ゲストも楽しめる席次表を♡手元に残したくなるオシャレな席次表デザイン集♡

ゲストも楽しめる席次表を♡手元に残したくなるオシャレな席次表デザイン集♡

席次表はゲストがゆっくりと見るアイテムのため、オシャレに仕上げたい!と考える花嫁が多いです*席次表はゲストの席次だけでなく、新郎新婦のプロフィールが入っているタイプのものもあるため、ゲストが楽しめるような席次表が良いですよね♡♡ゲストが楽しめる・手元に残したくなるようなお洒落な席次表をご紹介していきます♪先輩花嫁のアイディアを参考にしてみてください♡


席次表ってどんなもの??

ウエディングアイテムに欠かせないペーパーアイテムの一つです*
席次表は披露宴時にゲストが自分の席を確認するためのもの。席次表と一緒に新郎新婦のプロフィールを載せることができ、取り入れている人が多いです*プロフィールを入れることで、双方のゲストや親族により知ってもらうことができ、待ち時間解消にも繋がります♡手作りする花嫁もいますが、席次表は各ゲストの名前や肩書きが必要なため、誤字脱字に気をつけなければいけません。そういったミスを防ぐためにも業者に依頼する人が多いです*依頼する際にも誤字がないよう、何重にもチェックが必要です◎

お洒落な席次表をチェックしよう!

海外ウエディングに最適◎

英字広告のような席次表です♡
新郎新婦のステキな写真が印象的で、お洒落でかっこいいですね*また席次表を丸めてリボンをするアイデアもGOOD◎海外ウエディングやナチュラルウエディングが好きな人にはオススメしたいアイデアです♪

クラシカルなウエディングにも◎

ホテルウエディングなどのクラシカルな結婚式にもぴったりな可愛らしい品のある席次表です♡どの年代にも受け入れられやすい可愛さです*オシャレも楽しみたいけどしっかり感を出したい人にオススメ♡

ナチュラルテイストはシンプルが吉◎

シンプルなデザインがナチュラルウエディングにぴったり♡
テーブルコーディネートに馴染みやすく、ゲストが手に持っていてもオシャレに見えます♡席次表のカラーはテーブルコーディネートのカラーと合わせるとより一体感が出ますよ♪

韓国風ウエディングなオシャレ席次表♡

韓国のデザインは花嫁から人気があり、注目が集まっています*
席次表でも韓国のアイデアを取り入れている花嫁がたくさん♡シンプルで上品さもあり、どのような結婚式にも馴染みやすいです。

季節感を出すとより楽しめる空間に*

季節に合ったデザインを入れることでより会場の雰囲気がまとまります♡
ゲストも春らしさや夏らしさを感じることで、より楽しめますね♪手に持っていてもオシャレで爽やかな印象になる席次表です◎

お洒落な和装婚にGOOD◎

和装婚をする人にオススメの席次表です♡
日本の伝統を楽しみつつも、お洒落にしたい!という花嫁の要望が詰まった席次表です*華やかさ・品・可愛さを兼ね揃えていて、どの年代の人にも受け入れられやすい♡手に持っていてもお洒落な席次表ですよね*

クラシカルな和装にぴったり!

日本の伝統を重んじたい!というよりクラシカルな雰囲気が好きな花嫁にオススメの席次表です♡カラーも様々あり、ゲスト別に分けても楽しいですね。和の雰囲気を感じられ、気品も感じられる大人な席次表デザインです◎

おわりに*

席次表はゲストが待ち時間にゆっくりと見ることが多いので、こだわったデザインにしておくのがベターです◎ゲストが持っておきたくなるようなお洒落なデザインにすると喜ばれます♡またテーブルの上に置いてもゲストテーブルのコーディネートを邪魔しないようなデザインにすると写真映えもします♪結婚式のテーマとデザインが揃うように考えてみてくださいね♡参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング