お心付けって必要??お心付けの相場や渡すタイミング*

お心付けって必要??お心付けの相場や渡すタイミング*

結婚式でお世話になったプランナーやスタッフにほんの気持ちを伝えるために渡すお心付け。渡すかどうか迷う人も多いのではないでしょうか??そもそも必要なものなのか?スタッフといっても、どこまでのスタッフに渡すべきなのか、相場はいくらなど気になる点がたくさんありますよね。お心付けを渡したいけどどうしたら良いのか分からない、お心付けは本当に必要なの?と気になっている人に向けて、様々な疑問にお答えします◎


お心付けとはなにか??

お心付けは結婚式でお世話になるスタッフに「よろしくお願いします」という「ほんの気持ち」を伝えるために渡すものです*サービスに対しての対価として払うものではなく、新郎新婦の気持ちとして渡すものなので、必須で渡すものではありません*

お心付けは本当に必要なの?

お心付けは必須ではなく、新郎新婦の気持ちです。
渡す人もいれば渡さない人もいます◎失礼になるのではないか、マナー違反になるのではないかという点ですが、マナー違反になりません◎お心付けがないからといって、スタッフの気が悪くなるわけでもないので、安心してくださいね*

お心付けは誰に渡すもの??

知っておきたいお心付けの相場*

お心付けの相場はお世話になるスタッフによって違います*
それぞれ見ていきましょう*

・5000〜10000円
ウエディングプランナー、式場スタッフの責任者、司会者

・3000円〜5000円
介添人、カメラマン、ヘアメイク

お金は必ず新札を用意しておきましょう◎
忘れてしまうことも考えて、少し多めに準備しておくと良いでしょう。

お心付けを渡すタイミングも大切◎

お心付けは結婚式当日に渡すのが基本です*
挙式前や披露宴後に渡すパターンが一般的で、「よろしくお願いします」という気持ちで渡す人もいれば、「お世話になりました」という気持ちを込めて渡す人もいるので、新郎新婦で話し合っておきましょう*しかし、結婚式前と式後はスタッフもバタバタしているので、渡すタイミングを逃してしまうことも・・・。全員一気に渡すのは難しいと思うので、結婚式前と後に分けて渡しても良いですね。また新郎新婦から渡すのが難しければ両親に頼んでおきましょう。

お心付けを渡す前に!知っておきたい式場ルール*


お心付けを用意しても受け取ってもらえない、渡さない方が良い場合もあるため、式場側のルールを事前に確認しておきましょう*

・結婚式の料金にスタッフに支払いがすでに含まれている場合は渡す必要なし
これは見積もりに書かれているお金です。
サービス料で介添料と記載されているため、確認しておきましょう。記載がある場合は、お心付けは必要ありません*

・式場側で受け取ってはいけない規則がある場合も必要なし
式場によってはお金の受け取りが禁止になっているところもあります。
事前に確認しても良いですが、判断が難しい場合は現金を用意するのではく、品物を用意しましょう。スタッフで分け合えるような個包装のお菓子がオススメ◎必ず受け取ってもらえる保証はありませんが、品物であれば比較的受け取ってもらいやすいです。

封筒はどんな物を用意する??

たくさん種類があるため迷うかもしれませんが、少額なのでポチ袋でOK*
こそっと渡すときに目立つこともありませんね「ほんの気持ち」と書かれたものや「御礼」というポチ袋を用意する人がほとんど*今は可愛いデザインのものがたくさん出ているので、選ぶ楽しさもあります◎感謝の気持ちがより伝わるようなものを用意しましょうね◎

チェックリストを作っておこう!

結婚式当日はお心付け以外にもお金を用意しますよね。
ゲストのお車代や御礼など金額も大きいものが多いです。そのため漏れが出てしまうこともあります。当日トラブルにならないためにも、チェックリストを作り分けて保管しておきましょう。前日まで入念にチェックしてきましょうね。

おわりに*

お心付けを渡すか渡さないか悩む新郎新婦は多いです。
一度式場側の対応を確認してみて判断しても良いですね。また両親から渡してもらう場合は、事前に両親と打ち合わせしておきましょう。特にプランナーや司会者以外は両親も顔を合わす機会があまりなく、渡すタイミングが難しいです。当日は両親も緊張していてすっかり忘れてしまうこともあるので、できるだけフォローをしましょうね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

結婚式の二次会を支えてくれるのは「二次会の幹事さん」ですね♪ 二次会のサポートをしてもらったお礼のプレゼントは決まっていますか? また、そのプレゼントをどのタイミングお渡しになられますか? 二次会幹事さんへのオススメのお礼のタイミングを紹介します◎


結婚式受付をしてくれる友人に贈りたい♡感謝の気持ちが伝わるお礼ギフトをご紹介!

結婚式受付をしてくれる友人に贈りたい♡感謝の気持ちが伝わるお礼ギフトをご紹介!

二人の結婚式をより楽しい時間にしてくれるのは来てくれるゲストでもあります。そんなゲストの中には結婚式の受付やスピーチ、余興を引き受けてくれる人もいるかと思います。そんな何かしらの役割を引き受けてくれてくれたゲストにはお礼をする必要があります。そこで今回の記事では結婚式で受付をしてくれたゲストへのお礼ギフトをご紹介していきます♡*。ここでご紹介するものを参考にしていただき、「ありがとう」の気持ちが伝わる素敵なお礼ギフトを贈ってくださいね♪


婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

最近は婚約指輪を2人で相談して購入するかしないかを検討するカップルが増えてきました。 婚約指輪を購入するカップルがほとんどですが、購入しないカップルからは「どこにつけていけばいいのかわからない」「付ける機会がない」といった声があります。 実際のところ、婚約指輪はどこにつけていくのでしょうか? そんな婚約指輪のジュエリーマナーをご紹介します*


結婚式が終わっても油断禁物!結婚式が終わったらすること☆*

結婚式が終わっても油断禁物!結婚式が終わったらすること☆*

結婚式が終わってホッと一息つきがちですが、実はまだまだすることがたくさん!『結婚式準備と当日でもうクタクタ…』と思っている人もいるかと思いますが、結婚式後にすることも今後の関係性を築くための大事なもの**特に出席してくださったゲストへのお礼はすぐにしておきたいものです。今回の記事では、新郎新婦さんが結婚式後にしなければいけないことをお伝えしていきます♪*。



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング