『顔合わせしおり』を作りたい!パソコンやプリンターがない場合はどうしたらいいの??

『顔合わせしおり』を作りたい!パソコンやプリンターがない場合はどうしたらいいの??

お互いの両親への結婚のご挨拶が済んだあとは、次の段階でもある『両家の顔合わせ』を行います。両家顔合わせでは、新郎新婦だけでなくお互いのご両親も緊張しているもの。ドキドキしすぎてどんな話をしたらいいのか悩んでしまうという人も少なくはありません。そんなときに役に立つ優秀アイテムなのが『顔合わせしおり』♡♡『せっかくの機会だし顔合わせしおりを用意したい』と思っていても、パソコンやプリンターなどを持っていなければそうもいきません。そこで今回の記事では、パソコンやプリンターが無い人向けの顔合わせしおりの作成方法をご紹介していきます♪*。


『顔合わせしおり』ってなに?

多くのプレ花嫁さんたちから注目を集めている『顔合わせしおり』。
『聞いたことはあるけれど、実際にどんな内容なの?』と疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。さっそく、ぜひチェックしていきましょう♡

そもそも『顔合わせ食事会』ってなに?

結婚が決まって婚約をしたカップルの両親などが集まり、両家の親睦を深めるために設けられる両家顔合わせ。両家顔合わせはどちらかの自宅で行われることもあるようですが、個室のあるホテルレストランや料亭でお食事をすることがほとんどのよう**
ひと昔前では『顔合わせ食事会』ではなく『結納』をすることが多かったようですが、金銭的負担が大きいことから結納はせずに顔合わせ食事会のみをするケースが増えてきているようですよ。
顔合わせ食事会の場合は、結納とは違い決まったルールやしきたりはありません。ゆっくりと食事や会話を楽しむスタイルとなっています。

『両家顔合わせしおり』ってどんなの??

両家顔合わせでは、不慣れな場からか緊張してしまい何を話していいのか分からず気まずくなってしまうことも珍しくはありません。
とはいえ、両家が集まる貴重な場でもあるので、親睦を深めておきたいところですよね。そんなときに役に立つ優秀アイテムが『顔合わせしおり』なんです♪*。

『顔合わせしおり』には、両親の名前、兄妹の名前、勤務先、居住地、趣味など記載する項目は自由♡♡顔合わせしおりを上手に使うことによって、場が盛り上がり親睦を深めることができるのが魅力です**
前撮り写真や子どもの頃の写真を入れたり、家族へのメッセージを入れたりして、デザインも自由に決めることが出来るので、オリジナルの顔合わせしおりを作成してみてはいかがでしょうか♡♡

結婚式で使うペーパーアイテムは式場や業者に外注するパターンが多いようですが、顔合わせのしおりは自分たちで作成する人のほうが多いよう。
1からデザインを考える人もいますが、最近では無料ダウンロードできるテンプレートもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡♡最近では印刷までしてくれるところもあるようですよ**

『顔合わせしおり』に記載したい項目

『顔合わせしおり』に最低限、盛り込みたい項目がコチラ♪*。
・最初の挨拶
・顔合わせ当日の流れ
・両家のプロフィール

場を盛り上げるために盛り込みたいプラス項目がコチラ♪*。
・ふたりの出会いや馴れ初め
・子どもの頃の写真
・結婚式など今後の予定

とくに『ふたりの出会いや馴れ初め』は、両親からは聞きづらいところ・・・。『こんな出会いだったんだよ』と書いておくと、きっと話が盛り上がりますよ**

プリンターを持っていないときはどうしたらいいの??

パソコンは持っているけれど、プリンターがない!という人もいますよね。そこで、ここではプリンターがない場合にオススメの印刷会社をご紹介していきます♪*。

Webグラフィック

コストを抑えたいという人におすすめなのが『Webグラフィック』!!インターネットから気軽に利用することが出来るので、時間がない人にもピッタリ◎
招待状や席次表などをDIYする場合はまとめて注文すると送料無料♪*。使い方などが分からないときも電話やメールで気軽の相談でき、手厚いサポートがあるのも嬉しいポイントですよ♪*。

キンコーズ

印刷会社と言えばここ!と言ってもいいほど、コピー・プリント・ポスター印刷・チラシ印刷・名刺印刷・製本を手掛ける大手印刷会社です。
利用方法は自宅のパソコンで事前にデザインを作り、スマホやUSBにデータを保存して持ち込むだけでOK!!店舗にはホチキスなどの文房具もそろっているのも魅力です**
店舗へ行くのが難しい場合はオンラインサービスもあるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか♡♡

ステキな『顔合わせしおり』で両家の親睦を深めよう♡

『プリンターを持っていないし、顔合わせしおりは作れない』と諦めている人もいるかもしれません。ですが、プリンターを持っていなくても、いろんな方法で作れちゃうんです♪*。両家顔合わせしおりは、お食事会をさらに盛り上げる優秀アイテム♡♡意外と簡単に作れちゃうので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。


みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

婚約といえば男性から女性に婚約指輪を贈ることが多いですが、そのお返しとして女性から男性に何かを贈ることも多いみたいです。実際に「婚約指輪をもらったけれど、私は何をお返ししたらいいのかな?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では婚約指輪のお返しに贈りたいオススメアイテムや費用相場などを解説していきます♪*。婚約指輪のお返しで悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね!



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング