挙式のみの結婚式にご祝儀は必要?気になる相場と当日の流れ*

挙式のみの結婚式にご祝儀は必要?気になる相場と当日の流れ*

結婚式は挙式+披露宴を行う人が多いですが、挙式のみの結婚式をするカップルも少なくありません。挙式のみの結婚式に招待された場合、気になるのがご祝儀ですよね。ご祝儀が必要なのか、いくら用意するべきなのか、いつ渡すかなど気になるところはたくさんあるはず*新郎新婦に気を使わせないよう、事前に準備をしておきましょう*


そもそもご祝儀が必要なのか気になりますよね。
挙式のみの結婚式の場合、必ずご祝儀を用意しなければいけないわけではありません。しかし、一般的にはご祝儀を用意することがほとんどです。お祝い事に手ぶらで参加するのに気が引けてしまう人は多く、新郎新婦への気持ちとして用意する人がほとんどです。

ご祝儀が不要なケース*

ご祝儀が不要なケースもあります。招待状に「ご祝儀の用意はご遠慮ください」と書かれている場合です。十分なおもてなしができないためご祝儀を頂く必要はないと考える新郎新婦は多いです。
またご祝儀をいただくことで気を使ってしまう新郎新婦も。そのため、ご祝儀の辞退がある場合はそのまま用意せずに参加しましょう。手ぶらではどうしても気がひける、という場合はプレゼントを用意すると良いでしょう。

ご祝儀の相場はいくら??

挙式のみの結婚式はいくら用意すれば良いでしょうか?
相場としては1万円が一般的です。通常の結婚式+披露宴の場合は3万円が一般的ですが、この内訳は料理や引き出物で2万円、お祝いの気持ちで1万円と考えられています。そのため挙式のみの場合はお祝いの気持ちとして、1万円を用意するのがほとんどです。

プレゼントを渡す場合のポイント*

ご祝儀を渡すタイミングはいつ??

一般的な結婚式では、受付時にご祝儀を渡しますよね。
挙式のみの結婚式の場合はどうなるのでしょうか??挙式のみの場合は、受付を設けるケースと設けないケースがあります。事前に受付がないということを分かっている場合は、事前にご祝儀やプレゼントを渡すのが良いでしょう。しかし、事前に渡す機会がなかったり、受付がないことを知らないということもあり得ますよね。そういった場合は当日に渡すしかありません。当日に渡すタイミングはいつなのでしょうか?当日の流れと共にご紹介していきます。

挙式のみの結婚式の流れ

①受付

新郎新婦の意向によっては受付が設けられていることがあります。この場合は、ご祝儀やプレゼントを受付時に渡すことになります。

②挙式開始

挙式の所要時間は20分〜30分ほど。
式のスタイルによって内容は様々ですが、定番のキリスト教式であれば、結婚の誓約、誓いのキス、指輪交換などが行われます。

③ガーデンセレモニー

ガーデンセレモニーとは、挙式後に会場の入り口などでフラワーシャワーやブーケトスを行う演出のことです。演出内容は様々ですが、ゲストと一緒に楽しめる演出が多いです*
受付がない場合、このセレモニー時にプレゼントを持ったまま参加することになるので、あまり大きいものは邪魔になってしまうことも。大きな物は避けておくか、目の届くところに置いておくようにしましょう。

④集合写真

集合写真は新郎新婦によってスタイルが分かれます。親族のみだったり、参列者全員の場合もあります。

⑤フリータイム

受付がなかった場合は、このフリータイムに渡すのが良いでしょう。
しかし新郎新婦に直接渡すのはNGです。あくまで、フリータイムは新郎新婦とゲストが触れ合う時間です。その場に似合わないやり取りは避けましょう。プレゼントやご祝儀を渡す場合は、ご両親やスタッフに渡すようにしましょう。どうしても新郎新婦に直接渡したい場合は、一度プランナーに相談、サプライズ演出として渡すのが良いでしょう*

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
挙式のみの結婚式では基本的にご祝儀を用意する人が多いです。しかし、新郎新婦から辞退の申し出があった場合は、用意をする必要はありません。相場が1万円ほどなので、プレゼントを用意してもOK*新郎新婦が喜ぶような品物にすると良いでしょう。渡すタイミングは受付時やフリータイム。フリータイムはスタッフに渡すのが無難です。式前に早めに会場入りをして、スタッフに渡しておくのもGOOD*参列者の前で直接新郎新婦に手渡しをすることがないようにしましょうね。最近は挙式のみの結婚式スタイルを行うカップルも増えてきています。ゲスト側もスマートに対応できるよう、準備をしておきましょう◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

結婚式が無事に終わったら、ホッとするのも束の間…忘れずにしておきたいのが「ご祝儀の整理と記録」!結婚式準備から当日まで何ヶ月も続いてきたので、疲れがドッと出てしまう人も多いかと思いますが、「ご祝儀の整理と記録」は結婚式翌日中にはしておきたいところ。今回の記事では、ゲストから頂いたご祝儀の整理と記録するときにしておいた方がいいことや注意点について解説していきます*


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング