受付や余興のお礼に素敵なギフトを♡ゲストが喜ぶオススメギフト*

受付や余興のお礼に素敵なギフトを♡ゲストが喜ぶオススメギフト*

受付や余興のお礼を現金で用意する人が多いですが、品物を贈っても全然OK♡ 受付などのお礼代は高額ではないので、ちょっとしたギフトを贈りやすく、ゲストにも喜ばれやすいです♡現金ではなく品物の方がもらったときの喜びも大きいです*どんなギフトを贈るか迷うという声も多いため、ゲストに喜ばれるギフトを集めました♡素敵なギフトを感謝の気持ちとともに贈りましょう*


お礼ギフトの値段の相場*

・余興 3000円〜5000円
・司会 1万円〜3万円
・二次会の幹事 1万円〜3万円

役割によって相場が違うので注意が必要です*
渡し方は親から当日に親から渡してもらうのが一般的です*渡し間違いのないように確認しておきましょう!

ゲストが喜ぶお礼ギフト集♡

AVEDAパドルブラシ

受付や余興をしてくれたゲストに贈るギフトとして人気の高いパドルブラシ*
中でもこのAVEDAのパドルブラシは髪の毛がサラサラになると女性の中では好評価です*自分で購入するには少し値段設定が高めなので、ギフトとしてもらえると嬉しいですよね。また名前を入れることができ、記念に残るアイテムです◎

AESOPシリーズ

AESOPは男女問わず人気のブランド♡
ハンドクリームなどのハンドケア商品が人気で男女問わず贈ることができます*パッケージも洗練されたデザインなので持ち運びにもGOOD◎コロナでアルコール荒れしやすいこの時期にオススメのアイテムですよ♡

コスメデコルテ フェイスミスト

女性に贈ると喜ばれるコスメデコルテのフェイスミスト*
持っているだけで気分が上がるアイテムです◎マスク荒れが気になるこの時期ならではの人気アイテムで、保湿もしっかりとしてくれるため、ギフトとして喜ばれやすいです。パッケージも可愛く、何個あっても困らないものなので、女性ゲストにオススメですよ♡

SHIRO ハンドケア商品

人気のSHIROは男女問わずに喜ばれるアイテムです◎
SHIROは香水が人気ですが、香りは好みが分かれるのでハンドケア商品がオススメ◎肌に優しい成分配合で、デザインもシンプルでオシャレ♡男性が持っていても違和感を抱かないアイテムです*

スタバカードは定番!

結婚式のギフトとして定番化されているスターバックスのカード*
プリペイド式になっており、中にお金を入れておくことができます*現金でただ渡すよりオシャレでゲストも楽しむことができますよね◎スタバカードは期間限定のカードも売っているので、ぜひ記念に残るようなカードを見つけて贈ってください♡

スニーカーシャンプー

男性ギフトとしてオススメしたいスニーカーシャンプーです*
スニーカーは持っている人が多く、ケアする人も多いため、洗浄力の高い商品がオススメ*見た目もオシャレでいくつあっても困らないものなので、迷ったら靴ケアアイテムがオススメですよ◎

男性用スキンケアアイテム*

男性でも髭剃り跡やニキビなどの予防にフェイスケアをする人が増えてきています*
男性では中々店頭に行くことが難しい人気ブランドのスキンケアアイテムを贈ると喜ばれます◎THREEやCLINIQUE、IPSAが人気で、特にIPSAの化粧水は若い世代からもニキビ予防に最適!と支持されている人気アイテムです◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ゲストが喜ぶオススメギフトはたくさんありますが、自身ではあまり購入しないアイテムを選ぶことがポイントです◎また、いくつあっても困らないアイテムは使う時期を気にしなくて良いので、ゲストを困らせることにもなりません。素敵なギフトを贈って喜んでもらいましょう♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング