両家顔合わせを特別な日に♡花嫁さんが用意している記念品って?**

両家顔合わせを特別な日に♡花嫁さんが用意している記念品って?**

結婚が決まったら両家顔合わせを行う新郎新婦さんも多いですよね!その時にあると良いのが記念品です*これから家族になることを記念して、両家の家と二人の新しい家の3つの家で持つことができるアイテムを用意することが増えています。


両家顔合わせの記念品ってどうする?

結納をする新郎新婦さんが減っていますが、代わりとして両家顔合わせを行うのがほとんどです。両家顔合わせでは、新郎新婦さんから両親へのサプライズとして記念品を用意するケースが増えています。この記念品は必ずしも用意しなければならない物ではないですが、顔合わせ食事会を盛り上げてくれて、感謝の気持ちとこれからも宜しくという気持ちを伝えることができます。ちなみに、手土産とは異なるので、サプライズとして用意するのがおすすめです◎

花嫁さんが用意している記念品って?

しおり

お互いのことを知ることができるしおりは、もはや必須アイテムになりつつあります*両家の紹介や今後の流れ、顔合わせでの進行などをまとめることでスムーズにお話をすることができます。また、共通点や話のきっかけにもなり、楽しい時間になりますよ♪*

夫婦守り

SNSで話題になった乃木神社のよりそひ守とつれそひ守は、お守りのデザインがとってもかわいいんです♡*そのお守りを使ってボックスに造花や和のアイテムを詰めた記念品をDIYする花嫁さんが増えています。両家顔合わせにおいて話のきっかけになって場が盛り上がるだけじゃなく、その日のことを思い出せるようアイテムに…◎末長く連れ添っていけますように、と願いを込めたお守りは夫婦にとってはとても縁起が良いですよね!

名入りハンカチ

結婚式当日に必要なブライダルハンカチを贈るもおすすめです◎両家でおそろいにして結婚式に使うのも良いですね!フォーマルな場所で使うハンカチなので、素材は上質なコットンかシルクを選ぶとGOOD◎それぞれのイニシャルが刺繍してあると特別感があって素敵です♡♡ただし、ハンカチは別れを意味するアイテムでもあるので、手渡す時に一言添えたり、手紙を入れたりしておくなど注意が必要です。

夫婦箸

お箸は縁起物なので、おめでたい席にピッタリのアイテムです。箸に掛けて「はし渡し」「架けはし」といった意味もあるので、顔合わせ食事会での贈り物としてはピッタリです◎また、お箸は実用的なのに邪魔にならない、また軽くて持ち帰りやすいなどのメリットがあります。贈答用としておしゃれなパッケージのお箸も種類が豊富なので、きっと気に入る物が見つかりますよ!また、より特別なギフトを贈りたいなら自分たちでお箸を作るのもおすすめです◎

写真立て

顔合わせの記念品に写真立てを選ぶと結婚式の写真や、顔合わせ時の写真を入れて飾れるメリットもあります**デザインはナチュラルな木製だったり、プリザーブドフラワーを詰め込んだりしたものなど、素材やデザイン共などはさまざまです。自宅のインテリアや両親の好みに合わせると選びやすいです。もちろん自分たちで作るのもOK!名前や記念日を刻印して両家にとってとても大切なアイテムにしてほしいですよね♪*



両家顔合わせ食事会は、結婚式当日よりも両家でゆっくり話すことができる日です。これまでのことや、新生活への思いなどを語り合うことで両家の仲も深まります◎初対面だとお互いに緊張してしまうこともあるので、ちょっとした話題作りにもなりますよ!特別な日にしたいならぜひ記念品を用意してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結婚が決まり両家の顔合わせや結婚式の準備が本格化する中で、結納について悩む新郎新婦さんも多いのではないでしょうか。昔ながらの風習と思われがちな結納ですが、実は両家の絆を深める大切な儀式のひとつなんです。きちんと準備を進めることで両親にとっても安心感のあるステップになります。結納について二人で相談しながら無理なく素敵な時間を作っていきましょう♡


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納は、結婚に向けた大切な儀式のひとつです。新郎新婦だけでなく、両家の家族が揃う場でもあるので、服装選びには気を配る必要があります*結納の形式によって適した服装が異なるので、事前に確認しておくことも大切です。結納を控えているカップルや結納について迷っているカップルは、ぜひ参考にしてください!


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング