たくさんの感謝を込めてプチギフトに手作りを準備**これってアリ?ナシ?をまとめてみましょう◎

たくさんの感謝を込めてプチギフトに手作りを準備**これってアリ?ナシ?をまとめてみましょう◎

結婚式のプチギフトって、いろんな種類があるからなににするか迷いますよね** 来てくださった感謝を込めて【手作り】で準備するのってアリ?と迷い中の花嫁さんもいらっしゃいますよね◎手作りプチギフトの注意点をまとめてみます!


結婚式や二次会などに参列してくださるみなさんにはお礼の気持ちを込めて、様々なアイディアでおもてなしを準備されていますよね♪そのなかでもお見送りの際に手渡しをする〔プチギフト〕はこだわりたいアイディアのひとつ*

たとえばそのプチギフトを思いが伝わるような手作りの品で準備するアイディアが思い浮かんだ花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか*

ただ、そもそも手作りはアリなのか…
手作りをする場合、人気のアイテムや用意するときの注意点などをしっかり把握して、準備を進めましょう◎

■プチギフト手作りのメリット■

手作りプチギフトの最大のメリットは節約につながること**
多くのお菓子などの材料費であれば、プチギフトの平均相場より安いため、節約することは可能です◎

またラッピングの素材などもかなり多く市場に出回っているので工夫をすれば、お二人のウェディングテーマに合わせたオリジナリティのあるラッピングを用意できるんです♡♡バレンタインやホワイトデーシーズンには、かなりのデザインが100円ショップなどにも出回りますよね*

■プチギフト手作りのデメリット■

メリットがあれば、デメリットもあります*
まずは大前提として〔素人の手作りお菓子が苦手〕というゲストもいらっしゃいます*

また日持ちがしないため、前日などに多く作らないといけないことや、デリケートな食品は、選ぶメニューによって完璧に仕上げるのが難しいこともあります。なにより結婚式の準備に追われて忙しい中、完成度の高いお菓子を作るのはハードルが高いことも…。そのうえで〔作り慣れたレシピ〕などで〔簡単なもの〕を選ぶことが大事です*

また、最大のデメリットは〔作る以上に、ラッピングが大変〕ということです**
前日や前々日の夜更かしは禁物*スケジュールの調整と、助っ人の手配は必須です!

■こだわりたいポイント■

メリットやデメリットを理解したうえで〔手作り〕で準備することを決めたら、こだわりたいポイントを確認◎まずは〔手作りするもの〕です**

・結婚式前日を目安にたくさんの量を準備できるもの
・持ち運びがしにくくないもの
・見た目が簡易的すぎないもの

などを想定したうえで人気なのが

・アイシングクッキー
・焼き菓子
・カップケーキ

などが多くみられます**

また作るものと同じくらいに大事なポイントは〔ラッピング〕です◎
せっかく心をこめた手作りプチギフトを用意しても、雑なラッピングをしてしまうと魅力も半減…。
そんなことにならないためにも、最後の仕上げでもあるラッピングまで、手を抜かずに丁寧にしたいですね。

ラッピングの方法は、SNSなどで簡単にできる、ステキなラッピング方法もたくさん紹介されているので要チェックです♪

■気をつけておきたいこと■

作るものやラッピングと合わせて気を付けて確認しておきたいのは〔式場への持ち込み〕です**
プチギフトといえど〔食べ物の持ち込みは不可〕となれば、披露宴のプチギフト候補からは外さないといけないですし、持ち込みの場合〔持ち込み料金〕が発生するとなれば、せっかく節約に手作りを予定していても本末転倒です*

持ち込みのルールなどは事前の確認を怠らないように◎
気持ちのこもった特別なプチギフトとして準備できる〔手作りプチギフト〕**是非充分に確認をとったうえで準備を進めてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング