プチギフトにぴったり♡実は縁起の良い『紅茶』を贈ってみませんか??

プチギフトにぴったり♡実は縁起の良い『紅茶』を贈ってみませんか??

寒い季節になってくると心も体もあったかくなるような、ホッとするアイテムをプチギフトとして贈る人が増えてきます*そのうちの代表格でもあるのが『紅茶』♡♡美味しい紅茶は朝起きた時に飲んだり、デザートタイムのときのお供になったり、どんな人からも喜ばれるアイテムでもあるんですよ♪*。今回の記事では、結婚式のプチギフトとして贈りたいお洒落で可愛い『紅茶』ギフトをご紹介していきます。ぜひプチギフト選びの参考にしてくださいね**


実は縁起物!?『紅茶』が縁起物とされている理由をチェック♡

あまり知られていないかもしれませんが、実は縁起物でもある『紅茶』。
中国では不老長寿の薬として取り扱われていた紅茶。一部の高貴な人しか飲むことができなかったんだとか・・・!『長寿』の意味があるということから、結婚式では記念品や縁起物として選ばれるようになりました。引き出物で贈る縁起物としてだけでなく敬老の日などのギフトとしても人気を高めているようですよ*

ほかにも紅茶を『幸茶』と読み、引き出物として贈る人もいるんだとか♡新郎新婦からゲストへ、幸せのおすそ分けという意味が込めらてステキですよね♪*。

縁起物だけじゃない!実は健康にも良いんです♡

もはや生活を送る上で欠かせない飲み物にもなっている『紅茶』。
縁起物であるということは知っていただけたと思いますが、実は人気の理由はそれだけじゃないんです!
あまり知られていませんが、実は健康にも良いんですよ*

『紅茶』にはカルシウムやミネラル以外にもビタミンB1やB2などが含まれているだけじゃなく、いろんな健康効果も期待されているんだとか・・・!!
よく聞くのが『がん予防』。これは知っている人もいるかもしれませんね*
ほかにもダイエット効果、口臭予防、眼精疲労などもあるんだとか。殺菌作用もあるのも魅力の1つです。こうした健康効果もあるので、最低でも1日1杯は飲んでおきたいところですよね**

パッケージも重要♡お洒落な『紅茶』ギフトをご紹介**

日本以外にもいろんな国で贈り物として人気を高めている『紅茶』♡ギフトとして贈るなら、味はもちろんですが見た目のお洒落さも大切ですよね♪
ここでは結婚式で贈るのにピッタリなオススメの紅茶ギフトをご紹介していきます**ぜひチェックしてみてくださいね!!

CelebiTEA(セレビティー)

たったの3分待つだけで本格紅茶が味わえる、見た目もスタイリッシュな紅茶*「カジュアルセレブ」がコンセプトのコチラの紅茶は、男性ゲストへの贈り物にピッタリ!!スティックタイプなのでパッと見ると、紅茶には見えないのがまたお洒落で新鮮ですよね♡

アニマル紅茶

可愛い見た目がキュートで魅力的なのに、味も抜群に美味しいフレーバーティー。まるでティーカップでくつろいでいるようにも見えますよね**家事や仕事の合間にちょこっと飲みたい紅茶です♡

ACE TEA LONDON(エースティーロンドン)

2016年に英国で創業された人気上昇中の紅茶ブランド♡最近創業されたということもあって、日本でも注目されているブランドでもあるようです**なかなか店頭で見ることは少ないかもしれませんが、オンラインショップで購入することもできるのでチェックしてみてくださいね♡

ande

プチギフトやちょっとした贈り物にもピッタリなパッケージが魅力のこちらの紅茶♪*。スリランカの有機茶園で作られた、輸入の有機認定を受けた紅茶なんだとか*紅茶以外にも日本茶もあるので、ゲストによって違ったモノを贈ってもいいかもしれませんね。

amsu tea(アムシュティー)

大人気紅茶ブランド『amsu tea』。『ここの紅茶好き!』という人も多いのではないでしょうか♡紅茶好きの方への贈り物としてもオススメですが、いろんな味が飲み比べできるこちらのギフトセットは自分用にも購入したくなります♡

宇治紅茶館

30gの茶葉が入ったシンプルなデザインの紅茶*シルバーの缶にはアールグレイティーや季節のフレーバーティーが、ブラックの缶にはノンフレーバーのディンブラティーが入っているんだとか♪『どっちがいい?』なんて聞きながら、ゲストに渡すのもいいかもしれませんね♡

MOO:D MARK by ISETAN

ムードマークからオリジナル紅茶ギフトが販売されたようです*紅茶専門店NAVARASAとコラボして完成したオリジナル紅茶『Diaries(ダイアリーズ)日記たち』。赤い筒状のパッケージはインテリアにもなりそうですね♪*。カフェインレスだから妊婦さんにも安心して飲んでいただけますよ◎

『幸茶』で幸せのおすそ分けをしてみませんか??


結婚式のプチギフトとしてだけでなく、縁起物やちょっとした贈り物にもオススメの『紅茶』♡♡よく見かける紅茶商品ではなく、ここで紹介したような珍しい紅茶はきっと喜んでもらえるはず*見た目も味もバッチリな紅茶で、ふたりのために駆けつけてくれた大切なゲストに『幸せのおすそ分け』をしてみてはいかが??

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


プチギフト 紅茶

関連する投稿


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング