2人だけの海外挙式ってどうなの?2人だけで行う魅力とデメリット*

2人だけの海外挙式ってどうなの?2人だけで行う魅力とデメリット*

誰もが一度は憧れる海外挙式*ハネムーンも兼ねて検討している人も多いのではないでしょうか。費用面などから海外挙式は2人だけで行う新郎新婦は多くいますが、2人だけの海外挙式だと、心配になることもたくさんありますよね。2人だけで寂しくないのか、親族はどう思うのかなど気になることはたくさん!そんな不安を解消するために、2人だけでの海外挙式によるメリットとデメリットをご紹介します。ご家族で話し合う際にぜひ参考にしてください*


2人だけで海外挙式を行う魅力

①費用を抑えることができる

海外リゾートでの挙式は高いというイメージがついていますよね。
しかし、国内で挙式・披露宴を行い、海外へハネムーンへ行くより費用が安くなることが多いです。
ハネムーンを兼ねて行く人が多いため、費用を抑えることができ、2人だけの挙式となると親族やゲストの交通費や宿泊費を負担する必要がないため、安く抑えることができるんです。
憧れの場所での挙式でも、2人だけの挙式であれば120万〜150万ほどで済みますよ◎

②準備がラク

2人だけの結婚式のため、ペーパーアイテムの準備やパーティのプログラムを考える手間などが全て省くことができます。海外挙式として事例が多いハワイやグアムなどでは設備も整っており、海外挙式の手配会社が円滑に進めてくれるため、準備の負担はほとんどありません。仕事で忙しい人には嬉しいメリットですよね◎

③気を遣わないで良い

親族やゲストを招待する場合、慣れない土地に足を運んでもらうことになるので、様々な気遣いが必要となります。事前の声かけや現地での案内の手配など、そういったおもてなしをする必要がなくなるため、純粋に2人で楽しむことができます。ハネムーンも兼ねて行くのであれば、思いっきり楽しむことができます♫

2人だけで海外挙式を行うデメリット

①晴れ姿を見てもらえない

当然のことですが、家族でさえも晴れ姿を当日見てもらうことができません。
ビデオや写真で見てもらうことはもちろん可能ですが、その場の雰囲気を全て伝えることは難しいのが現実です。家族や友人に盛大にお祝いされたい、直接祝福されたい、という人にはオススメできません。家族だけ招待するか、気の許せる友人だけを招待する少数婚にすると良いでしょう。

②ご祝儀は期待できない

誰も招待しないため、ご祝儀は期待しないでおきましょう。
親族や近所の人からお祝いとしていただくことがあるかもしれませんが、友人は一般的には結婚式に招待されて用意するものです。結婚式の予算を考える際はご祝儀を含めず考えると良いでしょう。

③チャペルの下見ができない

事前にチャペルの下見ができないため、当日思っていたのと違った!ということもあり得ます。写真と全然違っていたりすることもあるので、公式のHPだけを確認するのではなく、口コミサイトや実際に挙式を行った人のブログを確認するなどして情報収集を行ないましょう。打ち合わせなどの準備は少ない反面、情報収集をする時間は必要になってくるので、ある程度時間を割かなければならないことを忘れずに。

④事前の挨拶回り

2人で海外挙式を行うのであれば、気になるのが家族や親族の反応です。
結婚は2人だけのものではないため、周りの意見も尊重しなければなりません。事前にしっかりとした挨拶、説明が大切です。理解を示してもらえない場合は、メリットを参考に「なぜ海外で2人で挙げたいのか」理由を用意しておきましょう。また会社の上司や親しい友人にも事前に報告しておくのがベター。海外挙式から帰国後、披露宴を行う場合は帰国後の挨拶は必要ありませんが、披露宴を行わない場合は、手土産を持って挨拶に行きましょう。

2人だけの海外挙式を楽しむ方法*

ハネムーンを兼ねる

海外挙式をする場合、ハネムーンも兼ねて行く人がほとんどです。
挙式は半日で終わることがほとんどのため、その後からは2人だけの時間です。観光やアクティビティを満喫しましょう♡

フォトウエディングを楽しむ

海外での楽しみは写真です*
海外ならでの情景を撮ることができるので、日本とは違った雰囲気を楽しむことができます。家族に見せる楽しみも増えるので、様々な場所で撮ると良いでしょう◎

おわりに*

2人だけの海外挙式はさみしいのではないかと心配になるのは当然のこと。
しかしメリットもたくさんあります*現地ではスタッフが祝ってくれたり、2人で和やかな結婚式ができたりと意外と寂しく思うことはありません。事前の挨拶回りがとても大切になってきますが、帰国後にカジュアルなパーティを開く人も多いので、家族や親族も一緒に招待すると良いでしょう*非日常な空間を味わえる海外挙式をぜひ検討してみてください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

一生に一度の結婚式**仕上がりの写真にこだわりたいならカメラマンの指名がおすすめです◎


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング