カラードレスは”くすみカラー”が可愛い♡大人可愛いカラードレス集*

カラードレスは”くすみカラー”が可愛い♡大人可愛いカラードレス集*

カラードレス選びはウエディングドレスとはまた違う楽しみがありますよね* どんなカラーを選ぶかによって、雰囲気も全く違います。カラードレスはドレスショップでラインナップが様々ですが、最近人気となっているのが“くすみカラー“のドレスです♡♡ナチュラルで大人可愛い雰囲気にさせてくれるとオシャレ花嫁の中で人気になっているんです*しかし、くすみカラーと言ってもどんなカラーかイメージが湧かない人も多いのでは?そこでカラーの紹介と共に、インスタで集めたくすみカラードレス集をご紹介します♡♡


くすみカラーってどんな色??

くすみカラーは少しグレーがかったような彩度が低めのカラーのことです。
ニュアンスカラーとも呼ばれています*カラードレスだけでなく、普段のファッションでもくすみカラーはトレンドになっています◎落ち着いた雰囲気で、シンプルでも柄物を取り入れても相性が良いカラーです*とは言っても、実際に見てみないと分かりませんよね*実際にどんなカラーがあるのか見ていきましょう♪♪

くすみカラーのカラードレス集♡♡

ダスティピンク

1番人気はダスティピンクです*
ビビットカラーだと可愛くなってしまいますが、ダスティピンクだと大人の雰囲気になるので、誰でもキレイに着ることができます*落ち着いた雰囲気がステキですよね*

もう少し明るいピンクにしても可愛いです◎
ヌーディな上品さと柔らかさがでていてキレイですね♡アクセントに花の刺繍が施されているのも美しいです♫

グレーブルー

大人可愛いドレスではブルーも人気です*
ピンクより落ち着いた印象になります♡またビジューなどがよりキレイに輝いて見えるのもブルーの醍醐味です。グレーが少し入った色味が大人の雰囲気を演出してくれますね。

グリーン

爽やかな印象を受けるグリーンもおススメです◎
午前中の式など明るい日差しに合うようなドレスです♡グレーのリボンを腰に巻くことでより大人な雰囲気になっていますね◎

ヌーディーベージュ

くすみカラーで定番なのがベージュです♡
ヌーディな雰囲気が大人っぽさを演出してくれるので、大人ウエディングをしたい人にはぴったり♡海外のパーティを連想させるような印象になりますよ♪

こちらはもう少し柔らかさのあるドレスですね♡
シャンパンゴールドのような明るい雰囲気もあるため、ヌーディカラーは似合わない!という人でも似合うドレスになっています*

パープル

パープルは色彩の度合いによって可愛くなったりカッコよくなったりします*
少しピンクがかったパープルは可愛い雰囲気になり、女の子らしい印象になりますね♡

少しシックなパープルはかっこいい印象になりますね*高級感が出るのもパープルの特徴です♡

スモーキーオレンジ

スモーキーオレンジは大人な印象にさせてくれるドレスです◎
パーティに向いているドレスで、1.5次会や二次会で活躍してくれるドレスですよ♡

インポートドレスのようなデザインもオススメです◎
ガーデンウエディングなどナチュラルなウエディングにもぴったり合いますよ♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
大人可愛いを自然と作ってくれるくすみカラーのドレスはどんなテーマの結婚式にもマッチするのでオススメです◎トレンドにもなっているカラーなので、ドレスショップで扱っていることも多く探しやすいですよ♪ぜひ探してみてくださいね!

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング