素材の組み合わせでより特別なモノに*結婚指輪にコンビリングを選びたくなる♡♡

素材の組み合わせでより特別なモノに*結婚指輪にコンビリングを選びたくなる♡♡

結婚指輪は一生身に付ける夫婦にとって大切なものです。一生身に付けるものなら二人にとって特別なデザインのものを選びたいですよね!そこで今回は「コンビリング」について紹介していきます。コンビリングはメリットがいっぱいで、まさに他の素材の良いところを合わせたようなもの*特別感のある結婚指輪を探しているカップルの皆さんはぜひチェックしてみてくださいね♡


コンビリングって?

コンビリングとは、その名の通り異なる素材を組み合わせてデザインされた結婚指輪のことです。二色のカラーやアームが重なるデザインが特徴で、個性的かつおしゃれな結婚指輪に仕上がります♡一本の指輪に対して二種類以上の素材が組み合わせられるので、人によっては数種類も組み合わせているんです。

コンビリングのメリット

まずは、結婚指輪にコンビリングを選ぶメリットを紹介していきましょう!

特別感がある

結婚指輪と言えばゴールドやシルバー、プラチナが定番ですよね!多くのカップルが定番といわれる素材を使った結婚指輪が選んでいるので、他の人とデザインが似たりよったりになってしまうことも…。他の人と被ってしまうとなんだか特別感が薄れたように感じますよね。コンビリングは、素材を組み合わせることで二人ならではの味が出せるので、特別感を感じられますよ♡

組み合わせが楽しめる

コンビリングの魅力はなんといっても素材と素材の組み合わせがを楽しめるところです*多い組み合わせは、プラチナ×イエローゴールド、プラチナ×ピンクゴールド、ゴールド×シルバーなどです。ちょっと特別感を出したいなら黒色が特徴のタンタルとプラチナを合わせるとスタイリッシュになります。また、グリーンやブルーの色に変えられるジルコニウムやチタンとシルバーを合わせることでおしゃれな雰囲気になります。プラチナが良いけれど、シルバーも捨てがたい…、なんて悩んでいる人にもぴったりです◎

お互いが好きな素材を選べる

結婚指輪を選ぶ時に二人の意見が必ずしも合うとは限りませんよね…。自分はプラチナがいいのに、パートナーはゴールドと言って、意見が食い違うことがあるかもしれません。そんな時はコンビリングにするとお互いが好きな素材を選べます♡二人が好きな素材を組み合わせることで二人が納得する指輪が完成しますよ*

デザインがおしゃれ

コラボリングはデザインがとてもおしゃれです♪色のコントラストが楽しめるのも良いですが、素材ならではのつけ心地や雰囲気が楽しめるのもいいですね*組み合わせることで一気にデザインが変わるので、自分たちならではのデザインも叶いますよ。また、二つの素材を組み合わせるのも良いですが、おしゃれにこだわっている人は三種類の素材を組み合わせるのも面白いです◎例えば表面はシルバーで、内側はゴールドなんてデザインも素敵ですよ♡

宝石なしでも華やか

コンビリングはダイヤモンドなどの宝石を装飾しなくても個性や存在感を出すことができます◎組み合わせる素材によっては費用が少し高くなることもありますが、宝石を装飾するよりも費用を抑えることができることも*日常生活でつけていてもおしゃれで素敵なので、友人たちの注目も浴びられるでしょう*シンプルながらもおしゃれさ演出したいならぴったりですね。

他のカップルと被りにくい

コンビリングはオーダーメイドでデザインが考えられるので、他のカップルと被りにくいです。結婚指輪は特別だから他のカップルと被りたくない、と思っている人も多いのでは?コンビリングなら自分たちで考えたデザインに仕上げられるので、オリジナル感が増します♪自分たちだけの結婚指輪だと思うと、思わずみんなに自慢したくなりますね!

コンビリングを選ぶ時の注意点

おしゃれで特別感のあるコンビリングですが、注意点もあります。それはサイズ直しが難しいこと*一般的な結婚指輪であれば1カ所を切ってサイズを調整しますが、コンビリングの場合は素材を組み合わせているので接合しにくくなっているんです。後々サイズが合わなくなってしまってもサイズ直しを受け付けてもらえない可能性があります。そのためにもコンビリングを作成する場合は、サイズ直しできるかどうかを事前にチェックしておきましょう*

まとめ

今回はコンビリングのメリットについて紹介していきました♡コンビリングはオリジナル感が出せるだけじゃなく、おしゃれでスタイリッシュです*自分たちならではの特別な結婚指輪を探している人にぴったりです◎いろんな素材の組み合わせを楽しみながら自分たちならではの結婚指輪をデザインしてみてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング