おしゃれと華やかさが叶う♪*ゴールドカラーの結婚指輪のメリットとデメリットは?

おしゃれと華やかさが叶う♪*ゴールドカラーの結婚指輪のメリットとデメリットは?

結婚指輪にはいろんな素材が使われていますが、最近ではゴールドの結婚指輪に注目が集まっています。今回はどの素材を使った結婚指輪にしようか迷っているカップルのためにも、ゴールドの結婚指輪のメリットデメリットをご紹介していきますね。ぜひ二人ならではの結婚指輪を選んでみてください♡


ゴールドの結婚指輪のメリット

まず、ゴールドの結婚指輪のメリットからご紹介させていただきます。

カラーバリエーションが豊富

ゴールドといっても、いろんなカラーがあります。一般的なイエローゴールドだけではなく、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、シャンパンゴールド、グリーンゴールドがあります。自分の肌の色に合わせて色味が選べるのは嬉しいですね!ちなみにゴールドとプラチナを組み合わせたデザインもあり、カラーバリエーションだけではなくデザインの種類も豊富なんです◎ゴールド系は身に付けているだけでも高級感があります。キラキラと輝くので結婚指輪の存在感がより増しますよ♪ちなみに、イエローベースの人ならイエローゴールドやシャンパンゴールドが馴染みやすいです。一方、ブルーベースの人ならホワイトゴールドやグリーンゴールド、ピンクゴールドなどが肌に似合います。

コスパが良い

ゴールドの素材は、プラチナよりも比較的安価で手に入ります。色味だけでも高級感があるように見えるのに、意外にも気軽に手に入りやすいのがポイントです◎しかもダイヤモンドなどの宝石をセッティングした華やかなデザインでも、価格が抑えられているのでお財布に優しいんです*予算をなるべく抑えたいけれど、結婚指輪らしいデザインのものを選びたいというカップルにもぴったりですね♪

おしゃれに身に付けられる

ゴールドは身に付けているだけでもおしゃれに見えます。特にピンクゴールドは華やかになりすぎず、女性らしい可憐な雰囲気を演出することができます*年齢を重ねてからも手元にさりげないおしゃれさを出してくれるのでおすすめです◎ちなみに、男性はホワイトゴールドかイエローゴールドがおすすめです!ホワイトゴールドであればクールでスタイリッシュな印象になり、イエローゴールドは男らしいおしゃれさを演出できます。

サビにくい

純度が高いと強度が落ちてしまうものの、合金の18金は毎日つけ続けていてもサビにくいです。お風呂や洗い物も安心してできるので、長持ちしてくれるのは嬉しいですね♪ただし、混合金属はサビてしまうので注意してください!ちなみにゴールドは純金もありますが、素材が柔らかくて変形しやすいので、結婚指輪に選ぶなら合金がおすすめです。

デザインが豊富

ゴールドの結婚指輪はカラーも豊富で素材が柔らかいので、細かい装飾や他の素材とのコンビネーションも抜群です。また、デザインがとても幅広いので、自分に似合う結婚指輪が見つかりますよ♪シンプルでさりげないおしゃれが感じられるものから、華やかなデザインまで、ぜひ二人でとっておきの結婚指輪を選んでくださいね*

ゴールドの結婚指輪のデメリット

次にゴールドの結婚指輪のデメリットをまとめていきます。

耐久性が弱い

ゴールドはプラチナと比べて耐久性が低いです。また、ゴールドは純度が高ければ高いほど素材が柔らかくなるので、ぶつけたり擦ったりするだけで傷がつきやすくなります。ただ、メリットでも挙げられる合金の18金なら日常で使う分には問題ありません!傷も付きにくくなるので、結婚指輪で選ぶならK18を選んでみてください。ちなみに傷がついたとしても、プラチナよりもゴールドの方が傷が目立ちにくいと言われています。ゴールドの結婚指輪に傷がついたとしても革素材と同じように味があるように見えるんです*磨き直せばきれいになるので、定期的にメンテナンスしてあげてくださいね♪

変色しやすい

ゴールドの中でもイエローゴールドとピンクゴールドは銅を混ぜて作られています。実は銅の比率が高ければ高いほど変色しやすくなってしまうんです。もともと銅は汗や皮脂などに反応すると、変色するのが特徴です。ただし、K18なら長く身に付けていてもそんなに気にならない程度の変色で済みますよ♪変色が気になるのであればジュエリーショップで再コーティングしてもらえるので安心してくださいね◎

まとめ

今回はゴールドの結婚指輪を選ぶメリットとデメリットをご紹介しましたが、いかがでしたか?結婚指輪にはプラチナをはじめいろんな素材が使われていますが、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。二人の手元に合う結婚指輪を選ぶためにもそれぞれの素材の指輪のメリットデメリットを知っておくことが大切です◎結婚指輪は一生に1度のものなので、後悔のないように最高の指輪を選びましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング