フラワーコーンも手作りできる!花嫁が取り入れたお洒落なフラワーコーンアイデア♡

フラワーコーンも手作りできる!花嫁が取り入れたお洒落なフラワーコーンアイデア♡

フラワーシャワーで使うフラワーコーン* 可愛いアイテムにするとゲストのワクワクも高まります◎一般的には結婚式場が用意したコーンを使うことが多いですが、手作りしたり、アレンジを加えた物を取り入れる花嫁が増えています♡自身で用意すると結婚式のテーマに合わせることができ、ゲストの印象にも残るので、こだわると思い出に残る大切なアイテムです◎先輩花嫁がどのようなフラワーコーンを取り入れているのかチェックしていきましょう♡


先輩花嫁が取り入れたフラワーコーンのアイデア◎

コーンの形が一般的◎

紙を丸めたコーンの形にしたものが一般的に多いです*
紙をゲストごとに変えたり、結婚式のテーマカラーで揃えることで雰囲気を出すことができます◎

透明フィルムだと中身が見えてオシャレに◎

透明フィルムにすると中身が見えるので見た目がキレイになります◎
色とりどりの花びらが立派な装飾になるのでシンプルでOK♡手軽に作れて、コスパ最高のアイテムです♪ゲストのリアクションも良くなるフラワーコーンです*

カップを使用する人も多数

コーン型と同じく使用する人が多いのが紙カップです*
手がスッと入るので、手に取りやすいメリットがあります。また紙カップは種類が豊富のため、結婚式のテーマと合わせやすいです*シールを貼ったり、メッセージを書くこともできる万能アイテムです♡

フタ付きは搬送が楽に◎

DIYをした際に悩むのが搬入方法です*
ペーパーや紙コップではフタがないため、花びらが落ちてしまうこともあります。フタ付きであれば落ちることがなく、式場スタッフも取り扱いがしやすいです◎重ねることもでき、個数確認などにも便利です♪


小皿を使うと雰囲気アップ◎

小皿を使用するとお洒落な雰囲気になります*
100均に置いてあるような軽い陶器の物で十分OK!アンティーク風な物を選ぶと雰囲気が上がります*ガーデンウエディングなどにオススメです。ゲストの印象にも残りやすく、見た目が映えるので写真にも残りやすいですよ◎

コーヒーフィルターはアレンジしやすい*

コーヒーフィルターは量産しやすいため、ゲストが多い結婚式に向いています*
安価で手に入るのが嬉しいですよね。またシンプルなため、シールやスタンプでアレンジを加えやすいのが大きな特徴です*ナチュラル派な人やバリスタさんにオススメ◎

カゴは可愛いの定番!

カゴバスケットはオシャレで可愛いの定番アイテムです*
小さめのバスケットにすれば、ゲストが持ちやすいフラワーコーンに*置いてあるだけでお洒落な雰囲気になり、写真も映えるためゲストに喜ばれやすいです♡カゴバスケットは100均にも置いてあるのでチェック!リボンなどを加えても可愛いですよ♡

テトラ型は小ぶりで可愛い◎

テトラ型を選ぶ花嫁が増えてきています*
入れる花びらは少なくなってしまいますが、コロンとしたフォルムが可愛く、封ができるため搬入もしやすい優れものです◎形が崩れる心配もなく、大量生産しやすい形です♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
ちょっとしたアイテムですが、様々なデザインがありますよね♡オシャレなフラワーコーンはゲストのテンションも上がるので、余裕があればぜひこだわってみてください♡
作り方はどれもとても簡単!100均で全て揃えることができ、1日で制作できちゃいます♪失敗しても大丈夫なように余分に買っておくのがオススメです*ぜひトライしてみてくださいね。参考になれば幸いです*


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング