『顔合わせしおり』を作りたい!パソコンやプリンターがない場合はどうしたらいいの??

『顔合わせしおり』を作りたい!パソコンやプリンターがない場合はどうしたらいいの??

お互いの両親への結婚のご挨拶が済んだあとは、次の段階でもある『両家の顔合わせ』を行います。両家顔合わせでは、新郎新婦だけでなくお互いのご両親も緊張しているもの。ドキドキしすぎてどんな話をしたらいいのか悩んでしまうという人も少なくはありません。そんなときに役に立つ優秀アイテムなのが『顔合わせしおり』♡♡『せっかくの機会だし顔合わせしおりを用意したい』と思っていても、パソコンやプリンターなどを持っていなければそうもいきません。そこで今回の記事では、パソコンやプリンターが無い人向けの顔合わせしおりの作成方法をご紹介していきます♪*。


『顔合わせしおり』ってなに?

多くのプレ花嫁さんたちから注目を集めている『顔合わせしおり』。
『聞いたことはあるけれど、実際にどんな内容なの?』と疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。さっそく、ぜひチェックしていきましょう♡

そもそも『顔合わせ食事会』ってなに?

結婚が決まって婚約をしたカップルの両親などが集まり、両家の親睦を深めるために設けられる両家顔合わせ。両家顔合わせはどちらかの自宅で行われることもあるようですが、個室のあるホテルレストランや料亭でお食事をすることがほとんどのよう**
ひと昔前では『顔合わせ食事会』ではなく『結納』をすることが多かったようですが、金銭的負担が大きいことから結納はせずに顔合わせ食事会のみをするケースが増えてきているようですよ。
顔合わせ食事会の場合は、結納とは違い決まったルールやしきたりはありません。ゆっくりと食事や会話を楽しむスタイルとなっています。

『両家顔合わせしおり』ってどんなの??

両家顔合わせでは、不慣れな場からか緊張してしまい何を話していいのか分からず気まずくなってしまうことも珍しくはありません。
とはいえ、両家が集まる貴重な場でもあるので、親睦を深めておきたいところですよね。そんなときに役に立つ優秀アイテムが『顔合わせしおり』なんです♪*。

『顔合わせしおり』には、両親の名前、兄妹の名前、勤務先、居住地、趣味など記載する項目は自由♡♡顔合わせしおりを上手に使うことによって、場が盛り上がり親睦を深めることができるのが魅力です**
前撮り写真や子どもの頃の写真を入れたり、家族へのメッセージを入れたりして、デザインも自由に決めることが出来るので、オリジナルの顔合わせしおりを作成してみてはいかがでしょうか♡♡

結婚式で使うペーパーアイテムは式場や業者に外注するパターンが多いようですが、顔合わせのしおりは自分たちで作成する人のほうが多いよう。
1からデザインを考える人もいますが、最近では無料ダウンロードできるテンプレートもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡♡最近では印刷までしてくれるところもあるようですよ**

『顔合わせしおり』に記載したい項目

『顔合わせしおり』に最低限、盛り込みたい項目がコチラ♪*。
・最初の挨拶
・顔合わせ当日の流れ
・両家のプロフィール

場を盛り上げるために盛り込みたいプラス項目がコチラ♪*。
・ふたりの出会いや馴れ初め
・子どもの頃の写真
・結婚式など今後の予定

とくに『ふたりの出会いや馴れ初め』は、両親からは聞きづらいところ・・・。『こんな出会いだったんだよ』と書いておくと、きっと話が盛り上がりますよ**

プリンターを持っていないときはどうしたらいいの??

パソコンは持っているけれど、プリンターがない!という人もいますよね。そこで、ここではプリンターがない場合にオススメの印刷会社をご紹介していきます♪*。

Webグラフィック

コストを抑えたいという人におすすめなのが『Webグラフィック』!!インターネットから気軽に利用することが出来るので、時間がない人にもピッタリ◎
招待状や席次表などをDIYする場合はまとめて注文すると送料無料♪*。使い方などが分からないときも電話やメールで気軽の相談でき、手厚いサポートがあるのも嬉しいポイントですよ♪*。

キンコーズ

印刷会社と言えばここ!と言ってもいいほど、コピー・プリント・ポスター印刷・チラシ印刷・名刺印刷・製本を手掛ける大手印刷会社です。
利用方法は自宅のパソコンで事前にデザインを作り、スマホやUSBにデータを保存して持ち込むだけでOK!!店舗にはホチキスなどの文房具もそろっているのも魅力です**
店舗へ行くのが難しい場合はオンラインサービスもあるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか♡♡

ステキな『顔合わせしおり』で両家の親睦を深めよう♡

『プリンターを持っていないし、顔合わせしおりは作れない』と諦めている人もいるかもしれません。ですが、プリンターを持っていなくても、いろんな方法で作れちゃうんです♪*。両家顔合わせしおりは、お食事会をさらに盛り上げる優秀アイテム♡♡意外と簡単に作れちゃうので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング