結婚式二次会の幹事さんをお友達に依頼するときに気にかけたい5つのこと♡♡

結婚式二次会の幹事さんをお友達に依頼するときに気にかけたい5つのこと♡♡

結婚式二次会に欠かせないのは【幹事さん】です♡♡ お友達にお願いしてから当日まで、二人だけではできない部分を幹事さんに補ってもらいましょう◎幹事さんとの準備がスムーズにできるよう、準備がお願いする前に確認しておきたいことをリストアップしておきます♪


二次会の開催を決定したら、会場探しなど様々な項目の準備事項がありますが、その中でも大切なことは【幹事さん】です◎

結婚式準備と並行して二次会の準備を進めないといけないので、二次会準備には幹事さんのお力添えは必須!準備期間はもちろんですが、当日まで幹事さんにはお願いすることもたくさんあるので、幹事さんの依頼をする前に確認したいことをまとめておきます**

二次会幹事依頼するなら確認したいこと

① 幹事さんのスケジュール

幹事さんをお願いするとなれば、結婚式の招待状など送るタイミングより、少し先に幹事さんをお願いできるかの確認が必要◎
例えば、実際にお願いする幹事さんが
・お仕事が忙しい時期に入る
・他のカップルに幹事さんをお願いされている
・ご自身も結婚式前

など新郎新婦さんが知らないスケジュールが潜んでいるかもしれないですよね!

お願いすると、お祝いしたいキモチから無理をしても受けてくださることもあるかもしれませんが、お友達に無理はさせたくないでところ**幹事をもしかしたらお願いしたいけど、お仕事などでスケジュール負担にならない?と確認をしたうえでお願いしましょう◎

② 幹事経験の有無

幹事さんのお願いがスケジュール的にもできそう!と分かれば次は過去に幹事さん経験があるかの確認です◎
例えば幹事さんの経験があれば、段取りなどが分かってくださっていることも多いので、準備からスムーズに進めることができます♪また幹事さん経験がないお友達中心にお願いする場合は、会場探しの段階で会場にサポートいただけるウェディング担当者さんがいるのかなども確認しておきましょう◎

③ 幹事さん同士の関係

次に幹事さんを他にお願いする方々とのバランスです!
【新郎側から2名】【新婦側から2名】 計4名の幹事さんで準備を進めるのがバランス的にはいいものですが、
それぞれ新郎・新婦側の2名はお友達同士?
そして4名は全くの初対面から?
もしくは4名とも共通のお友達?
関係性は様々だと思いますが、関係性によって最初のお顔合わせなどのタイミングなどが大事◎
全くの初対面の場合は会場が決まり次第、お顔合わせを行い打ち合わせなどの内容の確認を行いましょう!また、会場に代表者さんを報告しないといけないことも多いので、、できればお二人から代表者さんを選出してご本人に伝えておきましょう♪

④ 幹事さんに依頼する配分の確認

幹事さんにお願いしたいことは
・進行内容の決定
・景品などの準備
・会場とのやり取り
・当日の司会者
・予算管理や受付

お声がけの時点で「予算管理をお願いしたいから○○さんに」と決めることで、スムーズに進められます◎

⑤ 依頼する幹事さんへの負担

・幹事をお願いしても、スケジュールに無理のないタイミングか
・幹事経験の有無
・幹事さん同士の関係性
・依頼内容


を踏まえたうえで「幹事を正式にお願いする」と決めたときに再度、幹事さんをお願いしても負担にならないかを確認しておきましょう!これは【新郎新婦さん】にとっても大事です**

幹事さんを依頼する側の負担とは、心配症な花嫁さんだと「準備が進んでいるのか」と不安になっても、何度も「大丈夫?」と確認するのも疑っているような様子で幹事さん側もいい気持ちはしないですよね!

また「お任せでいいスタイル」の新郎新婦さんの場合だと「幹事に全部任せる!」と、すべて準備をお願いしてしまい幹事さんへの負担が大きくなってしまいます。幹事さんが「これは二人で決めて!」とはっきり伝えられる方ならいいですが、「二人も大変そうだから…」と飲み込んでしまう方だと、負担が大きくなるばかりです**

幹事さんをお願いする=自分たちだけで決められない、準備できないことを中心にお願いする

と認識をしておきましょう!!

ラストの⑤でなんだか幹事さんお願いするのは難しいかも…と少しでも思った方は、一度幹事代行も検討してみましょう◎


以上幹事さんにお願い前に確認したい5つの項目でした**
ステキな二次会にするには「幹事さん」の存在が大事◎大切なお友達にお願いする前に確認をしっかり行い、負担が大きい場合は幹事代行なども検討してみてください!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会も【ステキな花嫁さん】でいるために、ドレスの用意をオススメします♡♡手配の方法をまとめてご紹介♪


結婚式二次会でサプライズをするなら?新郎新婦さんも幹事さんも気をつけたいこと**

結婚式二次会でサプライズをするなら?新郎新婦さんも幹事さんも気をつけたいこと**

結婚式後の親しい人たちが集まった結婚式二次会**結婚式とはまた違う雰囲気だからこそサプライズを考えている新郎新婦さんや幹事さんはいますよね!


【日用品編】プチプラなのにセンス抜群♡♡1,000円以内で買えるオススメ景品♪

【日用品編】プチプラなのにセンス抜群♡♡1,000円以内で買えるオススメ景品♪

結婚式二次会の幹事といえば、二次会の準備で大忙し!!満足度の高い結婚式二次会にするために試行錯誤してしまいますよね。結婚式二次会ではゲストに楽しんでもらうためにゲームをすることも多いと思います。そんなゲームに欠かせないのが「景品」。目玉アイテムはすんなり決めることが出来ても、4~5位用の景品や参加賞ってどうしたらいいか悩んでいる人も多いと思います。前回の記事では1,000円以内で買える【食べ物】をご紹介してきましたが、今回の記事では1,000円以内で買える景品におすすめの【雑貨・日用品】をご紹介していきます♪*。


【食べ物編】プチプラなのにセンス抜群♡♡1,000円以内で買えるオススメ景品♪

【食べ物編】プチプラなのにセンス抜群♡♡1,000円以内で買えるオススメ景品♪

結婚式二次会の幹事といえば、二次会の準備で大忙し!!満足度の高い二次会にするために試行錯誤してしまいますよね。結婚式二次会ではゲストに楽しんでもらうためにゲームをすることも多いと思います。そんなゲームに欠かせないのが「景品」。目玉アイテムはすんなり決めることが出来ても、4~5位用の景品や参加賞ってどうしたらいいか悩んでいる人も多いと思います。そこで今回の記事では1,000円以内で買えるオススメの景品をご紹介していきます♪*。


全て丸投げする前に…結婚式二次会の幹事をお願いする前に確認したいことをまとめました◎

全て丸投げする前に…結婚式二次会の幹事をお願いする前に確認したいことをまとめました◎

結婚式二次会を開催する際にポイントになるのは【幹事さんへの依頼】です* 幹事を頼む場合、どれぐらいの時期に何名ほどにお願いするのか、また幹事さんにどこまでお願いするのかなどをまとめます◎



最新の投稿


この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

前撮りや後撮り、フォトウェディングはロケーション撮影にするならロケーション選びが大切です◎選んだ場所に季節感があれば見返した時に当時のことが思い出されるはずです。今回は、暑さも落ち着いた秋と冬の季節を感じさせる素敵なスポットをご紹介します。


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング