カラードレス迷子なら*パーソナルカラーを参考に自分に合うドレスを見つけて♡♡

カラードレス迷子なら*パーソナルカラーを参考に自分に合うドレスを見つけて♡♡

黄色やピンク色、赤色、青色、緑色などいろいろなカラードレスがありますよね。色が種類豊富に揃っているとどの色のドレスを選ぼうか迷ってしまいませんか?自分に似合う色は何色?と悩んでいる花嫁さんも多いでしょう。それなら自分のパーソナルカラーに合わせてカラードレスを選んでみませんか?*


パーソナルカラーって?

パーソナルカラーとは簡単に言えばその人に似合う色のことをいいます。人それぞれパーソナルカラーが違い、赤色や青色、緑色、黄色など自分に似合う色を持っています。例えば「流行に合わせてカーキの洋服を着てみたけど、なんだか自分には似合わない気がする…」「赤いリップに憧れてしてみたけど、なんだか変な感じ…」など、このような経験をした事はありませんか?自分が着てみたい色だとしても、それが自分に合うとは限りません。せっかくの結婚式なのでどうせなら自分に似合う色のカラードレスをお披露目してみませんか?♡

パーソナルカラーを知ろう

それでは自分のパーソナルカラーを見ていきましょう。パーソナルカラーは春夏秋冬の四季4種類に当てはめられます。チェック項目を用意したので、確認してみてください!

【カテゴリー①】

□瞳の色は薄い茶色
□肌の色は明るめのべージュ色
□目の下の青色のクマが目立ちやすい
□皮膚は薄くて繊細
□日焼けしやすい、もしくは赤くなってすぐに元に戻る

【カテゴリー②】

□肌の色は健康的なピンク色
□瞳の色は濃い茶色か柔らかい黒色
□茶色のクマが目立ちやすい
□頬が少しピンク色、もしくは浅黒い
□日焼けしにくく、日光に当たっても赤くなってすぐ元に戻る

【カテゴリー③】

□肌の色は黄色がかったベージュもしくは健康的な小麦色
□瞳の色はダークブラウン
□唇の色は少し控えめ
□肌がくすみやすい
□日焼けすると黒くなって、元に戻りにくい

【カテゴリー④】

□肌の色はピンク系の色白、もしくは地黒肌。血色が悪い
□ファンデーションは1番明るいもの、もしくは1番暗いものを選んでいる
□唇の色はローズ系。もしくは血色が悪く青ざめている
□瞳の色は真っ黒、もしくは赤みがかったダークブラウン
□日焼けしやすく、赤くなってその後黒くなる

①~④の中で1番チェックが多かったカテゴリーはどれでしたか?それではカテゴリー別のパーソナルカラーに合わせて、似合うドレスのカラーを見ていきましょう。

①が多かった人*スプリングタイプ

①のカテゴリーが多かった人は「イエローベースのスプリングタイプ」です。このタイプの人は明るくて生き生きとした印象が見られるので、オレンジやグリーン、濃いピンクなどのはっきりとした色が似合います。反対に青や紺、暗い緑色などの色は少し寂しそうな感じになってしまうので注意が必要です。イエローベースのスプリングタイプのあなたに似合うカラードレスは、ビビッドカラーの明るいドレスです*

②が多かった人*サマータイプ

②のカテゴリーが多かった人は「ブルーベースのサマータイプ」です。上品で知的のある大人っぽい雰囲気が印象的なので、ラベンダーやカーキ、くすみカラー、パステルカラーなどがぴったり◎反対にクリアで鮮やかなカラーは少し印象が浮いてしまうので、注意が必要です。ブルーベースのサマータイプのあなたに似合うカラードレスは、落ち着いた色合いのスタイリッシュなドレスです。

③が多かった人*オータムタイプ

③のカテゴリーが多かった人は「イエローベースのオータムタイプ」です。温かみやおだやかさが感じられる落ち着いた雰囲気が印象的なので、ブラウンや少し暗めのオレンジ、ベージュなどのシックなカラーが似合います。反対に青みがかった色は少し不健康そうに見えてしまい、またクリアで鮮やかな色も浮いてしまいやすいので注意が必要です。イエローベースのオータムタイプのあなたに似合うカラードレスは、秋らしい温かみのある色合いのドレスです*

④が多かった人*ウィンタータイプ

④のカテゴリーが多かった人は「ブルーベースのウィンタータイプ」です。キリッとした顔立ちで瞳の色や髪の色が主張しやすく、クールな印象が見られるので、ブラックやシルバー、グレー、レッド、ブルーなどのはっきりした色が似合います!反対にパステルカラーや柔らかい色はぼやけてしまうので注意が必要です。ブルーベースのウィンタータイプのあなたに似合うカラードレスは、色のコントラストがはっきりしているクールなドレスです。



自分のパーソナルカラーはチェックできましたか?パーソナルカラーをもとにあなたに似合うぴったりのカラードレスを見つけてみましょう♡

まとめ

今回は自分にピッタリなドレスを見つけるための、パーソナルカラー診断をご紹介していきました。パーソナルカラーをもとにドレス選びをすることであなたの魅力がぐんと引き出されて、素敵な花嫁姿を披露できますよ♡また、パーソナルカラーが分かれば普段のメイクやファッションでも活かすことができるので、この機会にぜひチェックしてみてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!


迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

ドレス試着を何度もしていくと、過去に試着したドレスのことを忘れてしまいがちです。ドレス迷子にならないためにもドレス試着時に撮影したい写真のポイントについてご紹介します*



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング