喧嘩しないためにも知っておきたい!入籍・同居・結婚式の順番とタイミングについて

喧嘩しないためにも知っておきたい!入籍・同居・結婚式の順番とタイミングについて

基本的にはふたりで決められる「入籍」「結婚」「引っ越し」の時期。でも実はそのタイミングってとっても重要◎このタイミングを間違えると、夫婦関係だけでなく親との関係にも亀裂が入ってしまうことも…まだ結婚が決まっていない人も、いざプロポーズされると、ゆっくり喜びを噛みしめる間もなくやることに追われるようなので、今のうちにしっかりシミュレーションしておきましょう!


1.結婚式の準備が始まる前に同居を始めよう♪

結婚式のためにすべきことが山積み!

例えば春に挙式をあげる場合なら、年末年始(約3カヶ月前)には披露宴会場やウェディングドレス、招待状の準備は終わっているくらいでないと3月や4月の挙式には間に合いません…ギフトを準備したり、ブライダルエステに通ったり、前撮りの打ち合わせをして…など、やることが尽きない時期です◎

そしてもうひとつ大事なことがあります*それは、おふたりが一緒に暮らす新居探しです♡♡式の準備とは別だからという理由で後回しにしてしまうと、ギリギリになって慌てることになりかねません…
また、一人暮らしに比べて、カップルでの部屋探しは時間がかかりがち。式は挙げたけど一緒に暮らせない、または急いで決めてしまったので納得いく部屋に住めない、なんてことになってしまうかも…。

2.結婚式準備と同居のタイミングについて

結婚式の準備で大忙しな上に、新居も探す…そこにお仕事の予定も入ってくるかもしれません!そうなるともう、てんてこ舞い。お互いにストレスも溜まってイライラしがちになります…そうならないために、できれば、入籍・結婚式準備・結婚式当日・引っ越しはそれぞれの状況に合わせて日程をズラしてスケジュールを立てたいですね♩

おすすめなのは、結婚式の準備が始まる前に引っ越しを完了させておくことです♡挙式前の早い時期から同居をスタートしていれば、式の準備も一緒に進めることができますよ♡♡

例えば、招待状の発送準備や席次表の作成も、夕食後の空いた時間などに相談しながら進めることができますね◎別々に暮らしていると、電話で相談したり、頻繁に相手の自宅に行って準備しなくてはならないので、それと比較すると同居は何をするにも効率的**気持ちよく挙式当日を迎えるためにも、早めの引越しで少しでもお互いのストレスを減らせるようにしてみましょう!

3.入籍と同居、そして結婚式…どれからする?

プロポーズを受けたらまず考えたいのが、入籍・結婚式・同居それぞれどのタイミングで行うか、です*同棲していたカップルは既に同居は完了しているので、入籍と結婚式のタイミングですね♩♩

【おすすめのパターン】入籍後、同居してから結婚式を迎える

入籍は、法的に家同士を結び付け、戸籍を新たに作る手続きです*この手続きが完了していないと法的に「結婚している」とは言えないんですね!

賃貸マンションなどの契約でも、夫婦だと契約がスムーズでも“同棲カップル”だと入居できない物件も…法的な関係を落ち着かせてからお二人の部屋で新生活を始め、落ち着いて結婚式の準備に取り組めるのがこのパターンのオススメポイント★

4.料金が高くなる『引っ越し繁忙期』を避けて引っ越そう!

結婚式はなにかと物入り!おふたりで住む部屋を新しく見つけても、契約時の手数料や引っ越しの代金があまりにかさむとお財布もピンチに…引っ越し代金は、毎年入学シーズンにあたる3,4月と夏休みの7,8月が繁忙期にあたるそう◎できれば、この時期は避けてお引越しを完了させたいですね♩

また、もしおふたりのうちどちらかが車を持っていたり、レンタカーの運転ができるようでしたら、ベッドや家電など大きい荷物だけは宅急便などで運び、普通貨物車や軽トラック借りての「セルフお引越し」もとてもお得ですよ♡♡

5.さいごに

おふたりで自由にタイミングを決められることばかりですが、それぞれメリットデメリットがあることがお分かりいただけたかと思います。できるだけストレスフリーに過ごせるよう、プロポーズの後からシミュレーションしておきたいですね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング