ウェディングドレスに使われる生地の名前ってご存知でしょうか♡ポイントと名称を覚えておきましょう♪

ウェディングドレスに使われる生地の名前ってご存知でしょうか♡ポイントと名称を覚えておきましょう♪

ドレスに使われる生地の名称を分かっているだけでフィッティングがかなりスムーズに♡ポイントと名称だけでも覚えておきましょう♪


ドレスのフィッティング前には覚えておきたい【生地】に関する名称や知識◎
何となく耳にしたことはありけど、詳しくは分からないままでフィッティングに行くよりは、
【○○の生地で作られたドレス】なんて、理解をしているほうがよりフィッティングをスムーズにしてくれます♡
また「こんなイメージのドレスが着たい!」とコーディネーターさんに伝えるときにも、素材感を伝えられる方がよりイメージに近いものを引き出してくれますね♪

簡単なポイントを押さえてドレスフィッティングに向かいましょう◎

シルク

高級素材として有名な【シルク】は、ウェディングドレスでは定番の素材*
360℃美しい光沢感で花嫁姿を優雅で上品に見せてくれて、シンプルなデザインでも、その光沢で会場を華やかにしてくれる存在感♡

シルクは蚕の繭(かいこのまゆ)からとれた天然素材で、「軽い」「やわらかい」「手触りがなめらか」などの特徴もあります◎


天然素材なので、肌が弱い人でも安心して身に着けることができるのが魅力的◎
かなり繊細な素材なので購入ドレスをシルクで検討している場合は、保管方法などもしっかり下調べが大事です!

ミカドシルク

シルクのなかでも最高級と言われている「ミカドシルク」は、独特の光沢とハリがあり、多くの花嫁さんが憧れる贅沢な生地♡重厚感があって、品のある美しさが最大の魅力♪

レース

ウェディングドレスには切り離せないレース♡
胸元、袖などの部分にレースを使えば、繊細さと透け感で豪華な雰囲気なのに可憐な印象も与えてくれます♡またレースの模様や使う面積によって、かわいいもから大人っぽいまで様々なアイディアがあるのも魅力のひとつ◎

サテン

多くのドレスに使われる代表的な素材のひとつ 【サテン】は光沢とツヤ感が魅力♡
シンプルなデザインでも高級感を演出してくれるので、シンプルで大人っぽいドレスを好む人にオススメ♡ポリエステルやナイロンのイメージが強いですが、シルクもサテンの素材として使われます*

チュール

チュールは薄手のメッシュ素材で軽くて透け感があり、ドレスの華やかさを出すのにぴったりの生地♪全体的に透け感があり柔らかい雰囲気になるのが人気のポイント*また、二重三重に重ねても、透ける素材なので重苦しい印象になりません。スカート部分にチュールを重ねてボリュームを出せばふわふわした見た目で、花嫁さん人気も高いんです♪またシワになりにくいので二次会やリゾートウェディングなどドレスを移動させる際にドレスの畳みじわがあまり気にならないんです◎

オーガンジー

オーガンジーは透け感のある薄い生地のことです。
チュールとよく似ていますが、チュールのように網目状でなく、透け感と光沢感があり、エレガント印象に◎
スカート部分に使われることが多く、生地をたくさん重ねてボリュームを出しても、透け感があるので重たさが出ないのがステキ*

シフォン

シフォンは軽い生地で柔らかく、透け感は控えめ*
柔らかくて自然なドレープで、ボディラインを美しく魅せてくれる優れもの*

タフタ

あまり聞き馴染みのない方が多いかもしれません*
タフタとは、パリッとしたハリ感と独特の光沢感がある生地で、シワ感があって少し硬い印象◎
海外花嫁さん人気が高く、生地に動きをつけて陰影を出しやすいので、ふんわりとしたプリンセスラインのドレスにぴったり◎


いかがでしょうか♡
【ドレス生地】といってもかなり種類があるのでまずは名称とポイントだけ押さえておけばフィッティングのときにイメージがしやすくなりますよ◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング