女性からのプロポーズはアリ?【逆プロポーズ】について考えてみる◇

女性からのプロポーズはアリ?【逆プロポーズ】について考えてみる◇

「そろそろ彼と結婚したい」「プロポーズを待っているのが辛いから、自分から言いたい」と思っている女性もいると思います。最近では女性からプロポーズをする「逆プロポーズ」も増えていますよね。でも、まだまだ女性からプロポーズすることに不安を感じている人も多いでしょう。そこで今回は女性からのプロポーズはありなのか、また逆プロポーズをする時のポイントをまとめていきます。


逆プロポーズはアリ?

一番気になるのが男性にとって逆プロポーズはアリなのか、ナシなのか、ではないでしょうか?その答えとしては、女性からプロポーズをしても何の問題もありません!彼にもあなたの思いが伝わって、感動してしまうかもしれませんね。前まではプロポーズは男がするもの、という考えが一般的でしたが、最近は女性も男性にプロポーズをしています。「なかなか煮え切らない彼の態度にけじめをつけさせたい」「いつまでも待っているのではなく、自分から行動したい」と思い、逆プロポーズをしているようです。女性から男性にプロポーズをするなんてかっこいいですよね♪

逆プロポーズをする時のポイント

逆プロポーズをする時に大切ないくつかのポイントを紹介しておきましょう。逆プロポーズをしようか考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

タイミングが大事

逆プロポーズを成功させるためには、タイミングがとても大切なポイントです。例えば彼が仕事で大きなプロジェクトを抱えていたり、転職したてで仕事を覚えている時だったり、そのようなタイミングに逆プロポーズをしても彼の気持ちはまとまらないでしょう。。。逆プロポーズをする時は彼が仕事で安定している時を狙うのがポイントです◎できれば収入面でも安定していると良いでしょう。彼の心にも余裕が生まれているので、あなたのプロポーズに応えてくれる確率は高いですよ♡

プレゼントを用意する

男性からのプロポーズのプレゼントと言えば婚約指輪が一般的ですよね。でも逆プロポーズのプレゼントは何を選べばいいか迷っている人も多いでしょう。そんなプレゼントは何でも構いません。婚約記念品としてよく贈られているのが時計やネックレスなどです。時計の贈り物には「これから一緒に時を刻みましょう」というメッセージがこめられているので、逆プロポーズにもぴったり!また、相手が欲しいものや喜んでくれるものを贈るのも良いでしょう*

手紙もOK

特別なプレゼントを用意しなくても手紙だけでも充分です◎いざ逆プロポーズをするとなれば緊張して言葉が出てこなくなるかもしれません。そんな場合でも手紙であれば素直な自分の気持ちを書いておくことができ、緊張で言葉に詰まったとしても手紙を渡すことができればOK◎これまでの二人の思い出やこれからの未来について書いた手紙で逆プロポーズを成功させてみませんか?♡

サプライズもアリ

プロポーズではサプライズをしたいと考えている人もいるでしょう。部屋を飾り付けしたり、こだわりの手料理でおもてなししたりといろんなアイデアがありますよね!ただし、サプライズをする時は彼の性格を考慮しましょう♪サプライズをされるのが苦手な男性の場合は、引かれる可能性もあります。。。逆プロポーズをすること自体がサプライズになるので、彼の性格を考えた上で最高のプランを立ててみてくださいね♡

逆プロポーズをするときの注意点

逆プロポーズをするときは、いくつか注意点もあります。注意点を知った上で、逆プロポーズを行ってみてください!

彼の気持ちを確かめておく

逆プロポーズを成功させるためには、彼の気持ちを事前に確かめておくことが大切です。◎彼に結婚する意思はあるのかをさりげなく探ってみましょう。普段の会話の中で二人の将来のことが話に出てきたり、理想の夫婦像を語っていたりした場合は、彼に結婚の意思があるということになります。普段の会話の中でそのような話題が出てくるのであれば、逆プロポーズの成功率はとても高いと言えるでしょう♡

断られたとしても彼を責めない

万が一プロポーズを断られたとしても、彼を責めることはやめましょう。彼も何か考えているところがあるのかもしれません。もしかしたら自分から改めてプロポーズをしたいと考えている可能性もあります。彼をただ責めるのではなく、彼の考えを受け止めてあげましょう。その上で自分がどのように今後過ごしていくかを考えるといいですね!

まとめ

彼と結婚したいと強く思うなら、勇気を出して自分からプロポーズしてみてはいかがですか?逆プロポーズをするには大切なポイントや注意点があるので、今回紹介した内容を参考にしてみてください!二人にとって素敵な未来が訪れますように… ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング