衣装タイプ別「ブライダルエステ」のすすめ☆

衣装タイプ別「ブライダルエステ」のすすめ☆

ブライダルエステって何を受ければ良いの?とお悩みの花嫁さんに、具体的に何が必要かをご紹介します!


ブライダルエステって何を受ければ良いの?とお悩みの花嫁さんに、具体的に何が必要かをご紹介します!

1 ブライダルエステ

ブライダルエステといっても人によって必要なエステはバラバラ。普段のエステと違って、結婚式に焦点を合わせ集中的にケアしていくのがブライダルエステです♪

普段エステにいかない人にも、わかりやすいように具体的に必要なケアをご紹介します!

2 洋装◇ウェディングドレス

普段の生活では出すことの少ない背中や肩が大胆に開いたドレスやボディラインが強調されるドレスなど、着たいドレスのデザインに合わせてエステするポイントが違います!頭の先から足の先までトータルでケアしても良し、ポイントに絞って集中的にケアしてもいいですよ♪

● ポイント1 「フェイシャル」

全タイプのドレスで1番重要なポイントです!肌トラブルは早めのケアが大切です。古い角質の除去やニキビケア、ニキビ跡のケア、くすみや赤みケアなど、必要に応じたケアを受けましょう♪また、小顔リフトアップや美容鍼もオススメ!スッキリとした小顔を手に入れましょう。

● ポイント2 「デコルテ、首まわり」

次に重要なのがデコルテ、首回りです。フェイシャルとセットになっているサロンも多く、フェイシャルと合わせてケアしましょう。デコルテから首回りをほぐし、むくみを解消しスッキリとしたデコルテラインを出せば、全体の印象がほっそり見えます。

● ポイント3 「二の腕」
二の腕は、ほとんどのドレスで露出します。二の腕のたるみが気になる方は、サイズダウンが得意なサロンで部分痩せを受けましょう。また、産毛処理や赤みをケアするスクラブやトリートメントもオススメ!

● ポイント4 「背中」
背中のニキビや黒ずみ、産毛は自分ではケアのしにくい箇所。バックスタイルも意外と見られる場所なので、プロの手でキレイにしましょう。

● ポイント5 「ウエスト、お腹、ヒップライン」

マーメイドやスレンダードレスの場合は特にケアしたいポイントです!ウエストや下っ腹のお肉が気になる人は、部分痩身で引き締めて、メリハリのあるボディラインを目指しましょう。

3 和装◇白無垢、色打掛、振袖

披露宴前の神前式で白無垢、披露宴のお色直しで打ち掛けを着る予定の方も多いですよね。白無垢や色打掛、振袖などの和装にあったエステは何が必要でしょうか?和装にあったエステのポイントをご紹介します♪

● ポイント1 「うなじのシェービング」
着物の着付けは衣紋を抜くため、うなじから背中の上部までがよく見えます。ウェディングドレスに比べて露出度は低いですが、その分うなじが目立ちます。うなじから背中に掛けての産毛処理をしましょう。

● ポイント2 「フェイシャル」
白無垢を着る際、おしろいを塗って白塗りメイクをする場合と、ナチュラルなメイクに仕上げるパターンがあります。どちらの場合も、美白ケアが重要!くすみやテカリが気にならないよう、フェイシャルエステも大切です。

● ポイント3 「ハンドエステ」
意外と写真に残ることの多い指先です。指輪交換の際や、扇子を持っている時、挙式中の三三九度など、注目を浴びるポイントです。ブライダルネイルと合わせてハンドトリートメントも受けましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会はご友人中心のパーティー♡♡ ウェディングドレス選びも自由になってもいいんです◎



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング