忘れず撮りたい【乾杯ショット】のアイデアを先輩花嫁さんからもらいましょう◎

忘れず撮りたい【乾杯ショット】のアイデアを先輩花嫁さんからもらいましょう◎

披露宴の始まりの合図【乾杯】は明るいステキなシーン♡♡ その瞬間やその前後をしっかりと写真で収めておきませんか◎


披露宴はお二人が入場したあと、
・主賓の挨拶
・乾杯の挨拶
そして「乾杯の合図」でお食事が開始され、パーティールームが一気に明るくなるタイミングです♡♡そのタイミングで残したい【乾杯ショット】を今回はご紹介させていただきます♪

乾杯ショット

お二人だけでの乾杯ショット

新郎新婦お二人で見つめ合った乾杯ショット♡♡
グラスにピントを合わせてもらって、雰囲気もばっちりです◎

ソファー高砂などでももちろん撮影できます♡♡
会場がガラス張りでステキなフロアだと、ナイトウェディングならではのカットが残せるのも魅力◎

お二人でぎゅっと寄せあった1枚もステキ…♡♡
カメラマン目線でないお写真ってタイミング次第なので、いつでも撮られている意識を持つことが大事◎

ゲストを背景に

パーティールームでの乾杯ショットの定番といえば、お二人の高砂の後方からゲストも込で撮影するカット♡♡披露宴会場のシャンデリアなどお気に入りの場所まですべてまとめて残してもらいましょう◎【#式場名】で同じ披露宴会場を利用した花嫁さんを見つけておき、ステキな参考写真をみて準備しておきましょう!

お顔をぎゅっと寄せあったカットも外せません◎
グラスをカメラマンさん近づけることでピントをグラスに合わせたステキな1枚が仕上がります*
高砂を離れて立ち姿でのショットなのも参考になりますね♪

お二人向かい合ったカットはあっても、カメラ目線がなかったりすることもあるので、必ずカメラ目線も残してもらいましょう♡♡披露宴中のお写真は、後で撮り直すことも追加することもできないからこそ、新郎さんとの協力も必須ですね!

ゲストに向けて「かんぱーい!」とグラスを向けたお二人もステキ♡♡
「こんな雰囲気のお写真を残したい!」など、担当してくださるカメラマンさんにしっかり参考写真を見せて共有するのが大事◎

ゲストとの乾杯ショット

乾杯ショットはお二人だけではありません♡♡ゲストとの乾杯のシーンだって外せないです*

「かんぱーい!」とグラスをかかげるタイミングで、会場の全体やゲスト込の1枚を残して欲しいことも伝えておきましょう♪披露宴の雰囲気はお二人次第…*

乾杯のあとはすぐにお食事の提供が始まってしまうので、歓談中にゲストが新郎新婦さんの元へ来てくださる際、MCより【是非みなさんグラスをお持ちになりお越し下さい】などアナウンスをしてもらえれば、ゲストと直接グラスを合わせているシーンも作れます…♡♡

グラスドレスの用意

結婚式の準備期間にDIYなどを調べていると、お見かけすることもある【グラスドレス】♡♡
実は簡単に作ることもできるので乾杯ショットをお願いするなら準備するのがおすすめ♪

グラスドレスは皆さまそれぞれにアイディアが詰まったデザインでご用意されておりますが、持ち手のステム部分に新郎さん風にタキシード襟と蝶ネクタイ、新婦さん風にドレスのスカート部分でデザインされたり、グラスの飲み口ボウル部分などにデコレーションするなど、お気に入りで準備してみてくださいね♪

いかがでしょうか♪乾杯ショットは外せないワンシーンですよね◎でも必ず撮影するわけではないので、カメラマンさんに事前にしっかりと共有しておき、お気に入りの1枚を取り損ねないように準備しておきましょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング