結婚式二次会の幹事さんをお友達に依頼するときに気にかけたい5つのこと♡♡

結婚式二次会の幹事さんをお友達に依頼するときに気にかけたい5つのこと♡♡

結婚式二次会に欠かせないのは【幹事さん】です♡♡ お友達にお願いしてから当日まで、二人だけではできない部分を幹事さんに補ってもらいましょう◎幹事さんとの準備がスムーズにできるよう、準備がお願いする前に確認しておきたいことをリストアップしておきます♪


二次会の開催を決定したら、会場探しなど様々な項目の準備事項がありますが、その中でも大切なことは【幹事さん】です◎

結婚式準備と並行して二次会の準備を進めないといけないので、二次会準備には幹事さんのお力添えは必須!準備期間はもちろんですが、当日まで幹事さんにはお願いすることもたくさんあるので、幹事さんの依頼をする前に確認したいことをまとめておきます**

二次会幹事依頼するなら確認したいこと

① 幹事さんのスケジュール

幹事さんをお願いするとなれば、結婚式の招待状など送るタイミングより、少し先に幹事さんをお願いできるかの確認が必要◎
例えば、実際にお願いする幹事さんが
・お仕事が忙しい時期に入る
・他のカップルに幹事さんをお願いされている
・ご自身も結婚式前

など新郎新婦さんが知らないスケジュールが潜んでいるかもしれないですよね!

お願いすると、お祝いしたいキモチから無理をしても受けてくださることもあるかもしれませんが、お友達に無理はさせたくないでところ**幹事をもしかしたらお願いしたいけど、お仕事などでスケジュール負担にならない?と確認をしたうえでお願いしましょう◎

② 幹事経験の有無

幹事さんのお願いがスケジュール的にもできそう!と分かれば次は過去に幹事さん経験があるかの確認です◎
例えば幹事さんの経験があれば、段取りなどが分かってくださっていることも多いので、準備からスムーズに進めることができます♪また幹事さん経験がないお友達中心にお願いする場合は、会場探しの段階で会場にサポートいただけるウェディング担当者さんがいるのかなども確認しておきましょう◎

③ 幹事さん同士の関係

次に幹事さんを他にお願いする方々とのバランスです!
【新郎側から2名】【新婦側から2名】 計4名の幹事さんで準備を進めるのがバランス的にはいいものですが、
それぞれ新郎・新婦側の2名はお友達同士?
そして4名は全くの初対面から?
もしくは4名とも共通のお友達?
関係性は様々だと思いますが、関係性によって最初のお顔合わせなどのタイミングなどが大事◎
全くの初対面の場合は会場が決まり次第、お顔合わせを行い打ち合わせなどの内容の確認を行いましょう!また、会場に代表者さんを報告しないといけないことも多いので、、できればお二人から代表者さんを選出してご本人に伝えておきましょう♪

④ 幹事さんに依頼する配分の確認

幹事さんにお願いしたいことは
・進行内容の決定
・景品などの準備
・会場とのやり取り
・当日の司会者
・予算管理や受付

お声がけの時点で「予算管理をお願いしたいから○○さんに」と決めることで、スムーズに進められます◎

⑤ 依頼する幹事さんへの負担

・幹事をお願いしても、スケジュールに無理のないタイミングか
・幹事経験の有無
・幹事さん同士の関係性
・依頼内容


を踏まえたうえで「幹事を正式にお願いする」と決めたときに再度、幹事さんをお願いしても負担にならないかを確認しておきましょう!これは【新郎新婦さん】にとっても大事です**

幹事さんを依頼する側の負担とは、心配症な花嫁さんだと「準備が進んでいるのか」と不安になっても、何度も「大丈夫?」と確認するのも疑っているような様子で幹事さん側もいい気持ちはしないですよね!

また「お任せでいいスタイル」の新郎新婦さんの場合だと「幹事に全部任せる!」と、すべて準備をお願いしてしまい幹事さんへの負担が大きくなってしまいます。幹事さんが「これは二人で決めて!」とはっきり伝えられる方ならいいですが、「二人も大変そうだから…」と飲み込んでしまう方だと、負担が大きくなるばかりです**

幹事さんをお願いする=自分たちだけで決められない、準備できないことを中心にお願いする

と認識をしておきましょう!!

ラストの⑤でなんだか幹事さんお願いするのは難しいかも…と少しでも思った方は、一度幹事代行も検討してみましょう◎


以上幹事さんにお願い前に確認したい5つの項目でした**
ステキな二次会にするには「幹事さん」の存在が大事◎大切なお友達にお願いする前に確認をしっかり行い、負担が大きい場合は幹事代行なども検討してみてください!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪




最新の投稿


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング