【むくみに悩まされないために!】結婚式当日にむくまないための対策方法をご紹介*

【むくみに悩まされないために!】結婚式当日にむくまないための対策方法をご紹介*

せっかく運動や食事制限をして結婚式のために痩せたとしても、当日むくんでしまえば写真写りも台無しに!せっかくの晴れ舞台なのにそんな姿でみんなにお披露目するなんて嫌ですよね。そこで今回は結婚式当日にむくみが起きないための対策方法をご紹介していきます*むくみ対策をしてきれいな花嫁姿をお披露目しちゃいましょう♡


むくみが起きるとどうなるの?

むくみが出てしまうことで、いろいろな場面に影響が出てきてしまいます。例えば指輪交換の時に自分の指のサイズに合わせたはずなのに、むくんでいればなかなか指に指輪をはめることができません。苦労しながら指輪をはめる姿は、なんとも恥ずかしいもの…。苦笑いするしかありませんよね。またむくみは顔にも出やすく、まぶたが重くなって目が開いてなかったり、頬もパンパンにむくんでいたら、写真写りも悪くなってしまいます。せっかく今日までの頑張りが無駄になってしまうのです…。

むくみとなる原因は?

むくみには代謝が落ちて老廃物を上手く排出できなくなっていることが原因に挙げられます。むくみを解消するために、新陳代謝を上げるストレッチや食事を工夫している花嫁さんもいるでしょう。けれども、ある落とし穴が原因で結婚式当日にむくみを引き起こしてしまうのです。それは結婚式直前に友人からのお祝いでお酒を飲みにいくこと!親しい友人や久しぶりに会う友人からお祝いでお酒の席に誘われたら、ついつい調子に乗って飲み過ぎてしまいますよね。なんとそのお酒が原因で結婚式当日にむくみが出てきてしまうのです!
また、お酒を飲んでいなくても結婚式を迎えることの緊張やストレスで睡眠不足を引き起こしてしまうのもむくみの原因です。結婚式直前はどうしても結婚式のことばかりを考えて、緊張してしまいますよね…。

対策をして結婚式当日のむくみを避けよう!

むくみの原因などについてまとめたところで、ここからは本題のむくみ対策方法をご紹介していきます。結婚式を間近に控えている花嫁さんは必見です!

お酒は飲みすぎないように

友人と飲みに行ってもいいですが、できるだけ飲みすぎないようにしましょう。お酒を飲まないことがベストなのですが、せっかく友人が祝ってくれているのに飲まないというのは心苦しいでしょう。いつもより飲むスペースを遅くして飲む量を少なくしたり、間にチェイサー(お水)を挟むなどして飲みすぎないように意識することが大切です*また、盛り上がって遅くまで飲みたい気持ちはわかりますが、できるだけ早く帰って睡眠を取るようにしましょう。結婚式が終わった後にまた友人を誘って飲みに行ってはいかがでしょうか♪

睡眠をしっかりと

睡眠不足はむくみの原因となるだけではなく、お肌の天敵でもあります。結婚式のことを考えると緊張して眠れなくなってしまう気持ちはとても分かります。その時はハーブティーなどリラックス効果のある飲み物を飲んで、心を落ち着けましょう。温かいハーブティーを飲めば体もポカポカとしてきますし、睡魔も徐々に出てきますよ。ハーブティーは美容や健康にも良いので、花嫁の体作りのためにもぜひ飲んでみてはいかがでしょうか?*

体を冷やさないように心がける

体が冷えてしまうのもむくみの原因です。体が冷えるからこそ血流の流れが悪くなり、老廃物をうまく排出できなくなってしまうのです。そうならないためにも腹巻や暖かい靴下を履いたりなどして、体を冷やさないようにしてあげてください。また水分を摂取することで老廃物の排出を促すことができるのですが、飲み過ぎは注意!飲み過ぎると逆に体の中に水分が溜まってしまい、むくみの原因になってしまいます。できれば冷たい飲み物ではなく、ハーブティーや白湯など温かい飲み物がおすすめです◎

適度に体を動かす

適度に体を動かすことで新陳代謝を上げることができます。新陳代謝が上がることで老廃物もしっかり排出できるので、むくみ知らずな体に!結婚式直前になっても適度に体を動かすことを意識しましょう。激しい運動をしてしまうと筋肉痛になってしまったり、怪我をしてしまう危険性もあるので、適度にしましょう*ゆっくりとヨガを行うのもいいですね♪ヨガは無理のない範囲でゆっくりと体が動かすことができ、またストレスも発散できるので質の良い睡眠を取れるようになりますよ♡ヨガスタジオに通わなくても、インターネットなどでヨガの仕方が載っているのでぜひ試してみてください!

まとめ

結婚式当日のむくみは悔やんでも悔やみ切れないもの。。。プロのメイクで少しはむくみを隠せたとしても、自分の中で悔いが残ってしまうでしょう。そうならないためにも、結婚式直前は特にむくみ対策を行うことが大雪です◎ 1番きれいな花嫁姿をお披露目するためにも、結婚式直前まで気を抜かないようにしましょうね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎


恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

披露宴で新郎新婦さんに注目が集まる華やかな演出といえばケーキセレモニーですよね*お互いにケーキを食べさせ合うファーストバイトが定番ですが、一緒に食べさせ合う”同時バイト”を選ぶ新郎新婦さんも増えています。


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


<繊細で流れるような文字がツボ♡>カリグラフィーリボンの出番が止まらない♡♡

<繊細で流れるような文字がツボ♡>カリグラフィーリボンの出番が止まらない♡♡

ウェディングのアイデアサイトでよく見るワード \カリグラフィー/や\モダンカリグラフィー/ これって何か知っていますか??*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング