『顔合わせしおり』を作りたい!パソコンやプリンターがない場合はどうしたらいいの??

『顔合わせしおり』を作りたい!パソコンやプリンターがない場合はどうしたらいいの??

お互いの両親への結婚のご挨拶が済んだあとは、次の段階でもある『両家の顔合わせ』を行います。両家顔合わせでは、新郎新婦だけでなくお互いのご両親も緊張しているもの。ドキドキしすぎてどんな話をしたらいいのか悩んでしまうという人も少なくはありません。そんなときに役に立つ優秀アイテムなのが『顔合わせしおり』♡♡『せっかくの機会だし顔合わせしおりを用意したい』と思っていても、パソコンやプリンターなどを持っていなければそうもいきません。そこで今回の記事では、パソコンやプリンターが無い人向けの顔合わせしおりの作成方法をご紹介していきます♪*。


『顔合わせしおり』ってなに?

多くのプレ花嫁さんたちから注目を集めている『顔合わせしおり』。
『聞いたことはあるけれど、実際にどんな内容なの?』と疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。さっそく、ぜひチェックしていきましょう♡

そもそも『顔合わせ食事会』ってなに?

結婚が決まって婚約をしたカップルの両親などが集まり、両家の親睦を深めるために設けられる両家顔合わせ。両家顔合わせはどちらかの自宅で行われることもあるようですが、個室のあるホテルレストランや料亭でお食事をすることがほとんどのよう**
ひと昔前では『顔合わせ食事会』ではなく『結納』をすることが多かったようですが、金銭的負担が大きいことから結納はせずに顔合わせ食事会のみをするケースが増えてきているようですよ。
顔合わせ食事会の場合は、結納とは違い決まったルールやしきたりはありません。ゆっくりと食事や会話を楽しむスタイルとなっています。

『両家顔合わせしおり』ってどんなの??

両家顔合わせでは、不慣れな場からか緊張してしまい何を話していいのか分からず気まずくなってしまうことも珍しくはありません。
とはいえ、両家が集まる貴重な場でもあるので、親睦を深めておきたいところですよね。そんなときに役に立つ優秀アイテムが『顔合わせしおり』なんです♪*。

『顔合わせしおり』には、両親の名前、兄妹の名前、勤務先、居住地、趣味など記載する項目は自由♡♡顔合わせしおりを上手に使うことによって、場が盛り上がり親睦を深めることができるのが魅力です**
前撮り写真や子どもの頃の写真を入れたり、家族へのメッセージを入れたりして、デザインも自由に決めることが出来るので、オリジナルの顔合わせしおりを作成してみてはいかがでしょうか♡♡

結婚式で使うペーパーアイテムは式場や業者に外注するパターンが多いようですが、顔合わせのしおりは自分たちで作成する人のほうが多いよう。
1からデザインを考える人もいますが、最近では無料ダウンロードできるテンプレートもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡♡最近では印刷までしてくれるところもあるようですよ**

『顔合わせしおり』に記載したい項目

『顔合わせしおり』に最低限、盛り込みたい項目がコチラ♪*。
・最初の挨拶
・顔合わせ当日の流れ
・両家のプロフィール

場を盛り上げるために盛り込みたいプラス項目がコチラ♪*。
・ふたりの出会いや馴れ初め
・子どもの頃の写真
・結婚式など今後の予定

とくに『ふたりの出会いや馴れ初め』は、両親からは聞きづらいところ・・・。『こんな出会いだったんだよ』と書いておくと、きっと話が盛り上がりますよ**

プリンターを持っていないときはどうしたらいいの??

パソコンは持っているけれど、プリンターがない!という人もいますよね。そこで、ここではプリンターがない場合にオススメの印刷会社をご紹介していきます♪*。

Webグラフィック

コストを抑えたいという人におすすめなのが『Webグラフィック』!!インターネットから気軽に利用することが出来るので、時間がない人にもピッタリ◎
招待状や席次表などをDIYする場合はまとめて注文すると送料無料♪*。使い方などが分からないときも電話やメールで気軽の相談でき、手厚いサポートがあるのも嬉しいポイントですよ♪*。

キンコーズ

印刷会社と言えばここ!と言ってもいいほど、コピー・プリント・ポスター印刷・チラシ印刷・名刺印刷・製本を手掛ける大手印刷会社です。
利用方法は自宅のパソコンで事前にデザインを作り、スマホやUSBにデータを保存して持ち込むだけでOK!!店舗にはホチキスなどの文房具もそろっているのも魅力です**
店舗へ行くのが難しい場合はオンラインサービスもあるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか♡♡

ステキな『顔合わせしおり』で両家の親睦を深めよう♡

『プリンターを持っていないし、顔合わせしおりは作れない』と諦めている人もいるかもしれません。ですが、プリンターを持っていなくても、いろんな方法で作れちゃうんです♪*。両家顔合わせしおりは、お食事会をさらに盛り上げる優秀アイテム♡♡意外と簡単に作れちゃうので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング