お見送りギフトに【和の気持ち】*いい奥さん認定がもらえそうなオススメアイテムをご紹介♡♡

お見送りギフトに【和の気持ち】*いい奥さん認定がもらえそうなオススメアイテムをご紹介♡♡

結婚式のお見送りでゲストへ手渡すプチギフトはもう決まりましたか?せっかく準備して渡すからには【これは嬉しい…♡】って言わせたいですよね♡♡オススメしたい≪和の気持ち≫のアイデアが込められたプチギフトをご紹介します♪


披露宴や二次会でお開き後おふたりから直接ゲストへ手渡す【プチギフト】といえば、クッキー・チョコレートなどお菓子や、日常生活に使えるものなど、様々なアイディアの中からとっておきのアイテムを準備されますよね◎今回、色んなアイテムの中から本日オススメしたいのは【インスタント】の【お味噌汁】や【お吸い物】です♪老若男女問わず食べられる代表的な日本料理のひとつ**

お湯を入れるだけで簡単に作れるインスタント味噌汁は、手軽で美味しくてお家にあったら便利♡
そしてギフトにも向いているパッケージや中身なども多く販売されているので、是非チェックしてみてください♡♡

お祝いのシーンにピッタリの【鯛型最中】のお味噌汁♡♡
お椀にお湯を入れて可愛い最中を浮かべたら、美味しいお味噌汁が簡単に完成する最中型のお味噌汁◎この商品は、「赤・白・合わせ味噌」の3種類が1セットなっているので、プチギフトだけでなく、引き出物の乾物としても人気♪セットにしなくても、プチギフトの籠にバラバラと入っているのも、かわいいのでオススメです◎

味噌汁専門店が販売している、お顔のデザインがかわいいく、丸い最中の中に味噌と具がセットされている人気アイテム♡中身は一種だけでなく、「お味噌汁」「おすまし」「オニオンスープ」など、様々な味があるようなのでランダムに配ってみてもOK◎

人気の食品ショップが販売しているフリーズドライ型のお味噌汁◎
落ち着いた色味のシンプルなデザインでパッケージもかわいいですよね♪人気のご当地味噌が使われており、4種でバラバラにしても、お気に入りの一種に絞ってもいいのがアソート販売のメリット♡♡購入前におふたりで試食してお気に入りの商品に決めてみても◎

お吸い物もオススメ◎
鰹節屋ならではの、だし薫るお吸物を、香ばしい最中で包んだ「最中お吸い物」は、【ふぐ・たい・ほたて・かに・のどぐろ・ふかひれ】など、様々な味わいでセット販売されているようです♡♡
最中の形がシェル型なのもかわいいですね♪

各社さんに見られたのが「シーズン合わせのパッケージ」です♡♡
2月3月のバレンタイン・ホワイトデーの時期には、ハート型が販売されることも◎実施の時期にもよりますがタイミングが合うなら、使いたいアイテムですよね♪

なんとキティちゃん型などの販売も発見◎
キティちゃん好きさんはもちろん、テーマにしている花嫁さんなどは見逃せないですね♡

お味噌汁やお吸い物だけでなく、クラムチャウダーなど洋風アイデア商品も販売されているんです◎
披露宴会場での和装のお見送りでは味噌汁やお吸い物を、二次会会場でのドレスでのお見送りにはスープをなんて使い分けもオススメです♡♡

それぞれの商品はもちろん、ステキ♡♡でもひと手間加えることができるのであれば【サンキューシール】などで、オリジナルのデザインに仕上げるのも忘れずに♡♡



いかがでしょうか♡♡
お味噌汁やお吸い物をプチギフトなどに選べばセンスが高くて、見た目もかわいい♡♡万能すぎるアイディアプチギフトじゃないでしょうか♪お味噌汁やお吸い物ってふとしたタイミングで食べることもでき、1セットだけを貰って困ることもないので、年配の方にも、主婦の方にも、一人暮らしの方にも、みんなに喜ばれるプレゼントになるはず*「これは嬉しい…♡」「いい奥さんだな…◎」とコメントを頂けそうなプチギフトでオススメです◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング