クマ、アイプチなど花嫁が悩む目元のトラブル。当日美しい目元にしてくれる予防策とは*

クマ、アイプチなど花嫁が悩む目元のトラブル。当日美しい目元にしてくれる予防策とは*

クマやむくみ、アイプチ問題など、目元の悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。特に結婚式では、ブライダルメイクをしても隠しきれるのか疲れた顔にならないか心配になりますよね。また普段目元のトラブルがない人でも、結婚式前日に緊張で寝られなくなってしまい、当日クマができてしまうことも。対策や予防策を知っていれば、メイクで隠すこともできます*また普段アイプチを使っている人は、ウエディングで使ってもバレないか、写真に写らないかなど気になりますよね。それぞれの対策についてご紹介していきます♪


目元の悩みは人それぞれ*自分の目元を確認しておこう!

まずは原因を知ることが大切です。
特にクマは種類があるので、クマの種類によって対策が変わってきます。

〈クマの種類〉

・青クマ・・・血行不良が原因。睡眠不足や疲れ、冷えから起こることがほとんど。目の下を引っ張っても色が変わらないけば青クマです。
・茶クマ・・・メイクなどの色素沈着が原因。擦ったり乾燥することでシワの原因にも。肌を引っ張っても色が変らないのが茶クマ。
・黒くま・・・たるみの影が原因。皮膚の下にくぼみができてしまっている状態でコンシーラーでも隠せない。上を向いて薄くなったら黒クマ。

〈アイプチ〉

アイプチは二重の癖が付いているか、付いてないないかで大きく変わります。
付いている人は、前日にしっかりと準備をしておけば、当日はアイプチをせずとも終えることができます。付いていない人は、当日の対策をしっかりと行いましょう!

目元のスキンケア*結婚式当日までにできること◎

目元の悩みは結婚式当日いきなり解決するものではありません。
日頃からのスキンケアが大切です。

クマ、シワ、むくみに悩む人の予防策*

クマは種類によって変わりますが、何より大切なのが「保湿」「擦らない」「健康的な生活」です。この3つはむくみやシワ解消にも繋がります。


・保湿
乾燥は大敵なので、しっかりと保湿することが大切です。
黒クマはハリを持たせてくれるアイクリームがおススメです*皮膚科でヒアルロン酸を注入をして改善することも可能です。(医師とよく相談してください。)


・擦らない
花粉の時期などついつい擦ってしまう方が多いのではないでしょうか。
擦ってしまうと色素沈着の原因になるだけでなく、シワの原因にもなってしまいます。シワは一度できてしまうと、中々取ることができませんので気をつけましょう!


・健康的な生活
ストレスや睡眠不足、冷えなどは目元だけでなく肌全体をくすませてしまいます。
シワやシミの原因にもなるので、健康的な生活を送れるように睡眠・食事・運動の3つを心がけましょう。またサプリメントを入れるのも効果的です。コラーゲンやビタミンCなど不足しているものを取り入れましょう。

アイプチの予防策

二重のクセがついていない人は、クセがつくように24時間アイプチをするのが効果的です。
特に夜間はクセがつきやすいので、アイプチをして寝ることが効果的。マッサージもおすすめです。
また、結婚式に向けてアイプチをより効果的なものに変えるのもおすすめ。慣れる必要があるので、取り入れる場合は早めがGOOD◎人気のローヤルアイムはウエディングで使う人が多いです。アイシャドウもよれることなくキレイに発色するので、結婚式当日にバレないか不安な人にぴったりですよ◎

結婚式前日&当日はコレをしてトラブルを回避!

就寝時間は早めに*

緊張して寝れない人もいると思いますが、横になっているだけでも疲れが取れます。無理して起きないようにしましょう。また寝る時のスマホは目が疲れてしまうので、NGです。寝る際はアイプチをして寝ましょうね!

お風呂はしっかり浸かる*

血行を良くするためにお風呂は浸かりましょう。リラックスしておくことが大切です。

コラーゲンドリンクを飲む*

コラーゲンドリンクは肌の調子を整えてくれるので、おすすめです。
できれば前日だけでなく、3日前から飲んでおくと効果的◎

ホットアイマスクや美顔器を活用*

当日の朝は、目元をパッチリとさせるためにホッとアイマスクで血行を良くしましょう。
美顔器でリフトアップをすれば、目元がパッチリとするので、メイクがしやすいです。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
クマやシミ、むくみ、アイプチなど目元の悩みは誰でもありますよね。しかしどれも共通して言えるのは、普段のケアで改善していくということです。早めに取り入れることでより効果が高まるので、ホームケアに力を入れてみてください*サロンに行くのも効果的です。素敵な花嫁姿になれますように♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪


絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

結婚式当日に持って行かなければいけないアイテムはプランナーさんから教えてもらえるはずですが、実際に結婚式を終えた卒花嫁さんたちによるとリストアップされてあるアイテムのほかにも用意しておいたほうがいいアイテムもあるようです♪*。そこで今回の記事では、結婚式当日に持っていったほうがいい便利アイテムをご紹介していきます。卒花嫁さんの経験を参考にしていただき、リストに追加しておいてくださいね♡♡


【花嫁美容】結婚式前から始めたい!乾燥が気になる時期だからこそお肌ケアが大事♡

【花嫁美容】結婚式前から始めたい!乾燥が気になる時期だからこそお肌ケアが大事♡

冬に突入して乾燥が気になる季節になってきましたね!「お肌がパリパリする…」「保湿してもすぐ乾燥しちゃう…」なんて人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では結婚式前だからこそ始めたいお肌のケアアイテムをご紹介していきます♡♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


お洒落花嫁の中で話題の「ボディパール」が美しい・・・!肌をよりキレイに見せてくれるボディメイクの魅力*

お洒落花嫁の中で話題の「ボディパール」が美しい・・・!肌をよりキレイに見せてくれるボディメイクの魅力*

ブライダルメイクの中に「ボディメイク」があるのをご存知でしょうか。 最近ではただメイクするのではなく、パールや花びらを肌に付ける「ボディパール」「ボディフラワー」をする花嫁が増えてきています*この記事ではボディパールやボディフラワーのデザインをご紹介します*


意外と悩む花嫁さんも多い?結婚式当日の服装で気をつけたいこと◇

意外と悩む花嫁さんも多い?結婚式当日の服装で気をつけたいこと◇

結婚式当日は、どんな服装で式場へ行けば良いのか悩んでいる新郎新婦さんもいますよね!普段の私服で良いんじゃないの?と思うかもしれませんが、気をつけたいポイントがあるんです*



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング