結婚が決まったから職場に報告したい◇職場への結婚報告のタイミングって?*

結婚が決まったから職場に報告したい◇職場への結婚報告のタイミングって?*

結婚が決まったら職場に報告しなければならないと考えると思います。職場では上司や部下、同僚など、どの順番に報告したら良いかと迷ってしまいますよね。。。タイミングや伝える内容を間違ってしまうと失礼に当たってしまうことも…!?そこで今回は職場への結婚報告のマナーについてご紹介させていただくので、ぜひ参考にしてみてください!


職場報告のタイミング

職場に結婚式を挙げることを報告する場合は、なるべく早い報告を心がけた方が良いです◎直前の報告になってしまうと失礼にあたる場合があるので、目安は2ヶ月~3ヶ月ほどです。従業員が結婚する場合、会社では必要な手続きがたくさんあります。例えば、保険や年金の手続きなどがあるので、会社に迷惑をかけないためにもなるべく3ヶ月前までには報告することを心がけてくださいね!

結婚報告を伝える順番

結婚報告する相手の順番も重要なポイントになります。順番を間違えば失礼に当たってしまう可能性があるので、しっかりと確認しておくことが大切です!

①直属の上司に報告をする

まずは直属の上司に結婚することを報告しましょう!先に同僚へ報告しても良いですが、そこから上司の耳に入ってしまう可能性があります。人づてに上司の耳に入ってしまうと、気を悪くしてしまうかもしれません。。。今後の関係性を悪くしないためにも、1番に直属の上司へ報告することがマナーです*もっと目上の上司はいるかもしれませんが、1番お世話になっている直属の上司へ最初に報告してください!

また、直属の上司に報告した後は役職が上の人に報告しましょう!その後は同じ部署の先輩に報告すると良いです。報告する内容としては簡素的なもので一言二言、結婚したことを直接報告しましょう。

②同僚に報告する

目上の人に報告をし終わったら、次に親しい同僚に結婚を報告しましょう!全員に伝えるとなれば大変なので、個人的に仲の良い同僚に伝えるだけで充分です◎後は聞かれたら答えると良いでしょう*

上司や目上の人への結婚報告の仕方

職場にどのように報告したら良いのか迷ってしまう時もありますよね。上司や目上の人に報告する場合、自分の口で直接報告するのがマナーです。手が空いている時間帯を狙って報告するようにしましょう!結婚報告にも少し時間が入るので、忙しそうにしている時は避けてあげてくださいね*まずは結婚したことを報告します。結婚することを報告したら、次は仕事に必要なことを報告しなければいけません。

結婚後退職するのか続けるのか

結婚したことを報告した後は、結婚後の仕事について伝える必要があります。結婚を機に退職する人もいれば、そのまま仕事を続ける人もいますよね。退職する場合は引継ぎが必要なので、退職する場合は早めに報告しておきましょう!もし、迷っているのであればそのことも上司に相談しておくと良いですよ。

結婚式はどうするのか

結婚式に上司や目上の人を招待する場合は、結婚式場の場所と日時を伝えて、結婚式に参加してもらいたいと招待してみましょう!改めて招待状を送るのでそこまで詳しく詳細を知らせる必要はありませんが、簡単に伝えておくとスムーズですよ!もし、結婚式に招待しないのであれば結婚式はしないこと、もしくは、身内だけで結婚式をすると一言添えておくと後からトラブルになることもありません。

長期休暇を取るのか

結婚式後にすぐ新婚旅行に行く人もいれば、少し間が空いてから新婚旅行に行く人もいます。どちらにしろ新婚旅行に行く場合、長期休暇を取らなければいけません!繁忙期に長期休暇を取られてしまうと会社としても困ります。。。後から小言を言われないためにも、上司と相談して長期休暇を取るタイミングを決めると良いですよ◎もしこのタイミングで行きたいと希望があるなら、その旨を伝えると良いでしょう*

同僚への結婚報告の仕方

同僚に報告する場合もできるだけ直接伝えるようにしましょう。ただ、個人的に仲良くしている同僚でも会う機会が少ない場合は電話やメールで報告するのも構いません◎同僚に伝える内容は結婚式に関することで充分です。もし招待する場合は場所と日時を伝えて、予定を空けてもらえるようお願いしましょう。結婚式に招待しない場合は、上司や目上の人と同じように一言添えておくと失礼に当たらないですよ◎

まとめ

今回は職場へ結婚報告をする順番や伝える内容についてまとめていきました!職場へ報告する時は今後の働き方や長期休暇をいつ取るのかもしっかり相談しておく必要があります。結婚報告だけが全てじゃないので、気をつけておきましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


最新の投稿


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング