春に人気のカラードレス♡明るく華やかな印象にさせてくれるドレスを見つけよう♡

春に人気のカラードレス♡明るく華やかな印象にさせてくれるドレスを見つけよう♡

春に人気のカラードレスは、ゲストの気持ちも明るくさせてくれる、春らしい明るいカラーのドレスです◎可愛らしいイメージになりがちですが、デザインを選べばナチュラルな雰囲気なものからシックなものまで豊富にあります♡この記事では、先輩花嫁が選んだ春ドレスをご紹介!素敵なドレスを見つけてください♡♡


春に人気のカラードレスは、春らしい明るいカラーのドレスです◎
ピンクやオレンジ、イエローなどカラフルなものが人気で、ウエディングドレスとのギャップもあり、ゲストの気持ちも明るくさせてくれます*
可愛らしいイメージになりがちですが、デザインを選べばナチュラルな雰囲気なものからシックなものまで豊富にあります♡
春らしさと自分らしさを大切にしたドレス選びは、ゲストにもウケるはず◎
この記事では、先輩花嫁が選んだ春ドレスをご紹介!
素敵なドレスを見つけてください♡♡

優しい春を感じるイエローカラー*

パステルカラーは人気色*

パステルカラーのイエローは花嫁から人気のカラードレスです*
優しい色合いが、春の柔らかい日差しにぴったりです。
着こなしやすいデザインで日が当たるとドレスの透け感を楽しむことができます。
上品で洗練された印象になる大人ドレスです。

濃いめの黄色でプリンセスに◎

濃いめのイエロードレスは、まるでディズニープリンセスかのような雰囲気になります*
可愛らしいデザインで、ボリュームもしっかりとあるので、ホテルウエディングでも映えてくれるドレスです。
濃いイエローは自然と気持ちを明るくしてくれるので、春の明るい陽気にぴったりです♡

春の日差しに鮮やかなテラコッタカラーが似合う*

オレンジが強いと存在感がGOOD◎

春から初夏にかけて人気になってくるのが明るめのテラコッタドレスです*
オレンジ感が強いドレスは、春の日差しにぴったりと合います◎
胸元にフリルが付いているデザインで、シンプルでもお洒落を楽しめるドレスになっていますね。

ブラウンを強くして大人キレイに*

ブラウンが強いテラコッタは秋に人気のカラーですが、春先に着てもよく合います。
春先はまだ寒い日が多く、日差しも強くないので深いカラーともマッチしやすいです◎
写真のように光にあたると陰影が出て、より高級感のある雰囲気になるので、大人っぽい印象にしたい人におすすめです。

春は明るいグリーンカラーも人気に*

鮮やかなグリーンで大人可愛いを*

グリーンはトレンド色で人気を集めているカラーです*
着る人もまだまだ少ないので印象に残りやすく、ウエディングドレスとのギャップもあります*
青みがかったグリーンのドレスは、レースのデザインが繊細で歩くたびに揺れ動きます*
レースは日差しにあたると透けてより美しさが増すので、春にぴったりです*

ニュアンスカラーが美しい上品ドレス*

グリーンのニュアンスカラーが特徴のカラードレスです*
ニュアンスカラーは人気のカラードレス*
ニュアンスカラーは優しい色合いになるので、春にぴったり。
またラメがあるので華やかさもあり、ホテルウエディングでも使えます*

ピンクはカラードレスの定番人気!

桜カラーで春らしく*

桜のような薄めのピンクカラーは人気カラーで、着る花嫁も多いです*
桜の時期であれば、風景ともマッチしますね◎
ボリュームもあって、ラメも入っているので上品な華やかさがあります。
ナチュラルで品良くまとめたい人におすすめです。

濃いめのカラーで大人っぽく◎

濃いピンクはよりお洒落な印象になります。
薄いピンクを着る人が多いので、印象的ですね*
ビビットカラーの装花ともよくマッチするので、春のお花をたくさん散りばめると雰囲気が上がりますよ◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
春に人気のカラードレスはパステルカラーや鮮やかなカラーが多いです。
それぞれ春先の優しい日差しと相性ぴったりで、ガーデンウエディングやナチュラルウエディングとも相性ぴったりです◎
参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

結婚式は人生の中でも特別な1日でもありますが、花粉症に悩む花嫁さんにとってはくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が心配の種でもありますよね*せっかくの晴れ舞台なのに、花粉症が原因でメイクが崩れたり、ティッシュが手放せなかったりするのは避けたいところです。そこで、今回の記事では結婚式当日を快適に過ごすための花粉症対策について解説していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング