Instagramで見つけた♡イマドキ花嫁は『引き出物バッグ』にもこだわってるんです!

Instagramで見つけた♡イマドキ花嫁は『引き出物バッグ』にもこだわってるんです!

引き出物袋といえば、結婚式場側で用意された紙袋のようなものを使うことが一般的*ですが、最近では結婚式が終わっても使えるようなオシャレな引き出物袋を用意する花嫁さんが増えてきているんです♡♡もしかするとすでにチェック済という人もいるかもしれませんね♪*。今回の記事では、Instagramで見つけたお洒落でセンス抜群の引き出物袋をご紹介!!きっとお気に入りの引き出物袋が見つかるはずですよ*


イマドキ花嫁さんは『引き出物袋』選びにもこだわってるんです♡

ふたりのために結婚式に足を運んでくれたゲストへ贈る引き出物。『今日はありがとう』『これからもよろしくね』と、そんな意味を込めて贈るものでもありますよね*ちょっと前まではどんな引き出物を贈るのかが重要視されてきましたが、最近では引き出物を入れる『袋』にまでこだわっているんだとか・・・!!

イマドキ花嫁さんのInstagramをチェックしてみるとオシャレな引き出物袋がた~くさん!!紙袋のような従来のモノから、トートバックのようなものまで種類はさまざま。素材や形、デザインもたくさん増えてきていて、とにかく最近の引き出物袋がお洒落で凄いんですよ♡♡
『センスのある花嫁さんと思われたい!』
『とことんこだわりたい!』
『引き出物袋を置いていても、おしゃれな空間にしたい!』
『結婚式が終わっても、使ってもらえるような袋がいい』
そんな花嫁さんは、ぜひコチラの記事を参考にしてみてくださいね♡*。

Instagramで見つけた♡こだわりが詰まった引き出物袋デザインをご紹介**

最近見かけるオシャレな引き出物袋には、従来の紙袋とは違った素材や形をしたものがたくさん!!オリジナル引き出物袋を用意する花嫁さんの中で、圧倒的人気のあるタイプが『トートバッグタイプ』なようです。シンプルな色合いで、どんな結婚式スタイルでも相性抜群!!とくにカジュアルウェディングやガーデンウェディングにオススメのタイプでもあります♪*。
男女関係なく持っていてもおかしくない素材&デザインなので、花嫁さんの中のでも人気のあるタイプとなっているようですよ◎業者さんにオーダーする人も多いようですが、DIYしやすいのも選ばれている理由なのかもしれません。ここではInstagramで見つけたお洒落で可愛い引き出物袋をご紹介していきます。あなたはどんな引き出物袋が好みですか??さっそくチェックしていきましょう!!

小西製作所

オシャレで可愛いウェディングアイテムを購入することが出来ると定評のある『小西製作所』でも、トートバッグタイプの引き出物袋をオーダーすることが出来ます。小西製作所で取り扱っている引出物袋は2サイズあり、デザインも5パターンあるんだとか!!ふたりをイメージしたデザインの引き出物袋は結婚式をイメージすることも出来ますね♡ほかにもたくさんのデザインがあるので、是非ホームページをチェックしてみてくださいね♪*。

『普段使いができるようなデザインにしたい』という人には、こんなシンプルなデザインもオススメ♡*。こちらの引き出物袋はプレ花嫁さんならご存知、引き出物袋の注文を取り扱っている『トートバッグ工房』のもの♡式場側で引き出物袋を用意してもらうとなると結構な費用が掛かるところもあるようですが、こちらの場合は1枚あたり280円で購入できたんだとか♪
life is beautiful
live,live,
laugh and be happy
(人生は素晴らしい
愛して 笑って そして幸せな人生を!)
と、印刷されたシンプルなデザインで女性だけでなく男性も使いやすいのが嬉しいですよね♡♡

moss*design

エスコートカードなどのウェディングアイテムの販売を行っている『moss*design』。Mサイズ(270円)、Lサイズ(410円)と紙袋タイプの引き出物袋とあまり変わらない価格なのが魅力♡♡デザインもシンプルでオシャレだし、生地もしっかりしているので、日常使い出来るのも嬉しいポイントです。

AWINS

涼しげな素材の『ジュートバッグ』も人気が高いタイプ♡
麻の一種の天然素材でもある『ジュート』は、通気性が優れていて、重たい荷物をいれても丈夫な素材になっています*手が痛くなりにくいので、ゲストの負担も軽減することが出来ますよ♪*。雰囲気も出て、一気にオシャレな空間を創り出すことが出来ます♡1枚あたり540円、式場で用意してもらう価格と同じくらい!!トートバッグタイプと比べると少しお高めに感じますが、普段使いできることも考えればお手頃価格かもしれません♪*。

QUEENS

天然ジュート麻素材を使ったサンクスバックを販売している『QUEENS』。カラーバリエーションも豊富なので、男性ゲスト・女性ゲストと分けてもいいかもしれません♡バッグの内側部分はビニールコーティングしてあるので、とっても丈夫なのが嬉しい♪*。

引き出物袋にだってこだわる時代♡♡

以上、Instagramでも話題の引き出物袋についてご紹介してきました**
せっかくの結婚式♡引き出物にだけこだわるのではなく引き出物袋にまでこだわりたいですよね♪*。結婚式が終わっても使ってもらえるようなステキな引き出物袋を用意して、特別な1日を過ごしてみませんか??

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


幸せを願って福を呼ぶ♡!結婚式での縁起物ってどんなもの?

幸せを願って福を呼ぶ♡!結婚式での縁起物ってどんなもの?

縁起物とは、身につけたり食べたりすると厄を祓ってくれて幸運を呼ぶとされています*おめでたい席ではこれからの良い未来を願って料理に取り入れます。料理の他にもゲストに良いことがありますようにと、引き出物の中に縁起物を入れて渡すこともありますよ♪



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング