キラキラと輝くグリッタードレスが美しい!照明映えするドレスに注目集まる♡♡

キラキラと輝くグリッタードレスが美しい!照明映えするドレスに注目集まる♡♡

グリッタードレスが人気を集めているのをご存知ですか?? 動く度にキラキラと輝くグリッタードレスはホテルウエディングなどのクラシカルな結婚式にぴったり!照明に当たることで映えるため、自然光ではなく、照明が当たるような挙式会場や披露宴会場にオススメです♡ディズニー映画に出てくるような光り輝く素敵なドレスをご紹介します*


グリッタードレスってどんなドレス??

グリッタードレスとは、ラメやホログラムがドレスに施されているドレスのことを言います*花嫁が動く度にキラキラっと輝くドレスは目を引く美しさです♡ドレス全体に施されているものから、刺繍と組み合わせて作られているものなどデザインは様々*自分の好きなデザインを見つけましょう♪♪

ウエディングドレス×グリッタードレス

挙式時は入場と退場でゆっくりと歩くので、キラキラと輝くドレスをじっくりゲストにお披露目できます♡照明のある式場であれば、よりキレイに映えます*ゲストやカメラマンにとって挙式はキレイに花嫁の姿を撮ることができるシーンが多いため、美しい写真や動画を撮ってもらうメリットがあります◎

上から下までグリッターが散りばめられているウエディングドレス*
少し動くだけでキラキラっと輝くため、花嫁の動作一つ一つが美しく感じられます*

ウエストラインからグリッターが散りばめられているドレスも多いです*
グリッタードレスはAラインやプリンセスラインのボリュームをあるドレスがオススメ♡また写真のようにトレーンが長いドレスは挙式でよりキレイに映ります♡♡

カラードレス×グリッタードレス♡

披露宴は室内で行う人が多いため、グリッタードレスをお色直しで着る人が多いです♡
カラーも豊富で、今人気があるのはくすみカラー♡大人可愛い雰囲気が花嫁からの人気を集めています*

圧倒的人気はラベンダーカラー*

ラベンダーカラーのグリッタードレスは花嫁から絶大な人気があります♡
大人っぽさと可愛さを備えており、グリッターが加わることでゴージャスさも増しています*何層にも重なったレースが上品で、動く度に様々なカラーが楽しめます♡

淡いカラーはナチュラルさも楽しめる♡

柔らかいピンクも人気があります*
ナチュラルな雰囲気を大事にしたい人にオススメ◎淡いカラーは自然光と相性が良く、優しい印象になるため、あまりゴージャス過ぎない方が良い人とは淡いカラーを選ぶと良いでしょう♡

ダークカラー×グリッターは相性抜群

グリッタードレスでオススメしたいのが、ダークカラーのドレスです*
結婚式では明るいカラーを選びがちで、ダークカラーを選ぶ人は少ないですが、グリッタードレスはダークカラーでも華やかに見えるのが最大のポイント!ゴージャスなクラシカルな雰囲気になります♡

ブルー×グリッターは星空のような美しさ*

ブルーはダークカラーをチョイスしたいけど勇気が出ない人にオススメできるカラーです*
ブルーとグリッターは星空のようなキレイで美しい印象に*淡いカラーはシルバーのようなカラーになり、高級感があります◎

濃いネイビーもオススメ◎

濃いカラーは大人な雰囲気がありつつ、可愛さもプラスされます*
星をテーマにした結婚式やナイトウエディングにオススメしたいカラーです*

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
SNSでも見る機会が増えてきたグリッタードレス◎花嫁の存在感が引き立つ美しいドレスでしたね!ウエディングドレス・カラードレス共にグリッターが施されているものがあるので、一度試着をしてみてくださいね♡ステキな1着に巡り会えますように♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング