結婚してから毎年お祝いしたい結婚記念日♡それぞれに名前があるのは知っていますか?♡

結婚してから毎年お祝いしたい結婚記念日♡それぞれに名前があるのは知っていますか?♡

結婚してから新たに増える大切なふたりの結婚記念日♡1年、2年…ずっと毎年お祝いして行きたいものですよね。結婚記念日の中でも金婚式や銀婚式はよく知られていますが、他にもたくさんあるのは知っていますか?


結婚してから新たに増える大切なふたりの結婚記念日♡1年、2年…ずっと毎年お祝いして行きたいものですよね。

結婚記念日の中でも金婚式や銀婚式はよく知られていますが、他にもたくさんあるのは知っていますか?もともと結婚記念日を祝う習慣は、イギリスから始まったといわれています。ヨーロッパといえば家族の絆を重んじる日本と違い、夫婦が中心です。夫婦の今までの歴史を物語る証として、家族みんなでお祝いをするようになったようですよ♡

当初は5年目、15年目、25年目、50年目、60年目の5回だけを祝っていたそうですが、この習慣がアメリカに伝わり、回数が増えたとされています。現在、欧米では1年目の紙婚式から75年目のダイヤモンド婚式まで、ほぼ1年ごとに名前が付けられているんです♪

ちなみに日本に伝わったのは、明治27年のこと。
明治天皇と昭憲皇太后の銀婚式≪大婚25年祝典≫がその始まりとされ、それ以来一般にも広まっていったそうですよ♪結婚してから毎年記念日をお祝いしていくうちにマンネリ化するかもしれません…そんな時は結婚記念日ごとの意味になぞらえてお祝いやプレゼントなどを準備してみてはいかがでしょうか?♡


1年目*紙婚式

≪白紙のような二人の将来の幸せを願う≫という意味が込められていて、夫婦としての初めての記念日です♡紙製品はもちろんのこと、手帳や日記帳、本やお手紙をプレゼントとして贈るのがおすすめ♪

2年目*綿婚式、藁婚式

まだ綿のように二人の関係が柔らかく、もろいイメージからこの名前が付いているそう!贅沢を戒める意味がある記念日でもあります☆名前の通り、綿製品をプレゼントに♪

お揃いのパジャマなんてのも良いですよね♡綿100%であれば肌触りも抜群**

3年目*革婚式

革のように粘り強くという意味が込められています。 お祝いのプレゼントにはベルト、バッグ、財布などの味が出る革製品が◎

革製品に名前を彫ってプレゼント♡長く使えるアイテムになりますよね!

お揃いのプレゼントはやっぱりステキですよね。革製品にちなんでおふたりの絆がより強い物になりますように・・・☆

4年目*花婚式

お花が咲き、実がなるように家庭での生活でも幸せが溢れるように、という意味です。夫婦愛や子育てをお花に例えたお祝いだそうで、家族で過ごす時間の大切さを教えてくれる記念日ではないでしょうか?♡

その名称の通り、お花プレゼントしましょう◎実がついているお花を花束に加えてくれるなんてステキなお花屋さんですね♡

記念日ディナーに後に花束が出てくると感動しますよね♪メッセージカードも忘れずに♡♡

5年目*木婚式

二人の関係がまるで一本の大木のように夫婦らしくなることから、木に例えてこのように呼ばれています♪また木が地面に根を張る様子が家族の安定を、生い茂る葉が家族の繁栄を表しているという説も・・・☆

木製製品の弁当箱とブローチ♡こんな珍しくてかわいいものをプレゼントされたら誰だって喜びますよね♪♪

観葉植物を贈るのも◎緑があることで癒し効果や家族の協調性にもつながるのでプレゼントしてみては!?

6年目*鉄婚式

鉄の様に硬い人生を、という意味が込められ、夫婦の絆の固さを確かめるお祝いの記念日です♪

鉄製品のフライパンを贈るのがベターです♡
これですき焼きやパエリアなどを作って家族みんなで取り合って楽しい食卓にしたいですよね**

7年目*銅婚式

7年目となると家族や財産など家庭を取り巻くものが安定する時期になり、子どもも生まれ、家族という言葉に重みを感じるようになると言われています。その安定を銅に例えて喜び、これまで一緒に力を合わせて家庭を築いてきた相手に感謝する年ですよ♡♡

一般的には、銅のアクセサリーや銅製品のペアグラスなどを贈りあうのが主流◎純銅のタンブラーで一緒にビールを飲むなど夫婦の時間を過ごしてみては!?

8年目*青銅婚式、ゴム婚式、電気器具婚式

経済的にも安定してきた夫婦が美術品などによく使われる青銅を記念にプレゼントし合うことが由来◎ただ、時代の変化と共に≪ゴム婚式≫や≪電気器具婚式≫とも呼ばれるようになったそうですよ!

≪永遠の幸せ≫の花言葉を持つゴムの木♡♡育てやすい観葉植物で家の中をオシャレな雰囲気にさせてくれます♪

9年目*陶器婚式

若かった二人が次第に馴れ合いの関係になってくる時期。。。陶器は日常的に使うものなので硬くて丈夫だけれども、時にぶつかればヒビや割れることもある焼き物*この習慣にはヒビに気をつけて、陶器を扱うように夫婦関係を大切にという意味があります♡

ステキな柄の夫婦茶碗♡旦那さんの茶碗が一回り大きい物です。毎日使う物だから良い物をプレゼントしたいですよね♪

10年目*錫婚式、アルミニウム婚式

10年という年月を錫に例え、錫のようにお互いを高め、尊敬し合える夫婦の絆を確認できる日♡≪アルミ婚式≫とも呼ばれています。

大事に使えば深みが出る箸置きはいかがでしょうか?♡日本伝統の柄も記念日にはぴったりのアイテムです。

15年目*水晶婚式

無色透明の水晶には≪信頼≫という意味が込められています。ワイングラスや時計などがありますが、アクセサリーが定番で身に付けやすいものですよ♡♡

曇りがない透明感のある水晶モチーフのイヤリング♡ずっと身に付けられる物に…**

20年目*磁器婚式

磁器のように簡単には壊れない固く結ばれた絆と長い年月を過ごしたからこそ分かる夫婦としての価値を表しています。

これからも夫婦で一緒に歩んでいく・・・そんな意味を込めてペアの湯飲みなどを贈るのがおススメ!

25年目*銀婚式

銀婚式という名前は誰もが聞いたことがある記念日では!?
今まで一緒に歩めたことへの感謝とこれからも夫婦の絆を深めていく・・・という意味が込められています。ネックレスやカトラリー、インテリア雑貨など上質な銀製品を贈るのがステキな記念日になることでしょう♪

オリジナルデザインのネックレスにそれぞれの誕生石を添えて・・・♡

30年目*真珠婚式

有名な銀婚式や金婚式と同じようにお祝いする夫婦が最近増えてきています。
真珠には健康、富、長寿といった意味があり、夫婦がこれからも元気で豊かに生活ができることを記念する日です*

ベビーパールがあしらわれたリング♡普段使いでもオシャレにキマルので奥様も喜ばれるはず♪

50年目*金婚式

半世紀をかけてご夫婦が「金色の輝きを得て、豊かさを得た夫婦を祝う式」です。
お互いに金杯を贈り合うこととして知られていますが、実際は自分の子どもや孫などを呼んで多くの人と一緒に盛大にパーティーを開くのが多いです。きっと思い出に残るステキな記念日になりますね♡

シックな色合いのお花のプレゼント♡
おふたりの似顔絵やお揃いの洋服などを贈るのも多いそうですが、お花は絶対喜んでもらえるプレゼントですよね*


いかがでしたか?
初めて耳にした記念日の名称もあると思います♡♡

これから毎年祝っていくおふたりの結婚記念日*
記念日にはちょっと豪華なディナーをしたり、デートをしたりと思いますが、○○式にちなんでお互いにプレゼントを用意するのもステキな関係性ですよね♪

長い年月を一緒に歩んでいくおふたり♡大切な記念日にしてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡



最新の投稿


フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 定番のフラワーシャワー以外にも○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡ 新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 結婚式といえば一番印象的なフラワーシャワーはもちろん、意味に合わせてみたり、 おしゃれで写真映えのアイディアや、テーマや季節に合わせた、○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング