両家の親睦を深める*顔合わせ食事会の会場選びのポイント◇*

両家の親睦を深める*顔合わせ食事会の会場選びのポイント◇*

お互いの両親への挨拶が終わったら、次は両家の顔合わせ食事会の準備を進めます。会場選びは新郎新婦さんですると思いますが、できれば両親には喜んでもらいたいし、好印象を残したいと思っている花嫁さんも多いですよね!


顔合わせ食事会の会場選びのポイントって?

個室を選ぶこと

顔合わせ食事会の場所は、落ち着いたレストランや料亭などで、人目を気にせずに会話が楽しめるように個室を手配しましょう!結婚式を挙げる予定のホテルや専門式場にあるレストランなら、両親にも結婚式の会場を下見してもらうことができるのでおすすめです◎にぎやか過ぎる店を避けるのはもちろんのこと、高級なフレンチやお寿司など、両家の交流や歓談を楽しむより食事やマナーに気を遣ってしまう店は避けましょう!

立地やアクセスは良好か

エリアは両家の中間地点でお互いが行きやすい場所、また二人が生活している地域などで行うのが一般的です。お互いの実家が離れていても中間地点なら、移動の手間や交通費、宿泊費の負担を公平にすることができます◎一方、どちらかの実家の近くで顔合わせ食事会をする場合は、来てもらう側は来る側の交通費や宿泊費の負担を考えて、食事代は近い方が全額持つようにすることもあります*

料理のスタイルやジャンル、味

料理のジャンルは、和洋中などいろいろな種類がありますが、顔合わせで人気なのは和食です*和食には旬の食材が使われていたり、繊細な装飾が施されていたりと、料理からも季節が感じられて会話のきっかけにもなります。けれども、最終的には両家の好みに合わせて決めるのがおすすめです。また、好き嫌いとあわせてアレルギーについても事前に確認しておきましょう!

食事会での料理はコースを頼んでおくと、会話が中断されたり、流れが滞ったりすることを防ぐことができます。また、カニ料理など食べにくいものや、大皿料理など取り分けに時間がかかるものは避けた方が良いです◎予約の時には両家の顔合わせであることを伝えておおくと、全体の流れや料理を出すタイミングなどお店側もある程度は配慮してくれますよ!

顔合わせ食事会で選ばれているのはこんな会場

料亭

個室での接客や顔合わせ食事会の対応に慣れているお店も多く、安心して任せることができます◎基本的に和食のみなので、年配の人も安心です。和の落ち着いた雰囲気で、引き締まった雰囲気の食事会ができそうです*ただし、ホテルやレストランに比べて郊外にあるお店もあり、アクセスが良くない場合もあります。

レストラン

カジュアルからフォーマルまでさまざまな雰囲気や価格帯のお店があり、選べる料理のジャンルも幅広いです。かしこまらず楽しく親睦を深めたいならカジュアルなレストランがピッタリです◎その分、個室がないお店があったり、顔合わせ食事会に慣れていない場合や、スタッフによってサービスの質にバラつきがあったりといったデメリットもあります。

ホテル

顔合わせ食事会の会場が実家や自宅から遠い場合は、会場にホテルを選んで小旅行も兼ねて楽しむのがおすすめです◎料理のジャンルも和食だけじゃなく、フレンチや鉄板焼きなど、高級料理の取り揃えが多いので好みに合わせて選ぶことができます。ホテルは、華やかさがあるので、会場になる個室の雰囲気も落ち着きや上品さがあります*その分かかる費用が高くなってしまう可能性があるので、注意が必要です。

自宅

両家どちらかの実家で行うパターンもあります。時間の制限がないのでゆっくりと過ごすことができ、遠出の外出が難しい家族がいても自宅であれば参加することができます◎また、会話が行き詰まったとしても小さい頃のアルバムや、家族の思い出の品からいろんなストーリーが広がり話題に困ることはありません! ただし、招待する側からすると家の掃除や当日の食事の準備が大変です。人数も多いので、後片付けも時間がかかるなど負担になるなどデメリットもあります。



初めて両家が集まる場所だからこそ、おいしい料理を楽しみながらゆっくりと話ができると良いですよね*相手のことをよく知って、親睦を深めたいと思っているのはお互いのr両親も同じです。スムーズかつみんなが良かったと思える顔合わせ食事会にしてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだ後は、いよいよ両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では、前回に引き続き挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪


*結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだあとは、いよいよご両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを2記事に渡って細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪


二次会だからと妥協はせずに結婚式二次会だってこだわりたい♡♡そんな花嫁さん集合♪

二次会だからと妥協はせずに結婚式二次会だってこだわりたい♡♡そんな花嫁さん集合♪

結婚式の後に行う結婚式二次会だってこだわりたい♡♡ そんな花嫁さんにこだわるべきポイントをお伝えします♪


結婚式二次会会場の見学時に必ずチェックしたいことをまとめてピックアップ◎

結婚式二次会会場の見学時に必ずチェックしたいことをまとめてピックアップ◎

結婚式二次会を実施する会場選びも確認事項は沢山あります♡♡ 見学時に確認忘れをしないようにじっくり読んでみてください◎


両家にとっての特別な日*顔合わせ食事会に手土産は必要?

両家にとっての特別な日*顔合わせ食事会に手土産は必要?

両家の親同士が会う顔合わせ食事会は特別なイベントですよね。場所や日程を決めるなど準備を進めていると手土産を用意するかどうかという話も出てきます。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング