結婚内祝いに『お菓子』を贈りたい!喜ばれる結婚内祝いってなにがあるの?

結婚内祝いに『お菓子』を贈りたい!喜ばれる結婚内祝いってなにがあるの?

結婚内祝いを選ぶとき、「どんなものが喜ばれるかな?」「おいしいお菓子を贈りたいけれど、なににしよう」と悩むことってありますよね。お菓子の中にも和菓子や洋菓子などジャンルは様々で、さらに悩んでしまうもの。では、結婚内祝いに最適なお菓子ってどんなものがあるのでしょう。今回の記事では、結婚内祝いに贈りたい「お菓子」をご紹介していきます♪あわせて選ぶときのポイントもお伝えしていきます**


結婚内祝いを選ぶときの5つのポイント

①日持ちするものを選ぶ

カラフルで見た目も可愛い生菓子は、お祝いごとにピッタリな感じがしますよね。でもケーキや洋菓子、生菓子は日持ちしないので、じつは贈り物にはNGとされています。結婚内祝いで贈るお菓子は、大前提として「日持ちするもの」を選ぶことが大切。
日持ちしないケーキや和菓子、生菓子は、仮に贈ったとしても、賞味期限を意識していそいで食べなければいけませんよね。そうなれば、かえって迷惑をかけてしまうかもしれません。お菓子を選ぶときは焼き菓子など、1ヶ月程日持ちするものにすると◎


洋菓子を贈るならフィナンシェやクッキーなどの焼き菓子を。和菓子であるなら生菓子ではなくお煎餅や羊羹、最中など、日持ちするものを選びましょう。

②プレミアム感のあるものを選ぶ

「結婚」というのは、とてもおめでたい出来事ですよね!!そんな「おめでたい出来事」にピッタリな、特別感のあるものを贈るのがベスト◎たとえばお洒落に包装されたものや、見た目がカラフルなお菓子、ほかには結婚式を連想させたお菓子なんかもgood◎最近では新郎新婦をイメージしたクッキーなんかもあるそうですよ*パッと見て「結婚したんだな」と伝わるものが良いですね♪

引き出物はもちろん、結婚内祝いとしてもよく選ばれるのがバウムクーヘン。バウムクーヘンは「いつまでも一緒にいられますように」という意味が込められていることから、縁起物にピッタリなものとされています。

ほかには、金平糖も人気です◎金平糖は長い時間をかけてじっくり作られるようすが、新しい家庭を築いていく様子や成長する姿をイメージさせることから、結婚式の引き菓子や内祝いにもふさわしいとされています。
こうした意味のあるものを贈るのもステキですよね。バウムクーヘンや金平糖以外には、紅白饅頭やクッキー、ラスクなどが人気。ただ金平糖やラスクなどは稀に苦手な人もいます。お菓子を選ぶときは意味あるものを贈るのも大切ですが、好き嫌いがわかれにくいものを意識して選ぶのも大切ですよ。

③高級感があるものを選ぶ

普段食べるようなお菓子ではなく、少し高級感のある物を贈りましょう。自分では買わないようなものがgood◎
有名ホテルのお菓子や、老舗の和菓子、雑誌・SNSなどで話題のお菓子などがオススメです。どんなものを贈るのかは「なにかのご褒美として買いたいもの」「食べたいけれど、自分では買わないもの」を意識してみるといいでしょう

④贈る相手の好きなものを選ぶ

どんなに素敵なお菓子であっても、相手の好みではなかったら意味がありません。甘いものが苦手な人にチョコレートやマカロンなどを甘いものを贈ってしまうと、かえって迷惑をかけてしまうことになりますよね。贈る相手をガッカリさせないためにも、あらかじめ何が好きなのか、どんなものが苦手なのかをリサーチをしておきましょう。

とはいえ、滅多に会えない相手だとどんなものが良いのか聞きづらいときもありますよね。そういった時は様々なお菓子がはいった詰め合わせや、相手の家族が喜んでもらえそうなものがgood◎

⑤贈る相手の「日常」に合わせる

結婚内祝いを贈るときは、相手の環境に合ったものを贈りましょう。というのも、1人暮らしの人にお菓子の詰め合わせや大きなバウムクーヘンなどのお菓子を贈っても食べきれなかったり、賞味期限が過ぎて結局捨ててしまったりすることも。見た目が華やかなお菓子や、美味しいものはもちろん喜ばれますが、相手の「日常」「環境」に合わせることによってより喜ばれます。
たとえばお子さんがいる相手であれば、お菓子の詰め合わせや大きなお菓子を。1人暮らしの人には1人でも食べ切れるものや、数少なめだけれど高級なお菓子などを贈ると◎
このように相手によって変えるようにしましょう。

ステキな結婚内祝いを贈ろう♡*

いかがでしたか?今回の記事では、結婚内祝いでお菓子を贈るときに気をつけたいことについてご紹介してきました。お菓子を贈るときは大前提として「賞味期限が長いものを選ぶ」ということが大切。それを踏まえた上でプレミアム感があったり、相手の「日常」に合わせたものであったり、高級感のあるものを選ぶようにしましょう。
お菓子を贈るときは、相手が好きなものや苦手なものを知っておくとgood◎ですが、リサーチするのが難しい場合もありますよね。そのときは相手が貰ったときに困らないようや無難なものの方が良かったりすることも。ステキな結婚内祝いを贈って、喜んでもらえるといいですね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚 内祝い 贈り物

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング