写真ではなくイラストがトレンドに*結婚式で使いたい新郎新婦イラストに注目♡

写真ではなくイラストがトレンドに*結婚式で使いたい新郎新婦イラストに注目♡

ウェディングアイテムに利用する新郎新婦さんの写真を、イラストへ変えていっている人が多くなっています*デザイン性も高く、可愛い雰囲気にしたり、大人な雰囲気にすることも*この新郎新婦イラストは、様々な場面で使うことができるのでとっても便利♡どのようなデザインがあるのかご紹介します♪


招待状やウェルカムボードのデザインを決める際に、前撮りで撮影した新郎新婦さんを載せることが多いですが、今写真からイラストへ変えていっている人が多くなっています*写真は恥ずかしい、全員に見られるのは抵抗があるという声も多く、イラストであれば抵抗なく使うことができるため、取り入れる新郎新婦さんが増えてきています♡デザイン性も高く、可愛い雰囲気にしたり、大人な雰囲気にすることも*
またこの新郎新婦イラストは、様々な場面で使うことができるのでとっても便利♡招待状やウェルカムボードはもちろん、婚姻届やインスタなどのSNSで結婚報告をする際にも使うことができます*
どのようなデザインがあるのかご紹介します♪

真似したい!ペーパーアイテムに取り入れる新郎新婦イラスト*

可愛らしいイラストで*

海外風なかわいらしい新郎新婦のイラストです。
こちらは招待状になっていて、全体のデザインとしてはシンプルでかっこいいイメージです*可愛らしいイラストが加わるだけで、雰囲気が変わりますね◎新郎新婦さんの雰囲気がしっかりと伝わるような招待状になっています♡

大人っぽいサンキュータグ*

サンキュータグに新郎新婦のイラストを使う人が多いです◎
シンプルな似顔絵を使ったサンキュータグで、韓国風な仕上がりに◎最後のプチギフトにこだわりを入れるとゲストも嬉しい気持ちになります♪サンキュータグは自分でもつくることができるので、ぜひトライしてみてくださいね。

レトロ感のある席次表

こちらは新郎新婦のイラストをデザインした席次表です*
シルエットだけのイラストですが、レトロ感のあるデザインでゲストテーブルの装飾ともマッチしていますよね◎雰囲気に合わせたイラストをチョイスすることで、ゲストテーブルに統一感がでます*

ゲストもイラストでカラフルに*

シンプルなイラストが多いですが、カラフルなイラストもあります◎
新郎新婦の特徴を捉えたイラストだけでなく、ゲストのイラストまでありますね*これはゲストも喜ぶアイディアですよね。似顔絵にプラスして、ゲストテーブルが分かりやすいようにカラーを変えているのも配慮があってお洒落です♡シンプルではなく、華やかに!という人におすすめです♡

結婚式で取り入れたい!新郎新婦イラストアイテム*

引き出物バッグに*

ウエディングらしい新郎新婦さんのデザインを加えた引き出物バッグです*
ゲストも嬉しくなるお洒落なデザインですね。布製で使い終わったら小さく折りたためるのも嬉しいですね!思い出に残る素敵な引き出物バッグです◎

ウェルカムボードに*

ゲストをお迎えするウェルカムボードに新郎新婦イラストを使う人が多いです*
シンプルなデザインですが、ヘアスタイルや衣装など細部に新郎新婦さんのこだわりを入れるのがポイント◎ブーケだけカラーが入っているので目を引きますね。大人ナチュラルなデザインです♡

婚姻届にも!

婚姻届にもイラストを加えることができます*
婚姻届はデザイン自体は自由なので、自作することが可能です。2人の記念となる婚姻届だからこそ、素敵なイラストを加えて思い出に残しましょう*

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
新郎新婦イラストは様々なアイテムに使うことができますよね♡イラストのテイストによって、可愛い雰囲気になったり大人な雰囲気になったりするので、結婚式のテーマと合わせて考えましょう*
新郎新婦のイラストはオーダーや自作、フリー素材を使うことが多いです◎こだわりを入れる場合は、断然オーダーするのが完成度は高いのでおすすめです♡ぜひチェックしてみてください♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング