう**


式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後の初回打ち合わせまでの期間は意外と長いものです*この期間に結婚式への気持ちを高めたり、効率よく準備を進めたりできたら良いですよね!


人気のウェルカムグッズ「ウェルカムミラー」を準備してウェルカムスペースをアップデートしてみませんか♡♡

人気のウェルカムグッズ「ウェルカムミラー」を準備してウェルカムスペースをアップデートしてみませんか♡♡

おしゃれ花嫁さん注目の人気の高い「ウェルカムミラー」を準備して、ウェルカムスペースをさらにアップデートしてみませんか♡♡ そしてウェルカムグッズだけの役割でなく、お二人の前撮りや当日のお写真をアップデートしちゃう優れ物なんです◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング