挙式のみの結婚式にご祝儀は必要?気になる相場と当日の流れ*

挙式のみの結婚式にご祝儀は必要?気になる相場と当日の流れ*

結婚式は挙式+披露宴を行う人が多いですが、挙式のみの結婚式をするカップルも少なくありません。挙式のみの結婚式に招待された場合、気になるのがご祝儀ですよね。ご祝儀が必要なのか、いくら用意するべきなのか、いつ渡すかなど気になるところはたくさんあるはず*新郎新婦に気を使わせないよう、事前に準備をしておきましょう*


そもそもご祝儀が必要なのか気になりますよね。
挙式のみの結婚式の場合、必ずご祝儀を用意しなければいけないわけではありません。しかし、一般的にはご祝儀を用意することがほとんどです。お祝い事に手ぶらで参加するのに気が引けてしまう人は多く、新郎新婦への気持ちとして用意する人がほとんどです。

ご祝儀が不要なケース*

ご祝儀が不要なケースもあります。招待状に「ご祝儀の用意はご遠慮ください」と書かれている場合です。十分なおもてなしができないためご祝儀を頂く必要はないと考える新郎新婦は多いです。
またご祝儀をいただくことで気を使ってしまう新郎新婦も。そのため、ご祝儀の辞退がある場合はそのまま用意せずに参加しましょう。手ぶらではどうしても気がひける、という場合はプレゼントを用意すると良いでしょう。

ご祝儀の相場はいくら??

挙式のみの結婚式はいくら用意すれば良いでしょうか?
相場としては1万円が一般的です。通常の結婚式+披露宴の場合は3万円が一般的ですが、この内訳は料理や引き出物で2万円、お祝いの気持ちで1万円と考えられています。そのため挙式のみの場合はお祝いの気持ちとして、1万円を用意するのがほとんどです。

プレゼントを渡す場合のポイント*

ご祝儀を渡すタイミングはいつ??

一般的な結婚式では、受付時にご祝儀を渡しますよね。
挙式のみの結婚式の場合はどうなるのでしょうか??挙式のみの場合は、受付を設けるケースと設けないケースがあります。事前に受付がないということを分かっている場合は、事前にご祝儀やプレゼントを渡すのが良いでしょう。しかし、事前に渡す機会がなかったり、受付がないことを知らないということもあり得ますよね。そういった場合は当日に渡すしかありません。当日に渡すタイミングはいつなのでしょうか?当日の流れと共にご紹介していきます。

挙式のみの結婚式の流れ

①受付

新郎新婦の意向によっては受付が設けられていることがあります。この場合は、ご祝儀やプレゼントを受付時に渡すことになります。

②挙式開始

挙式の所要時間は20分〜30分ほど。
式のスタイルによって内容は様々ですが、定番のキリスト教式であれば、結婚の誓約、誓いのキス、指輪交換などが行われます。

③ガーデンセレモニー

ガーデンセレモニーとは、挙式後に会場の入り口などでフラワーシャワーやブーケトスを行う演出のことです。演出内容は様々ですが、ゲストと一緒に楽しめる演出が多いです*
受付がない場合、このセレモニー時にプレゼントを持ったまま参加することになるので、あまり大きいものは邪魔になってしまうことも。大きな物は避けておくか、目の届くところに置いておくようにしましょう。

④集合写真

集合写真は新郎新婦によってスタイルが分かれます。親族のみだったり、参列者全員の場合もあります。

⑤フリータイム

受付がなかった場合は、このフリータイムに渡すのが良いでしょう。
しかし新郎新婦に直接渡すのはNGです。あくまで、フリータイムは新郎新婦とゲストが触れ合う時間です。その場に似合わないやり取りは避けましょう。プレゼントやご祝儀を渡す場合は、ご両親やスタッフに渡すようにしましょう。どうしても新郎新婦に直接渡したい場合は、一度プランナーに相談、サプライズ演出として渡すのが良いでしょう*

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
挙式のみの結婚式では基本的にご祝儀を用意する人が多いです。しかし、新郎新婦から辞退の申し出があった場合は、用意をする必要はありません。相場が1万円ほどなので、プレゼントを用意してもOK*新郎新婦が喜ぶような品物にすると良いでしょう。渡すタイミングは受付時やフリータイム。フリータイムはスタッフに渡すのが無難です。式前に早めに会場入りをして、スタッフに渡しておくのもGOOD*参列者の前で直接新郎新婦に手渡しをすることがないようにしましょうね。最近は挙式のみの結婚式スタイルを行うカップルも増えてきています。ゲスト側もスマートに対応できるよう、準備をしておきましょう◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング