女性からのプロポーズはアリ?【逆プロポーズ】について考えてみる◇

女性からのプロポーズはアリ?【逆プロポーズ】について考えてみる◇

「そろそろ彼と結婚したい」「プロポーズを待っているのが辛いから、自分から言いたい」と思っている女性もいると思います。最近では女性からプロポーズをする「逆プロポーズ」も増えていますよね。でも、まだまだ女性からプロポーズすることに不安を感じている人も多いでしょう。そこで今回は女性からのプロポーズはありなのか、また逆プロポーズをする時のポイントをまとめていきます。


逆プロポーズはアリ?

一番気になるのが男性にとって逆プロポーズはアリなのか、ナシなのか、ではないでしょうか?その答えとしては、女性からプロポーズをしても何の問題もありません!彼にもあなたの思いが伝わって、感動してしまうかもしれませんね。前まではプロポーズは男がするもの、という考えが一般的でしたが、最近は女性も男性にプロポーズをしています。「なかなか煮え切らない彼の態度にけじめをつけさせたい」「いつまでも待っているのではなく、自分から行動したい」と思い、逆プロポーズをしているようです。女性から男性にプロポーズをするなんてかっこいいですよね♪

逆プロポーズをする時のポイント

逆プロポーズをする時に大切ないくつかのポイントを紹介しておきましょう。逆プロポーズをしようか考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

タイミングが大事

逆プロポーズを成功させるためには、タイミングがとても大切なポイントです。例えば彼が仕事で大きなプロジェクトを抱えていたり、転職したてで仕事を覚えている時だったり、そのようなタイミングに逆プロポーズをしても彼の気持ちはまとまらないでしょう。。。逆プロポーズをする時は彼が仕事で安定している時を狙うのがポイントです◎できれば収入面でも安定していると良いでしょう。彼の心にも余裕が生まれているので、あなたのプロポーズに応えてくれる確率は高いですよ♡

プレゼントを用意する

男性からのプロポーズのプレゼントと言えば婚約指輪が一般的ですよね。でも逆プロポーズのプレゼントは何を選べばいいか迷っている人も多いでしょう。そんなプレゼントは何でも構いません。婚約記念品としてよく贈られているのが時計やネックレスなどです。時計の贈り物には「これから一緒に時を刻みましょう」というメッセージがこめられているので、逆プロポーズにもぴったり!また、相手が欲しいものや喜んでくれるものを贈るのも良いでしょう*

手紙もOK

特別なプレゼントを用意しなくても手紙だけでも充分です◎いざ逆プロポーズをするとなれば緊張して言葉が出てこなくなるかもしれません。そんな場合でも手紙であれば素直な自分の気持ちを書いておくことができ、緊張で言葉に詰まったとしても手紙を渡すことができればOK◎これまでの二人の思い出やこれからの未来について書いた手紙で逆プロポーズを成功させてみませんか?♡

サプライズもアリ

プロポーズではサプライズをしたいと考えている人もいるでしょう。部屋を飾り付けしたり、こだわりの手料理でおもてなししたりといろんなアイデアがありますよね!ただし、サプライズをする時は彼の性格を考慮しましょう♪サプライズをされるのが苦手な男性の場合は、引かれる可能性もあります。。。逆プロポーズをすること自体がサプライズになるので、彼の性格を考えた上で最高のプランを立ててみてくださいね♡

逆プロポーズをするときの注意点

逆プロポーズをするときは、いくつか注意点もあります。注意点を知った上で、逆プロポーズを行ってみてください!

彼の気持ちを確かめておく

逆プロポーズを成功させるためには、彼の気持ちを事前に確かめておくことが大切です。◎彼に結婚する意思はあるのかをさりげなく探ってみましょう。普段の会話の中で二人の将来のことが話に出てきたり、理想の夫婦像を語っていたりした場合は、彼に結婚の意思があるということになります。普段の会話の中でそのような話題が出てくるのであれば、逆プロポーズの成功率はとても高いと言えるでしょう♡

断られたとしても彼を責めない

万が一プロポーズを断られたとしても、彼を責めることはやめましょう。彼も何か考えているところがあるのかもしれません。もしかしたら自分から改めてプロポーズをしたいと考えている可能性もあります。彼をただ責めるのではなく、彼の考えを受け止めてあげましょう。その上で自分がどのように今後過ごしていくかを考えるといいですね!

まとめ

彼と結婚したいと強く思うなら、勇気を出して自分からプロポーズしてみてはいかがですか?逆プロポーズをするには大切なポイントや注意点があるので、今回紹介した内容を参考にしてみてください!二人にとって素敵な未来が訪れますように… ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


最新の投稿


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング