結婚挨拶に伺う時の手土産*どうやって選べばいいの?

結婚挨拶に伺う時の手土産*どうやって選べばいいの?

結婚することを決めたらお互いの両親に報告しにいかなければいけません。結婚挨拶に行くためには手土産が必須になります◎相手の両親に良い印象を持ってもらうためにも、手土産選びは重要なポイントなんです!そこで今回は両親への結婚の挨拶にピッタリな手土産の選び方をご紹介していきます*好印象を持ってもらい、二人の結婚を認めてもらいましょう♡


両親への手土産の平均相場

手土産の平均相場としては3,000円程度が目安です。あまり高すぎても相手に気を使わせてしまうので良くありません!また、安すぎると失礼に当たってしまうのでもっと良くありません! 3,000円程度が失礼にも当たらず、また相手に気を使わせることもないので妥当な平均相場です。3,000円程度であれば見た目も上品で質の良い手土産がたくさんあるので、この金額を目安に探してみると良いでしょう*

両親への手土産の選び方

相手の好みで選ぶ

相手の親の好みで手土産を選んでみましょう*どんなに人気のお菓子だったとしても好みでなければ喜んでもらえません。相手の両親の好みをリサーチしてから選び始めると良いでしょう◎リサーチして選ぶことで「自分たちのために選んでくれたんだな」という気持ちを伝えられますよ*

賞味期限で選ぶ

賞味期限が早い生菓子などは避けたほうがベターです。賞味期限が短いと焦って食べてもらうことになり、相手を急かす感じになってしまいます。それよりかは賞味期限が長いほうが食べたい時に食べられますし、焦らすこともないのでおすすめです◎

縁起の悪いものは避ける

例えばホールケーキだと見た目は良いですが、切り分けないといけないので縁起が悪いです。また、せんべいなどのおかき系も「割れる」というイメージがあるので手土産には向いていません。結婚の許しをもらいに行く場なので、縁起の良いイメージがある鶴や亀などがモチーフにされているお菓子や、忌み言葉を気にしなくて良いひと口サイズのお菓子などを選んでみると良いですよ*

相手の家近辺では購入しない

自宅近くのお菓子屋さんってなんとなく把握していますよね。どんなお菓子があるのか、どんなお店があるのかはわかっているもの*そんな中で明らかに自宅から近いところで購入した手土産を持っていくと、イメージダウンにつながってしまう可能性があるんです!持ち運ぶ手間を省きたいからと近くで購入するカップルもいますが、良い印象を与えたいならできるだけ遠いところで購入するのがベター◎とはいえども県外まで足を運ぶ必要はないので安心してくださいね!数日前に事前に用意しておくか、当日購入してから家に向かうようにしましょう♪

手土産を渡すタイミングは?

手土産を渡すタイミングは家に入ってからすぐというイメージがある人もいますが、最も良いタイミングは部屋に通されてからです。部屋に通されて全員が席に着き、顔を合わせたところで手土産を渡してください。玄関で渡すと両親が手土産を持ち運ばなければいけません。これから良い関係を築いていきたい相手に「マナーがなってないな」と思われたらショックですよね。。。緊張する気持ちはもちろんわかりますが、渡すタイミングを間違わないようにしましょう!

「つまらないものですが…」はNG!?

よく手土産を渡すときに「つまらないものですが…」と言っている人がいますが、実はこの言葉はNGなんです。謙遜して言っているのかもしれませんが、相手からしたら「自分につまらないものを渡すのか」と思われてしまいます。「つまらないものですが…」は定番のフレーズになっていてそこまで思わないかもしれませんが、より良い印象付けをしたいなら使わないようにしましょう。手土産を渡すときは「地元の名産品です」「お好きと伺ったので…」などと言葉を添えてみてください*「自分たちのためにしっかり考えて選んでくれたんだな」と言う印象を与えられること間違いないですよ◎

手土産を渡すときに注意すること

手土産を渡すときには持ち運びの袋から出しておくことがマナーです。男性側の家の場合は女性が、反対の場合は男性が渡すようにしてくださいね!基本的にはお父さんに渡すようなイメージですが、両親が近い距離で並んで座っている場合は机の中央に置いて渡してください*

まとめ*

結婚挨拶ってどうしても緊張してしまいますよね。手土産を渡す時も両親はあなたがどんな人なのかを見定めているかもしれません!これから家族として良い関係を築いていくためにも、手土産を渡すときには今回ご紹介したポイントを参考にしてみてくださいね*最近ではそこまで堅苦しく考えている家も少ないですが、それでもちゃんとしたマナーをしておくことで良い印象を与えられますよ♪じっくり考えて喜んでもらえる手土産を準備しましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング