秋冬婚花嫁さんにおすすめは〔くすみカラー〕〔ニュアンスカラー〕♡寒い季節にピッタリなんです*

秋冬婚花嫁さんにおすすめは〔くすみカラー〕〔ニュアンスカラー〕♡寒い季節にピッタリなんです*

ウェディングドレス、お色直しのカラードレス、前撮り用ドレス、二次会ドレスとドレス選びはたっくさんありますが、くすみカラーのドレスはいかがでしょうか♡♡オールシーズン人気で秋冬に合わせたら最強なんです♡♡


■くすみカラーとは■

ここ数年トレンドカラーを挙げると〔くすみカラー〕〔ニュアンスカラー〕と言われていますが、そもそも〔くすみカラー〕や〔ニュアンスカラー〕ってなんとなくでイメージしていませんか?

見慣れたカラフルな色とは違い、少しフィルターのかかったような、曖昧な色をくすみカラーと呼ぶことが多いですね*

*くすみカラーの特徴*
・全体的に彩度が低い色
・グレーがかっている色

くすみカラーの対極にあるのが鮮やかな色味のビビッドカラー*
鮮やかよりはグレーがかったパステルカラーのイメージがくすみカラーのイメージ◎

ニュアンスカラーも、曖昧な色味と絶妙なトーンの色を指すため、意味的にはくすみカラーと変わらないもの*
くすみカラーとニュアンスカラーはほぼ同じ意味、色味と捉えることができますね◎

■くすみカラーのカラードレス■

人気のくすみカラーをつかったカラードレスは様々なブランドから出ております♡♡
色、デザイン、素材なども様々なので、花嫁さんの魅力を一番引き出せる運命の一着を探しにいきましょう◎

くすみカラーの人気カラーのひとつオリーブ色♡
肌馴染みのいい色なので、多くの花嫁さんがチャレンジしやすい色でもあります◎
またドレスに合わせて新郎さんもおなじトーンのタキシードも合わせればおしゃれ度がぐっとアップです♡♡

淡いオレンジのチュールドレスもくすみカラーだと今どきのおしゃれ花嫁さんに♡
ふんわり淡パステルカラーだと少し甘くなりすぎてしまう?と思ってしまうデザインだって、
くすみカラーだと大人かわいいに雰囲気へと…♡♡
合わせるブーケやアクセサリーでもイメージはがらっとかわりそうですね◎

光沢がおしゃれなオーガンジーをたっぷりつかったボリューム感しっかりのカラードレス♡♡
くすみカラーのドレスってなんとなく【カジュアルな雰囲気】になってしまいそう…と思われがちですが、光沢感あるドレスなどデザインはたっくさんあるのでイメージのひとつに加えてみませんか*

くすみカラーといえば【ピンク】の出番です♡♡
大人花嫁さんのなかでピンクのカラードレスがきになるけどさすがに可愛らしすぎる…?
なんて思って着たい色から外してしまっている花嫁さんにもおすすめ♡♡
くすみピンクになれば大人かわいい雰囲気になるのでチャレンジしやすいんです♡

くすみカラーといえばボルドーもですね♡♡
秋冬婚花嫁さんとしては目が離せないボルドーは合わせるアイテム次第でどんな花嫁さんにもなれる色**
かわいらしい花嫁さん、大人かわいい花嫁さん、少しセクシーな雰囲気の花嫁さん♡♡
新郎さま好みの花嫁さんになってお色直しでたくさんほめてもらいましょう◎

くすみカラーは落ち着いた雰囲気を出してくれるのも魅力のひとつ♡♡
ブルーのカラードレスは色味によってかなり雰囲気が変わります*
鮮やかなブルーも、ネイビーも少し雰囲気と違う…。なんて花嫁さんはくすみブルーを◎

ストレートなくすみカラーといえば【グレー】ですね♡
秋冬婚の花嫁だからこそ着たい人気カラー◎
チュール素材や、胸元、ウェストラインのビジューのデザインで
夜のロケ撮影なんて素敵すぎますよね♡♡

落ち着いた雰囲気になるグレードレスもフリルしっかりのデザインだとかわいらしさもあり
花嫁さんをより一層輝かしてくれるんです♡♡

いかがでしょうか**
くすみカラーのカラードレスはどの色味もおしゃれ度が高くて目が離せません♡♡
秋冬婚花嫁さんは是非試着リストに加えて一度チャレンジしてみてくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング