流しテーブルでオススメしたいコーディネート集♡オシャレな空間にしてくれる装飾のコツ

流しテーブルでオススメしたいコーディネート集♡オシャレな空間にしてくれる装飾のコツ

ゲストテーブルは円卓と縦長の流しテーブルとがありますよね。 円卓と流しテーブルはそれぞれ魅力がありますが、流しテーブルは装飾が多い分、式場の雰囲気を作ってくれるので式場装飾に統一感を出したい人や、海外ウエディングが好きな人におすすめです◎コーディネートによって、様々な雰囲気を楽しむことができます♡この記事では、流しテーブルの魅力と雰囲気に合わせたコーディネートをご紹介♪流しテーブルで式場をオシャレ空間にコーディネートしちゃいましょう♡♡


流しテーブルの魅力♡円卓テーブルとの使い分け*

流しテーブルと円卓の使い分け*

流しテーブルは少人数の結婚式で使われることが多く、円卓は大人数の結婚式で使われることが多いです。グループ分けがしにくい場合や少人数の結婚式で円卓を分ける必要のない場合には流しテーブルがおすすめ◎反対に、円卓はグループ分けがしやすいため、グループ分けがしっかりとできる場合におすすめです*もちろん流しテーブルと円卓の併用は可能です!プランナーと相談して決めていきましょう*

流しテーブルの魅力*

流しテーブルは海外ウエディングのような雰囲気になるのが魅力の一つです*
また円卓よりスペースがある分、装飾が華やかに見えるのも大きな特徴◎コーディネートの幅が広がり、ナチュラルテイストから華やかな演出も♡会場全体の雰囲気作りに大きな役割を果たしているので、テーマがしっかりと決まっている人におすすめですよ♪

流しテーブルのお洒落コーディネートのコツ*

装飾の幅が広い流しテーブルはコーディネートに困ってしまう花嫁も。
オシャレに統一感のあるコーディネートをするには、「テーマを決める」「メインカラーを決める」「近い雰囲気のコーディネートを探す」ことです。テーマやカラーをしっかりと決めておくと、それに合わせてコーディネートしていけるので、スムーズです。また近い雰囲気のコーディネートを探しておくことで、フローリストに伝わりやすく、アレンジもしやすくなります♪

流しテーブルのテーブルコーディネートを見てみよう♡

ホテルウエディングなど、高級感のある結婚式でおすすめしたいコーディネートです♡
シックなボルドーでまとめられていて、大人な雰囲気に♡可愛過ぎず、品があるので、年配者や会社関係者が参列する結婚式にぴったりです。

暖色でまとめられたコーディネート♡
オレンジがメインの配色になっていて、パーティ感のあるコーディネート!二次会にもGOOD◎秋ウエディングでも使えます♡大人可愛い雰囲気が好きな人や、ドライフラワーをたっぷりと使いたい!という人におすすめです。

ボリュームたっぷりのグリーンコーディネートです♡
和装でも使えるコーディネートで、モダンな雰囲気が好きな人やボタニカルウエディングが好きな人におすすめです。装花で高さを出しているのが特徴的で、前に座る人としっかりと区切りができるので、グループ分けに困る流しテーブルでも高さを出すことで、自然とグループ分けができます*

ガーデンウエディングでおすすめしたコーディネートです*
ガーデンウエディングの場合、外に美しい景色が広がっているため、ゲストテーブルは盛る必要がありません。ナチュラルテイストにする方が外の景色とマッチするので、控えめにするのがおすすめ◎
ガーデンウエディングでは、ランナークロスで華やかさを出す人が多く、装花は控えめにしている人がほとんど*テーマカラーをクロスに盛り込むと、一体感が出ますよ♪

和婚におすすめしたいコーディネートです*
和の雰囲気を楽しんでもらえるように、花瓶は和物を使っていますね。また高低差を出して、動きのある空間に*和婚らしいカラーで一体感のある流しテーブルになっています◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
流しテーブルのコーディネートは結婚式の雰囲気によって変わります♡どのような結婚式にするのか決めておくとスムーズですよ。ゲストのテンションが上がるような素敵な空間になりますように♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


冬婚にぴったりなホワイトコーデ♡真っ白のウエディング装飾でゲストを迎えよう*

冬婚にぴったりなホワイトコーデ♡真っ白のウエディング装飾でゲストを迎えよう*

冬の結婚式を控えているプレ花嫁のみなさん、式場装飾は決まりましたか?? 冬はブルーカラーやホワイトカラーが人気になってくる季節です*幻想的な空間は、ゲストに特別感を感じてもらうことができ、印象にも残りやすくなります♡ホワイトコーデは洗練された品のある空間になりやすいため、ウエディングにもぴったり♡♡SNSで集めたステキなホワイトコーデをご紹介します◎


夏婚で人気!向日葵を使った装花コーディネートがお洒落♡大人っぽから可愛いまで様々*

夏婚で人気!向日葵を使った装花コーディネートがお洒落♡大人っぽから可愛いまで様々*

夏の結婚式で人気の装花と言えば向日葵ですよね◎ 式場内に向日葵があるだけで夏らしさを感じることができる可愛らしい装花です*向日葵を使った装飾コーディネートは、可愛らしい雰囲気のものが多いですが、カラーの組み合わせによって大人っぽい雰囲気のものや品のあるコーディネートまで様々です◎この記事では、向日葵を使ったお洒落な装花コーディネートをご紹介します*


夏にぴったりなゲストテーブルコーディネート*夏らしさを感じるコーディネート術♡

夏にぴったりなゲストテーブルコーディネート*夏らしさを感じるコーディネート術♡

サマーウエディングでは、涼しげなアイテムや活気が出るような明るいカラーを使ったテーブルコーディネートが人気になってきます*季節を感じてもらえるようなテーブルコーディネートはゲストにも喜んでもらいやすく、印象にも残りやすくなるのでとっても大事な演出の一つです。この記事では、夏にぴったりなテーブルコーディネートとコーディネートのポイントをご紹介します♪


開放感と非日常感を演出♡*ナイトウェディングでゲストを素敵におもてなし*

開放感と非日常感を演出♡*ナイトウェディングでゲストを素敵におもてなし*

お昼間の結婚式では味わえないような、ロマンチックで非日常的な空間をゲスト全員で楽しむことができるのがナイトウェディング魅力です*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング