Instagramで見つけた♡イマドキ花嫁は『引き出物バッグ』にもこだわってるんです!

Instagramで見つけた♡イマドキ花嫁は『引き出物バッグ』にもこだわってるんです!

引き出物袋といえば、結婚式場側で用意された紙袋のようなものを使うことが一般的*ですが、最近では結婚式が終わっても使えるようなオシャレな引き出物袋を用意する花嫁さんが増えてきているんです♡♡もしかするとすでにチェック済という人もいるかもしれませんね♪*。今回の記事では、Instagramで見つけたお洒落でセンス抜群の引き出物袋をご紹介!!きっとお気に入りの引き出物袋が見つかるはずですよ*


イマドキ花嫁さんは『引き出物袋』選びにもこだわってるんです♡

ふたりのために結婚式に足を運んでくれたゲストへ贈る引き出物。『今日はありがとう』『これからもよろしくね』と、そんな意味を込めて贈るものでもありますよね*ちょっと前まではどんな引き出物を贈るのかが重要視されてきましたが、最近では引き出物を入れる『袋』にまでこだわっているんだとか・・・!!

イマドキ花嫁さんのInstagramをチェックしてみるとオシャレな引き出物袋がた~くさん!!紙袋のような従来のモノから、トートバックのようなものまで種類はさまざま。素材や形、デザインもたくさん増えてきていて、とにかく最近の引き出物袋がお洒落で凄いんですよ♡♡
『センスのある花嫁さんと思われたい!』
『とことんこだわりたい!』
『引き出物袋を置いていても、おしゃれな空間にしたい!』
『結婚式が終わっても、使ってもらえるような袋がいい』
そんな花嫁さんは、ぜひコチラの記事を参考にしてみてくださいね♡*。

Instagramで見つけた♡こだわりが詰まった引き出物袋デザインをご紹介**

最近見かけるオシャレな引き出物袋には、従来の紙袋とは違った素材や形をしたものがたくさん!!オリジナル引き出物袋を用意する花嫁さんの中で、圧倒的人気のあるタイプが『トートバッグタイプ』なようです。シンプルな色合いで、どんな結婚式スタイルでも相性抜群!!とくにカジュアルウェディングやガーデンウェディングにオススメのタイプでもあります♪*。
男女関係なく持っていてもおかしくない素材&デザインなので、花嫁さんの中のでも人気のあるタイプとなっているようですよ◎業者さんにオーダーする人も多いようですが、DIYしやすいのも選ばれている理由なのかもしれません。ここではInstagramで見つけたお洒落で可愛い引き出物袋をご紹介していきます。あなたはどんな引き出物袋が好みですか??さっそくチェックしていきましょう!!

小西製作所

オシャレで可愛いウェディングアイテムを購入することが出来ると定評のある『小西製作所』でも、トートバッグタイプの引き出物袋をオーダーすることが出来ます。小西製作所で取り扱っている引出物袋は2サイズあり、デザインも5パターンあるんだとか!!ふたりをイメージしたデザインの引き出物袋は結婚式をイメージすることも出来ますね♡ほかにもたくさんのデザインがあるので、是非ホームページをチェックしてみてくださいね♪*。

『普段使いができるようなデザインにしたい』という人には、こんなシンプルなデザインもオススメ♡*。こちらの引き出物袋はプレ花嫁さんならご存知、引き出物袋の注文を取り扱っている『トートバッグ工房』のもの♡式場側で引き出物袋を用意してもらうとなると結構な費用が掛かるところもあるようですが、こちらの場合は1枚あたり280円で購入できたんだとか♪
life is beautiful
live,live,
laugh and be happy
(人生は素晴らしい
愛して 笑って そして幸せな人生を!)
と、印刷されたシンプルなデザインで女性だけでなく男性も使いやすいのが嬉しいですよね♡♡

moss*design

エスコートカードなどのウェディングアイテムの販売を行っている『moss*design』。Mサイズ(270円)、Lサイズ(410円)と紙袋タイプの引き出物袋とあまり変わらない価格なのが魅力♡♡デザインもシンプルでオシャレだし、生地もしっかりしているので、日常使い出来るのも嬉しいポイントです。

AWINS

涼しげな素材の『ジュートバッグ』も人気が高いタイプ♡
麻の一種の天然素材でもある『ジュート』は、通気性が優れていて、重たい荷物をいれても丈夫な素材になっています*手が痛くなりにくいので、ゲストの負担も軽減することが出来ますよ♪*。雰囲気も出て、一気にオシャレな空間を創り出すことが出来ます♡1枚あたり540円、式場で用意してもらう価格と同じくらい!!トートバッグタイプと比べると少しお高めに感じますが、普段使いできることも考えればお手頃価格かもしれません♪*。

QUEENS

天然ジュート麻素材を使ったサンクスバックを販売している『QUEENS』。カラーバリエーションも豊富なので、男性ゲスト・女性ゲストと分けてもいいかもしれません♡バッグの内側部分はビニールコーティングしてあるので、とっても丈夫なのが嬉しい♪*。

引き出物袋にだってこだわる時代♡♡

以上、Instagramでも話題の引き出物袋についてご紹介してきました**
せっかくの結婚式♡引き出物にだけこだわるのではなく引き出物袋にまでこだわりたいですよね♪*。結婚式が終わっても使ってもらえるようなステキな引き出物袋を用意して、特別な1日を過ごしてみませんか??

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング