両家顔合わせを特別な日に♡花嫁さんが用意している記念品って?**

両家顔合わせを特別な日に♡花嫁さんが用意している記念品って?**

結婚が決まったら両家顔合わせを行う新郎新婦さんも多いですよね!その時にあると良いのが記念品です*これから家族になることを記念して、両家の家と二人の新しい家の3つの家で持つことができるアイテムを用意することが増えています。


両家顔合わせの記念品ってどうする?

結納をする新郎新婦さんが減っていますが、代わりとして両家顔合わせを行うのがほとんどです。両家顔合わせでは、新郎新婦さんから両親へのサプライズとして記念品を用意するケースが増えています。この記念品は必ずしも用意しなければならない物ではないですが、顔合わせ食事会を盛り上げてくれて、感謝の気持ちとこれからも宜しくという気持ちを伝えることができます。ちなみに、手土産とは異なるので、サプライズとして用意するのがおすすめです◎

花嫁さんが用意している記念品って?

しおり

お互いのことを知ることができるしおりは、もはや必須アイテムになりつつあります*両家の紹介や今後の流れ、顔合わせでの進行などをまとめることでスムーズにお話をすることができます。また、共通点や話のきっかけにもなり、楽しい時間になりますよ♪*

夫婦守り

SNSで話題になった乃木神社のよりそひ守とつれそひ守は、お守りのデザインがとってもかわいいんです♡*そのお守りを使ってボックスに造花や和のアイテムを詰めた記念品をDIYする花嫁さんが増えています。両家顔合わせにおいて話のきっかけになって場が盛り上がるだけじゃなく、その日のことを思い出せるようアイテムに…◎末長く連れ添っていけますように、と願いを込めたお守りは夫婦にとってはとても縁起が良いですよね!

名入りハンカチ

結婚式当日に必要なブライダルハンカチを贈るもおすすめです◎両家でおそろいにして結婚式に使うのも良いですね!フォーマルな場所で使うハンカチなので、素材は上質なコットンかシルクを選ぶとGOOD◎それぞれのイニシャルが刺繍してあると特別感があって素敵です♡♡ただし、ハンカチは別れを意味するアイテムでもあるので、手渡す時に一言添えたり、手紙を入れたりしておくなど注意が必要です。

夫婦箸

お箸は縁起物なので、おめでたい席にピッタリのアイテムです。箸に掛けて「はし渡し」「架けはし」といった意味もあるので、顔合わせ食事会での贈り物としてはピッタリです◎また、お箸は実用的なのに邪魔にならない、また軽くて持ち帰りやすいなどのメリットがあります。贈答用としておしゃれなパッケージのお箸も種類が豊富なので、きっと気に入る物が見つかりますよ!また、より特別なギフトを贈りたいなら自分たちでお箸を作るのもおすすめです◎

写真立て

顔合わせの記念品に写真立てを選ぶと結婚式の写真や、顔合わせ時の写真を入れて飾れるメリットもあります**デザインはナチュラルな木製だったり、プリザーブドフラワーを詰め込んだりしたものなど、素材やデザイン共などはさまざまです。自宅のインテリアや両親の好みに合わせると選びやすいです。もちろん自分たちで作るのもOK!名前や記念日を刻印して両家にとってとても大切なアイテムにしてほしいですよね♪*



両家顔合わせ食事会は、結婚式当日よりも両家でゆっくり話すことができる日です。これまでのことや、新生活への思いなどを語り合うことで両家の仲も深まります◎初対面だとお互いに緊張してしまうこともあるので、ちょっとした話題作りにもなりますよ!特別な日にしたいならぜひ記念品を用意してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納は、結婚に向けた大切な儀式のひとつです。新郎新婦だけでなく、両家の家族が揃う場でもあるので、服装選びには気を配る必要があります*結納の形式によって適した服装が異なるので、事前に確認しておくことも大切です。結納を控えているカップルや結納について迷っているカップルは、ぜひ参考にしてください!


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだ後は、いよいよ両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では、前回に引き続き挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング