【むくみに悩まされないために!】結婚式当日にむくまないための対策方法をご紹介*

【むくみに悩まされないために!】結婚式当日にむくまないための対策方法をご紹介*

せっかく運動や食事制限をして結婚式のために痩せたとしても、当日むくんでしまえば写真写りも台無しに!せっかくの晴れ舞台なのにそんな姿でみんなにお披露目するなんて嫌ですよね。そこで今回は結婚式当日にむくみが起きないための対策方法をご紹介していきます*むくみ対策をしてきれいな花嫁姿をお披露目しちゃいましょう♡


むくみが起きるとどうなるの?

むくみが出てしまうことで、いろいろな場面に影響が出てきてしまいます。例えば指輪交換の時に自分の指のサイズに合わせたはずなのに、むくんでいればなかなか指に指輪をはめることができません。苦労しながら指輪をはめる姿は、なんとも恥ずかしいもの…。苦笑いするしかありませんよね。またむくみは顔にも出やすく、まぶたが重くなって目が開いてなかったり、頬もパンパンにむくんでいたら、写真写りも悪くなってしまいます。せっかく今日までの頑張りが無駄になってしまうのです…。

むくみとなる原因は?

むくみには代謝が落ちて老廃物を上手く排出できなくなっていることが原因に挙げられます。むくみを解消するために、新陳代謝を上げるストレッチや食事を工夫している花嫁さんもいるでしょう。けれども、ある落とし穴が原因で結婚式当日にむくみを引き起こしてしまうのです。それは結婚式直前に友人からのお祝いでお酒を飲みにいくこと!親しい友人や久しぶりに会う友人からお祝いでお酒の席に誘われたら、ついつい調子に乗って飲み過ぎてしまいますよね。なんとそのお酒が原因で結婚式当日にむくみが出てきてしまうのです!
また、お酒を飲んでいなくても結婚式を迎えることの緊張やストレスで睡眠不足を引き起こしてしまうのもむくみの原因です。結婚式直前はどうしても結婚式のことばかりを考えて、緊張してしまいますよね…。

対策をして結婚式当日のむくみを避けよう!

むくみの原因などについてまとめたところで、ここからは本題のむくみ対策方法をご紹介していきます。結婚式を間近に控えている花嫁さんは必見です!

お酒は飲みすぎないように

友人と飲みに行ってもいいですが、できるだけ飲みすぎないようにしましょう。お酒を飲まないことがベストなのですが、せっかく友人が祝ってくれているのに飲まないというのは心苦しいでしょう。いつもより飲むスペースを遅くして飲む量を少なくしたり、間にチェイサー(お水)を挟むなどして飲みすぎないように意識することが大切です*また、盛り上がって遅くまで飲みたい気持ちはわかりますが、できるだけ早く帰って睡眠を取るようにしましょう。結婚式が終わった後にまた友人を誘って飲みに行ってはいかがでしょうか♪

睡眠をしっかりと

睡眠不足はむくみの原因となるだけではなく、お肌の天敵でもあります。結婚式のことを考えると緊張して眠れなくなってしまう気持ちはとても分かります。その時はハーブティーなどリラックス効果のある飲み物を飲んで、心を落ち着けましょう。温かいハーブティーを飲めば体もポカポカとしてきますし、睡魔も徐々に出てきますよ。ハーブティーは美容や健康にも良いので、花嫁の体作りのためにもぜひ飲んでみてはいかがでしょうか?*

体を冷やさないように心がける

体が冷えてしまうのもむくみの原因です。体が冷えるからこそ血流の流れが悪くなり、老廃物をうまく排出できなくなってしまうのです。そうならないためにも腹巻や暖かい靴下を履いたりなどして、体を冷やさないようにしてあげてください。また水分を摂取することで老廃物の排出を促すことができるのですが、飲み過ぎは注意!飲み過ぎると逆に体の中に水分が溜まってしまい、むくみの原因になってしまいます。できれば冷たい飲み物ではなく、ハーブティーや白湯など温かい飲み物がおすすめです◎

適度に体を動かす

適度に体を動かすことで新陳代謝を上げることができます。新陳代謝が上がることで老廃物もしっかり排出できるので、むくみ知らずな体に!結婚式直前になっても適度に体を動かすことを意識しましょう。激しい運動をしてしまうと筋肉痛になってしまったり、怪我をしてしまう危険性もあるので、適度にしましょう*ゆっくりとヨガを行うのもいいですね♪ヨガは無理のない範囲でゆっくりと体が動かすことができ、またストレスも発散できるので質の良い睡眠を取れるようになりますよ♡ヨガスタジオに通わなくても、インターネットなどでヨガの仕方が載っているのでぜひ試してみてください!

まとめ

結婚式当日のむくみは悔やんでも悔やみ切れないもの。。。プロのメイクで少しはむくみを隠せたとしても、自分の中で悔いが残ってしまうでしょう。そうならないためにも、結婚式直前は特にむくみ対策を行うことが大雪です◎ 1番きれいな花嫁姿をお披露目するためにも、結婚式直前まで気を抜かないようにしましょうね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎


恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

披露宴で新郎新婦さんに注目が集まる華やかな演出といえばケーキセレモニーですよね*お互いにケーキを食べさせ合うファーストバイトが定番ですが、一緒に食べさせ合う”同時バイト”を選ぶ新郎新婦さんも増えています。



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング