結婚式の当日の【会場に向かうまで】ってどう過ごす!?気を付けたいポイントなど総まとめ♡

結婚式の当日の【会場に向かうまで】ってどう過ごす!?気を付けたいポイントなど総まとめ♡

結婚式の朝はどんなにしっかり準備をしていてもバタバタしてしまうもの* 事前の準備をしっかり行い会場入りをしましょう◎


移動用の準備

ヘアメイクさんや式場から
・ノーメイク
・締め付けのない服装
・前開きやストンと脱げる服装で

と指示があるはずです*

朝の会場入りはできるだけリラックスした状態で向かいたいところ*
移動用の楽ちんワンピースなどに着替えて出発しましょう◎

また披露宴や二次会のあとには着てきたリラックスモードのお洋服に、
しっかりメイクではなかなかお友達が集まるお店などにお顔だしもできないので、
ゲストのみなさんのところに向かえるキレイ目なお洋服をお二人分準備しておきましょう♪

朝食を摂る事

ドレスのことを考えたら食べずに行きたい…
緊張して食べられない…

なんて言っている場合ではないんです◎

式場に入るのは挙式披露宴の3時間前あたり*
実際に式場到着後は【ウェルカムスペースなどの確認】【最終確認】【ヘアメイク】【ドレス着替え】【準備後の撮影】など、やる事はたくさん◎準備が整い時間が来れば【挙式】【移動】【披露宴】と、時間はどんどん進んでいきます!

「でも披露宴でごはん出てくるし…」なんて思っていてはいけません*
披露宴の間、お二人は大忙しです!スピーチ、余興中などの間は手が止まります、歓談中も次々と友人が高砂に写真撮影に訪れてくださるので、おいしい料理にも手を付けることはできないまま…なにより衣装の下はコルセットなどでぎゅっと締まっている状態で、時間があっても食べられないものです*

なので!朝食を摂ってから会場に向かいましょう♪
ただし、衣装はインナーなどと合わせて締め付けがキツイので、食べる量はほどほどに☆どうしても食べる時間がなかったときは、おにぎりやサンドイッチなど、軽食をコンビニなどでゲットして会場に向かうのもオススメ♪

持ち物最終確認

大前提として【前日】までに済ませておきたいものですが、
準備時点でリストなどを準備しておき、当日念のために確認もしておきましょう!

・スマホ関連(モバイルバッテリーや充電器も忘れずに!)
・ハンカチ
・披露宴や二次会あとの洋服(朝移動用にしてもOKですが少しキレイなお洋服を忘れずに!)
・お手紙など
・指輪
・お車代など
・常備薬
などなど様々です!

「準備しながらチェックしたから大丈夫!」と思わず、もう一度確認をしておくと安心です◎
お着替え済ませ、朝ごはんを食べて、荷物の確認をして、【準備OK】になったら会場へ向かいましょう◎

移動

準備OK!式場へ出発!移動手段は準備できておりますか?

ウェルカムスペースなどのお荷物は、事前に搬入していれば、当日持ち込む大きな荷物は減っている状態かと思いますが、
【打ち合わせに向かうときと同じ電車】と思っていたら荷物がちょっと邪魔かも?
【自家用車で向かう】となれば、アルコールを摂ってしまうので帰りは運転代行の手配?
【タクシーで向かう】自宅前ですぐに捕まりますか?
などと、細かい内容を詰め切らず当日を迎えた場合、「なんでちゃんと決めておかなかったの!」となってしまうものです*荷物や帰りのことも踏まえて当日の流れを事前に決めておき、必要に応じて予約もしておきましょう◎

会場に着いたらあとは、プランナーさんやヘアメイクさんが準備を進めてくださるので、お任せしていきましょう♪事前の準備の最終項目として当日流れをしっかり決めておき、スムーズな当日を迎えられるようにしておくと良いですね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪


結婚式から二次会まではタイトなスケジュールになりがち!【移動方法】などしっかり確認をしておくことが大事!

結婚式から二次会まではタイトなスケジュールになりがち!【移動方法】などしっかり確認をしておくことが大事!

結婚式のあとの移動方法や、どれぐらいの時間に余裕があるのかなどしっかり確認をしておくことが大事!


絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

結婚式当日に持って行かなければいけないアイテムはプランナーさんから教えてもらえるはずですが、実際に結婚式を終えた卒花嫁さんたちによるとリストアップされてあるアイテムのほかにも用意しておいたほうがいいアイテムもあるようです♪*。そこで今回の記事では、結婚式当日に持っていったほうがいい便利アイテムをご紹介していきます。卒花嫁さんの経験を参考にしていただき、リストに追加しておいてくださいね♡♡


結婚式間近のプレ花嫁の皆さん〔披露宴会場 → 二次会会場〕の移動方法などイメージできていますか*

結婚式間近のプレ花嫁の皆さん〔披露宴会場 → 二次会会場〕の移動方法などイメージできていますか*

二次会会場への移動は【荷物】【衣装】【移動方法】などしっかり確認しておくことが大事*



最新の投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング