Instagramで見つけた♡イマドキ花嫁は『引き出物バッグ』にもこだわってるんです!

Instagramで見つけた♡イマドキ花嫁は『引き出物バッグ』にもこだわってるんです!

引き出物袋といえば、結婚式場側で用意された紙袋のようなものを使うことが一般的*ですが、最近では結婚式が終わっても使えるようなオシャレな引き出物袋を用意する花嫁さんが増えてきているんです♡♡もしかするとすでにチェック済という人もいるかもしれませんね♪*。今回の記事では、Instagramで見つけたお洒落でセンス抜群の引き出物袋をご紹介!!きっとお気に入りの引き出物袋が見つかるはずですよ*


イマドキ花嫁さんは『引き出物袋』選びにもこだわってるんです♡

ふたりのために結婚式に足を運んでくれたゲストへ贈る引き出物。『今日はありがとう』『これからもよろしくね』と、そんな意味を込めて贈るものでもありますよね*ちょっと前まではどんな引き出物を贈るのかが重要視されてきましたが、最近では引き出物を入れる『袋』にまでこだわっているんだとか・・・!!

イマドキ花嫁さんのInstagramをチェックしてみるとオシャレな引き出物袋がた~くさん!!紙袋のような従来のモノから、トートバックのようなものまで種類はさまざま。素材や形、デザインもたくさん増えてきていて、とにかく最近の引き出物袋がお洒落で凄いんですよ♡♡
『センスのある花嫁さんと思われたい!』
『とことんこだわりたい!』
『引き出物袋を置いていても、おしゃれな空間にしたい!』
『結婚式が終わっても、使ってもらえるような袋がいい』
そんな花嫁さんは、ぜひコチラの記事を参考にしてみてくださいね♡*。

Instagramで見つけた♡こだわりが詰まった引き出物袋デザインをご紹介**

最近見かけるオシャレな引き出物袋には、従来の紙袋とは違った素材や形をしたものがたくさん!!オリジナル引き出物袋を用意する花嫁さんの中で、圧倒的人気のあるタイプが『トートバッグタイプ』なようです。シンプルな色合いで、どんな結婚式スタイルでも相性抜群!!とくにカジュアルウェディングやガーデンウェディングにオススメのタイプでもあります♪*。
男女関係なく持っていてもおかしくない素材&デザインなので、花嫁さんの中のでも人気のあるタイプとなっているようですよ◎業者さんにオーダーする人も多いようですが、DIYしやすいのも選ばれている理由なのかもしれません。ここではInstagramで見つけたお洒落で可愛い引き出物袋をご紹介していきます。あなたはどんな引き出物袋が好みですか??さっそくチェックしていきましょう!!

小西製作所

オシャレで可愛いウェディングアイテムを購入することが出来ると定評のある『小西製作所』でも、トートバッグタイプの引き出物袋をオーダーすることが出来ます。小西製作所で取り扱っている引出物袋は2サイズあり、デザインも5パターンあるんだとか!!ふたりをイメージしたデザインの引き出物袋は結婚式をイメージすることも出来ますね♡ほかにもたくさんのデザインがあるので、是非ホームページをチェックしてみてくださいね♪*。

『普段使いができるようなデザインにしたい』という人には、こんなシンプルなデザインもオススメ♡*。こちらの引き出物袋はプレ花嫁さんならご存知、引き出物袋の注文を取り扱っている『トートバッグ工房』のもの♡式場側で引き出物袋を用意してもらうとなると結構な費用が掛かるところもあるようですが、こちらの場合は1枚あたり280円で購入できたんだとか♪
life is beautiful
live,live,
laugh and be happy
(人生は素晴らしい
愛して 笑って そして幸せな人生を!)
と、印刷されたシンプルなデザインで女性だけでなく男性も使いやすいのが嬉しいですよね♡♡

moss*design

エスコートカードなどのウェディングアイテムの販売を行っている『moss*design』。Mサイズ(270円)、Lサイズ(410円)と紙袋タイプの引き出物袋とあまり変わらない価格なのが魅力♡♡デザインもシンプルでオシャレだし、生地もしっかりしているので、日常使い出来るのも嬉しいポイントです。

AWINS

涼しげな素材の『ジュートバッグ』も人気が高いタイプ♡
麻の一種の天然素材でもある『ジュート』は、通気性が優れていて、重たい荷物をいれても丈夫な素材になっています*手が痛くなりにくいので、ゲストの負担も軽減することが出来ますよ♪*。雰囲気も出て、一気にオシャレな空間を創り出すことが出来ます♡1枚あたり540円、式場で用意してもらう価格と同じくらい!!トートバッグタイプと比べると少しお高めに感じますが、普段使いできることも考えればお手頃価格かもしれません♪*。

QUEENS

天然ジュート麻素材を使ったサンクスバックを販売している『QUEENS』。カラーバリエーションも豊富なので、男性ゲスト・女性ゲストと分けてもいいかもしれません♡バッグの内側部分はビニールコーティングしてあるので、とっても丈夫なのが嬉しい♪*。

引き出物袋にだってこだわる時代♡♡

以上、Instagramでも話題の引き出物袋についてご紹介してきました**
せっかくの結婚式♡引き出物にだけこだわるのではなく引き出物袋にまでこだわりたいですよね♪*。結婚式が終わっても使ってもらえるようなステキな引き出物袋を用意して、特別な1日を過ごしてみませんか??

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。



最新の投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング