お花選びがポイントに*雰囲気別リースブーケのデザイン♡♡

お花選びがポイントに*雰囲気別リースブーケのデザイン♡♡

リースブーケを持つ花嫁は増えてきていますよね* どんなデザインにするかもう決まりましたか??リースブーケは持ち手や装花の種類などを変えると雰囲気が大きく変わります♡結婚式の雰囲気に合うリースブーケを見つけましょう♡♡様々な雰囲気に合うリースブーケを集めたので、ぜひ参考にしてください♪


リースブーケとは??

リースブーケは、リースの形をしたブーケのことで、途切れることがない形から「永遠」「幸福」という意味を持っています*花嫁を可愛い印象にさせてくれる定番の人気アイテムです♡また結婚式後も飾りやすく、インテリアに馴染みやすいのが特徴◎ドライフラワーと相性が抜群で、生花よりもドライフラワーを取り入れている花嫁が多いです♪実際にどのようなデザインがあるのかご紹介していきます*

雰囲気に合わせたリースブーケデザイン集♡♡

ナチュラルウエディングと相性が良いリースブーケですが、装花を変えるとどんな結婚式にも合います◎それぞれの雰囲気に合わせたリースブーケをチェックしていきましょう♪

カジュアルウエディング向きのリースブーケ♡

ボタニカルな雰囲気のリースブーケです♡
緑が多く、ドライフラワーも使っていて、ガーデンウエディングなどにオススメの雰囲気です♡自宅でも飾りやすいデザインで、結婚式後も楽しむことができます♪

アンティーク風なリースブーケです*
ドライフラワーが使われており、小ぶりな装花を集めて可愛らしいブーケに♡ナチュラルウエディングが好きな花嫁にオススメ♡カラードレスのカラーを入れると馴染みがよくなりますよ♡

華やかな結婚式向き!可愛らしいリースブーケ♡

可愛らしい雰囲気が好きな人にオススメのリースブーケ*
華やかさがあって、明るい印象を持たせてくれます♡♡持ち手にリボンを付けることによってより女性らしいブーケになってますよね*装花以外にもアイテムを付け加えるとよりオシャレ感がアップします♪

カラフルなものではなく、シンプル×華やかが好きな人にオススメのリースブーケ♡
かすみ草やミモザの小ぶりな花を使うことで可愛らしい雰囲気が出ていますね♪色を3色に抑えることでシンプルにまとめられていて、どんなドレスにも馴染みやすいブーケになっています♡

モダンでオシャレな雰囲気になるリースブーケ♡

海外ウエディングや大人ウエディングが好きな人にオススメなオシャレ度の高いリースブーケです♡リースブーケと言えば、丸いフォルムをイメージしますが、斬新なデザインでゲストの目を引きますね!派手なデザインではなく、大人っぽいカラーにまとめているのも目立ち過ぎないのでGOOD◎

オシャレは取り入れたいけど、目立ち過ぎるのはちょっと・・・という花嫁にオススメなデザインのブーケ♡アンティーク調になっていて、誰でも持ちやすいデザインですね*大人っぽいカラーで、このリースブーケを持つだけでガラッと雰囲気が変わりますよ♡

和装にも似合うリースブーケ◎

和装でもブーケを持つ人が増えてきていますよね*
和装のリースブーケはまだまだ少ないですが、デザイン次第で和装に合わせることも可能和モダンの雰囲気が好きな花嫁にオススメのデザインです♡カッコいい大人な女性のイメージになります♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
リースブーケを持つ人は増えてきています*通常のブーケと違って、装花の魅せ方やリボンなどの小物を使ってアレンジが効くため、雰囲気作りがしやすいです*結婚式のテーマに合わせてデザインを考えてみてくださいね!好きなイメージのリースブーケを見つけたら必ず写真を保存して、フローリストに見せてくださいね♡ステキなブーケが見つかりますように・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡



最新の投稿


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング